出産して6ヶ月なんですがもう2人目てしまいました。2歳になったばかりの娘が最近左目だけ充血します。彼女が排卵かもしれないときにいちゃいちゃしました。御自身で治せるかも知れません。どうかお大事になさってください。胃炎や胃潰瘍などの胃の痛みをまず考えますので、消化器内科にご相談ください。出産一ヶ月後いきなりレバー状の塊が出て手で引っ張るとづるづる出てきて慌てて病院で受診。ここ3ヶ月くらいずっと、毎日一度湯たんぽに入れていた熱湯を再度電気湯沸かし器で沸かして飲んでいたことになります。中学生の子どもがプラスチック?かポリエチレンの湯たんぽに使った水を再度電気湯沸かし器に入れて使っていたことが分かりました。しかし、相乗作用が出る可能性もありますので、種類はできれば減らす方がよろしいかと思います。上の子達もアレルギー結膜炎があるので同じかな?と思うのですが、未開封のパタノールがあるのでさしても良いでしょうか?アレルギー性結膜炎かどうかの診断は分かりませんが、何かに反応して充血、めやにが出ているものと思われ、パタノールの使用は問題ないと考えます。胃炎などの可能性はあると思います。消化器内科を受診をして診察を受けていただくのがいいと思います。
いつも26日周期で来ていた生理が遅れてから一週間経ったので、昨日の夜に妊娠検査薬を使った所すぐに妊娠反応がでました。しっかりすすいだとの事ですのでまず大丈夫だと思いますよ。力を入れて排尿や排便をした後に出血することが多い印象があります。現在困っている症状・右脇腹の少し背中寄りに痛みがあります(ピンポイントで分かる)押すと痛い。土曜日に知り合いが子ども(もうすぐ五ヶ月)をお座りの体制にしたまま手を離し、フローリングにおでこをごちんと打ちました。日曜日は機嫌よくいつも通りでした。違和感、痛みはありません。黄体機能不全があり、不妊治療を1年行った後、自然妊娠しました。早急に回答いただき、ありがとうございました。眼の症状がないなら様子をみてもよいと思います。今のところ症状なく経過しているので様子を見てみます。お大事になさってください。様子を見ていいと思います。
その後は出ていませんが、この出血は何か悪いものでしょうか?気にしなくて大丈夫でしょうか?お忙しい所申し訳ございません。ポリープは子宮の中から出てるのであれば流産につながったりすることもよく見かけられます。MRIはとったことないので整形を受診したいと思います。カイロで温めても痛いです。火曜日の今日、授乳後二回吐き(どちらも吐いた瞬間を見れませんでしたが一度は大量)小児科に行ったところ、元気だしおそらくゲップと一緒に吐いたのだろう、様子見ということでした。術後は念の為安静にしていたのですが、高齢ということもあり卵管が癒着してしまったのではないかと不安です。
産後もうすぐ…4カ月ぐらいになろうとしてます。毎年、エコー検査をして、今年12月に膵管が少し太いけど、腫瘍などないので大丈夫とのこと。御回答ありがとうございます。おそらく排卵しているのでしょうね。あるいは歩行時に股関節が痛いようなら整形外科です。 いまだに、黄色薄いおりものがでます…1カ月程前に おりものの検査をしてもらいましたが、異常ありませをでした。 首の筋肉を鍛えるような運動が効果的なのでしょうか? 私は首が細くて長いので、そういったことも関係していますか? 体力はある方だと思うのですが、首の痛くなる原因が何なのかわかりません。 全くの単純な膵嚢胞であると主治医が確信すれば、経過観察のみとなると思われます。先生、また分かりやすい説明を頂きまして、本当にありがとうございます。炎症があったのかもとのこと。かかりつけの先生に、もう一度のう胞の種類とか尋ねます。怖いけど、頑張ってみます。
嘔吐はB型に多いのですが、Aでもありますよ。 必要であれば病変の状況に応じて、ダイナミック造影CT、ダイナミック造影MRI、MRCP、超音波内視鏡などを検討すると思います。助かる可能性は十分あります。とても、分かりやすかったです。難聴の進行抑制と、メニエル性フラつきのリハビリに関するご意見を有難うございました。めまい発作の予防目的で聴力には効果がないという人もいますが、聴力悪化を予防できるという報告も多数あります。生理日管理アプリにも、その日を排卵日と記録して大丈夫でしょうか?はい。解熱剤を使ってあげて少し熱を下げると吐きけが止まることがありますよ。
