夜に足がつります。 潰瘍性大腸炎罹患、感染症にかかったら?

2014.1/7に心房細動と心房頻拍の治療のために1回目アブレーションをしてもらったが、退院一週間以内に頻脈120/Mを何回かおこし、一度救急外来でワソラン点滴で90/Mにもどしてもらった。水分摂取に心がけてください。そのようなことでの感染はあり得ません。別の質問なのですが、午後から腹部超音波検査があり、お昼食べないできてくださいと言われました。血の上に置かれたカバンは、布製で拭ける感じでなく困ってます。これを血液から尿に捨てるのですが、腎臓が衰えていると上昇するので腎機能をみる指標にしています。では中性洗剤を付けたタオルなどを固く絞ったもので拭く程度で乾燥すれば、使用は問題ないと思います。2-3時間程度みて、嘔吐や顔色不良がなければ、体には影響はないものと考えられますよ。(現在はチロナミンで対応中)一年前くらいから徐々に腎機能の数値が悪化(初診時はeGFR66.7、BUN11.7、CRE0.77、UA5.0。さすがに3週間も抗生剤を処方しにくいですよ。お酒はもうしばらく禁止ですね。

  1. へそに膿 ムズムズします
  2. 4歳8カ月、男の子のことでお聞きしたいのですが 過労とイライラ
  3. 胃がんについて 咳喘息
  4. ゴムが中で外れて 義理の母について

へそに膿 ムズムズします

へそから膿がでて、嫌な匂いもします。bmiが17.5から3kg減ってしまいました。先月から、生理がちょっとの量で3日位で終わり、一週間して又出血がだらだら10日位続き、今月に生理かな?と思う時期に又ちょっとの出血が3日位続き、又、11日後辺りから出血があります。トイレに行ったところ、下着には百円玉くらいの透明なシミができていました。ジェニナック200を1錠お昼に飲み先ほど薬局で薬を処方されたんですがジェニナックな200を2錠飲むと聞きました。今回はたまたま当たりが悪かったと思うしかありません。座ってこたつで食べるのは全く問題ありません。自分の不整脈の場合は再発率が低いことを頭において診断を受けようと思います。まずはお電話して指示があれば受診しましょう。わざわざ緊張の強いリビング出たベル必要はありません。ところで先にご回答いただいた先生方にはお伺いするのを忘れていたのですが、今は全く症状がない私の状態で、コロナワクチンの接種は問題ないでしょうか。ts−1を服用してためしてもいいかとは思います。>今の状況でカテーテルアブレーションは必要でしょうか。まずは全身の検査を受けられた方が良いでしょう。内科では、エコー検査と血液検査は大丈夫でした。もう少し体重が増えると良いですね。

以前からジェニナックは処方された事があり自宅に飲み残しがありました。体調によって、症状が悪化したり改善したりするのはよくあることです。背中を押していただけた気持ちがしました。肌のコントロールができ、肌が改善すれば、熟睡できることが多いです。特に寝ぐずりが酷く、寝るまでに泣き叫びます。あと、があと5ヶ月と説明するのは本人に予後の話をするのは最近では主流です。精神的なものでしょうと言われて帰されるだけなんじゃと。上の兄も肌が弱く、小児科や皮膚科に受診してきましたが、なかなか合う皮膚科がなく、困っています。

4歳8カ月、男の子のことでお聞きしたいのですが 過労とイライラ

昨日のお昼頃、おにぎりを1口したあと嘔吐しました。最近4勤2休の会社 夜勤と昼交代、交代で毎日11時間労働で 片道1時間かけて働いていたんですが 寝ても3時間くらいで目がさめるし 腰は痛くなるし イライラするし 仕事中 しゃべるひともいなく物凄く憂鬱でした実質10日くらいしか働いていません体がふわふわして立ちくらみがあるのですが過労でしょうか?不規則勤務による体への負担が大きいのかもしれません。おっしゃられるとおり、糖尿病診断がつきますと、正常に改善させても完治したという表現は使えません。と診察され1カ月薬がでましたが、あとは長時間座るのを注意して下さいといわれ、帰されました。二ヶ月半の赤ちゃんについてですうつ伏せにしていて体を元に戻そうと体を横にしたとき「ゴキッゴキッ」っと音がしましたこんな音を聞いたのは始めてでびっくりし不安になりましたそのあと泣いたのですが抱っこしていたら泣き止んで今は寝ています関節のなった音ならいいのですが首や背骨が折れたとなるとどんな異常がでますか?無理な力を加えるようなことがなかったのであれば骨折するようなことはないですよ。ドライバーを回す時の親指の手の形はぴんと突っ張るような形で回しています(ドライバーは細めのやつなので、ドライバーを握ってネジを回すって感じではないです)。親指をぴんと張っての作業なので、うまく力を分散させてやってみます。心配しないでくださいねありがとうございます。空腹血糖139 H1c6.6 もう終わりですか予備軍の可能性で、糖尿病内科で生活指導で対応を求めていいと思いますコントロール可能かも詳しくお聞きした方が確実です。

それから1時間くらいは何も与えず、夜8時過ぎには寝ました。お返事ありがとうございますやはり休んでも休んだ気にならないから辞めるべきでしょうか?仕事中 気が狂いそうになります辞めるという決断よりも休職の選択肢をまず考慮して下さい。あと、治療が必要ならば、一緒にする必要があります。今日は嘔吐してないと書きましたが、20時頃にまた嘔吐しました。それが心理的に大きな重荷になっているのでしょう。それを主人が言うには飲んだらしく、飲んだ量もはっきりとした事はわからないですが、今口頭炎にもなってて体調も悪いからお腹をこわすか本当に心配です。ご回答頂きありがとうございますm(__)mそうなんですね!挿入する方は分からないものなんでしょうか?また、壁に当たっても問題はないんでしょうか?再々すみません(>_<)挿入するほうはわからないと思います。

胃がんについて 咳喘息

胃がんについてご相談させて下さい。2年ほどまえより風邪をひくと、空咳がとまらない体質になりました。家で毎晩のように頭痛と息苦しさ、吐き気と戦ってます医者には血をサラサラにする薬を飲むしかないと言われていますそれから成功しても後遺症が残る可能性または植物人間、悪くて死ぬと言われた手術を勧められています質問は3つです1.頭痛薬を飲んでも良いのか2.脳梗塞の手術はほんとにそんなに危険なものなんでしょうか3.病院を変えたいと思っているのですが、可能なのでしょうか脳神経内科医です。大丈夫ですよありがとうございました。色は見た限りまだらではないとおもいます。3.病院を変えることは可能です。返信ありがとうございます脳梗塞になったのに気づいたのは目が見えなくなった時です今は左目の下の方が少し見えるだけになってます脳梗塞は3箇所ありMRIで見てみると2箇所は薄くなって改善が見られますが目の見えなくなった原因の最初の箇所がどんどん濃ゆくなり詰まっていってて悪化して行ってるようです目が見えなくなった理由として脳梗塞と視神経が破裂して断裂してるからと言われましたそれと後頭部の脳細胞が死んでしまってるという説明も受けました入院は当方大変なヘビースモーカーでタバコがやめられず2日だけで追い出されました病院を変えたい理由は1度入院した時に趣味で入れた刺青を看護婦に怖がられお風呂にも入れて貰えなかったこと自分宛に病院に届いた品物を届いてないと嘘をつかれて隠されていたこと点滴で空気をわざと入れられたこと担当の先生と話が出来るまでひと月前から予約しないと話せないどれも大袈裟に聞こえ信じられないことですが残念ながら本当のことですこんな病院では安心して治療を受けられません現在一人暮らしで家でなんとか1日1日を過ごしています追加で質問させてください1.目はもう治る可能性は全くないのでしょうか2.脳梗塞で手術は基本しないと言われましたが私は薬で治るのでしょうか3.病院の先生に病院を変えたいと言ったら今まで、色んな治療と検査をしてきたからそんなことは出来ないと言われたのですがどうしたらいいのでしょうか?この病院がおかしいのでしょうか?よろしくお願いたしますご返信いただきありがとうございます。しかし、何もすりむくようなことはしておらず、先ほど見るとその赤みが濃くなっています。小児科、または整形外科を受診してください。メラノーマなどの悪性でも、1日2日でできることはないのでしょうか?子供でメラノーマの可能性はありますか?お返事をありがとうございます。大変お騒がせしまして申し訳ありませんでした。