12/7の22時半ぐらいにせいこうしょうしてしまい中には出していないんですが五分ぐらい挿入していて生理予定日が25日〜27日ぐらいにいつも来るんですが妊娠の可能性は高いですか?あと今からアフターピルを飲んでも意味ないですか? お願いです!教えて下さい!アフターピルは、性交後72時間以内に開始するということになっています。ゆっくり休んでくださいね(^_^)。そろそろ座った状態で仕事をしたいため、現在治療している整形外科の先生に相談したら手術をすすめられました。もしかしてその時に感染し、一過性感染なら有り得るかもしれないと思いました。しかしいろいろ情報を取ってみると、手術の前にブロック注射等があることを知ったため現在相談させていただいておりました。気管支炎にしても,胃炎・胃潰瘍にしても,急性の病気ですから,1ヶ月前の検査で異常がないから,今も大丈夫というものでもありません。生理開始予定10日前から朝1錠、また生理が来てしまったら2錠内服の指示ありました。②こんなにヘルニアで手術が多いのは、日本だけです。まず無いと考えて良いでしょう。口についても大丈夫ですか?わかりました。
うつらないなら手洗わなくて大丈夫ですよね?家の台所の流しでうがいしたらはねて口にはいってしまい飲み込んでしまったんですがエイズになりませんよね?移らないでしょうが,インフルエンザや普通の風邪は移りますから,手洗いそのものは大事ですよ。ずっと前共同トイレで使用してあるナプキンを触ってしまいました。生理痛が重い為、旅行中来ないように病院でプラノバール処方されました。助産院にも行きケアを受けましたが、ひどい状態でこのまま続くと切ることになるかもって言われました…。保険的にはHBs抗原陰性であれば、HBc抗体を調べるときられることがあります。しかし調べてみるとHBs抗原陰性であってもHBc抗体が高値陽性ならキャリアということになるのですか?保健所はHBs抗原しか調べないところが多いようですが、それだけでキャリアではないと判断できますか?献血ではHBs抗原陰性でもHBc抗体陽性であれば血液に微量なウィルスがいるため献血に使用できないという記載もみました。
両胸にうっすいピンクのタコの吸盤のような形の盛り上がった湿疹が出来ました。ここ2ケ月くらいで体重が10キロ近く増えました。皮膚に爪を立てて少し強めに引っかいてみて下さい。あと、足がだるくてたまらず、朝などは階段を上がるのもしんどい状態。消化器内科でみてもらうとよいと思います。人の感情を読み取る事は出来ますが、こだわりがかなりあって、それが出来なかったりすると手がつけられません。機嫌の良い時は幼稚園でも目立つハキハキしたしっかりした子ですが‥…。(周期が長いと言うことはありませんか?)基礎体温表を持って、一度受診されるのがいいかと思います。した方がいいのは重々わかっております。どちらでも、かかりやすい病院で良いと思いますよ。普段通りに過ごさせていたところ実は胃腸炎で、下の子にうつしてしまい、下の子はイレウスを起こして入院したという経緯があり、上の子が下痢をすると心配になります。但し焼肉なので、その心配はいりません何も起こらないでしょう。有意義なお応え有り難うございます。
食べ過ぎか胃腸炎かどちらの可能性が高いでしょうか。今になって、リン酸コデインは強いお薬で軽い麻薬と知りました。普通は事故を受けたら救急車を呼ぶことが多いです。弟も今日同じ食事をとったところ夕食後に硬い便とともにゆるい便が出ました。先程事故を受け、気持ちが悪いです。5歳の子供が夕食後に硬い便を出した約5分後に軟便が出ました。数ヶ月前に咳が止まらず、いつも行っている病院ではなく違う病院に行ったらリン酸コデイン他数種類のお薬を毎食後に五日間服用するようにと言われ飲ませました。119に問い合わせると教えていただけます。夜・・・納豆ごはん一膳、フライドチキンとフライドポテト、野菜炒め、とうもろこし、シロップをかけて食べるビスケット お昼に油物が多かったので気になりましたが、夜もファストフードのような感じになってしまい、さらに食べた量も多かったです。