2.脳梗塞で手術は基本しないと言われましたが私は薬で治るのでしょうか→脳梗塞は治る病気ではないです。しかし、発作が軽く、回数も少なければ、悪いときだけの治療でもいいでしょう。2.脳梗塞の手術はほんとにそんなに危険なものなんでしょうか→脳梗塞は普通は手術しません・・・。3.病院を変えたいと思っているのですが、可能なのでしょうか→もしそれが本当であれば変えて良いかと思います。3.病院の先生に病院を変えたいと言ったら今まで、色んな治療と検査をしてきたからそんなことは出来ないと言われたのですがどうしたらいいのでしょうか?この病院がおかしいのでしょうか?→これは明らかにおかしいです。
ゴムが中で外れて 義理の母について

昨日彼氏とエッチしてたらゴムが中で外れてしまってました生理は29日から4日までで昨日7日のことです妊娠する可能性はありますか教えて下さい妊娠する可能性はありますよ。 現時点で大量の吐血や下血が無く、腹痛などの症状が無ければ、経過観察も可能と推測されます。股関節の後方で4個の筋で構成される短外旋筋群と大腿骨の間を走行しますが、短外旋筋の一つである梨状筋が坐骨神経を圧迫して下肢の神経症状を発現させることがあります。耳の水疱もカサブタとなって、ほぼなくなりつつあるのですが、一昨日から左まぶたの痙攣が頻繁になってきました。 ご参考になれば幸いです。可能であれば脊椎専門の整形外科を受診してみてください。確かに、しびれで目覚める時は仰向けの時で、横向きにするとしびれがひいていくのを何度か感じたことがありました。主人がパワハラにより心療内科に通っていて、胆砂もあり、胃腸科にもかかっており、2ケ月になりますが、ここのところ機嫌がよく、活動てきになってきたところで、ぎりの母が、昔から仲の悪い義理の兄が同じ仕事をしており、相談のやりとりをメールでしたらどうだと主人のメールアドレスを黙って教えてと、私に言ってきて、そのことが主人にばれて、カンカンに怒り出してしまい、せっかくよくなってきたのに、義理の母がかきまわして、距離をおいたほうがいいと思うのですがあまり主人を刺激しないほうがいいですよね?主人は、自分の母はうるさいと、嫌悪感をあらわにしています。お書きの内容の薬の内服は、授乳には特に問題はないと思います。生後1ヶ月の小さな子への授乳中でしたので不安だったのですが、安心しました。

手術の麻酔は下半身麻酔なのでしょうか?それとも部分的でしょうか?麻酔が切れた時の痛みも気になります。しびれの他には軽い腰痛とお尻のくぼみ骨盤あたりがチクチクする程度です。手術が必要なのでないかと思ったりするんですが…婦人科じゃなくて外科とかの方がいいのでしょうか?そうですね。生後1ヶ月の小さな子への授乳中でしたので不安だったのですが、安心しました。ご丁寧なお返事ありがとうございます。吐血やタール便が続かず、胃の不快感と多少の気持ち悪さだけでしたら、胃薬飲んで休養で大丈夫ですかね?胃と食道の間が切れただけならそれでいけるとは思います。