2年前くらいにひどい過呼吸で倒れました。多発性硬化症の専門医初診の医者から紹介状を書いてもらい診てもらいました。3ヶ月ほどで治りましたが、時々症状がでる時がありました。多発性硬化症の方は疑いと言う事で、半年のMRI検査で予約を取ってもらいました。出血がひどくなければ様子を見ていいでしょう。やはり精神的なものなのでしょうか?先日内科に質問させていただいたんですが、肺か胃の辺りが時々クゥクゥ音が鳴り空気が入る感触があるので、この息苦しさは自立神経からだと思っていたのですが、もしかして関係あるのかなと思うようにもなりました。過敏性腸症候群で使われるお薬は何というお薬がありますでしょうか?宜しくお願い致します。わかりにくいことがあれば聞いてくださいね丁寧なご回答ありがとうございます。消化器内科主治医には、ガスが異常に一日中出ることを伝えましたが、「出ないより出たほうが良い」と仰られただけで、特に何も処方や治療をして頂くことが出来ませんでした。まずは受診して処方してもらうとよいかと思います。上記簡単ですが参考になれば幸いです。
生後6ヶ月、修正4ヶ月の男児です。月曜日から今日までずっと、下痢が続いています。大人の発達障害なのか悩んでいます。乳児検診の項目に「寝返りをするか」とあるということはできないと問題ですよね?練習はさせたほうがいいのでしょうか。最近、手足の不随意運動?のような物に悩まされています。約1ケ月前に脳梗塞で倒れ、脳の半分以上梗塞を起こしている状態です。先生から教えていただいた漢方のサイトに行ってみます。両親に安心で安定した暮らしをさせてあげられるように頑張りたいです。はっきり覚えている部分とぼんやりとしか思い出せない部分があります。毎日晴天が続いていたので砂がカラカラに乾いて、子供たちの動きや風でものすごくモクモクと大人の身長よりも上まで砂埃がたち、モクモクの砂埃の中に子供たちがいました。肺炎等を繰り返してしまうのですね…防ぐことは難しいのでしょうか辛いです防げるとしたら経管栄養を止めて、点滴だけにするくらいだと思います。
父親から絶縁されて一年近くになるでしょうか。この7年間、喘息の症状は出ず、小児科の先生からは、「6歳が山だから、もう大丈夫かもしれないね」と言われ喜んでいたところでした。1日に何度もではなく、急にお腹が痛くなって1度で終わります。1.簡単な言葉が出てこない。3年前のカメラの時に右下腹部が入らなかったので全身麻酔でカメラをします。日雇いで仕事をしても自分の医療費に消えてしまいます。回答をよろしくお願い致します。また何かありましたら、いつでもご相談ください。基本的にはそのうちするようになると思いますよ。 http://www.gokinjo.co.jp/k/i/とても、丁寧な回答ありがとうございます。
こんばんは全然分類が違うのですが2つ質問させてください。10ヶ月で現在歯が8本生えてます。月に数回膝の関節がめちゃくちゃ痛くなります!釘をうたれてるようなズキズキとした痛みです。今のところは様子を見て問題ないと思いますが、この先もおかしな出血を繰り返すようでしたら受診していただくほうがいいでしょう。ありがとうございます☆参考になりました(o^^o)。2人とも微弱陣痛だったので、3人目も微弱陣痛で長くなるのは覚悟しているのですが、2人目の時の、全開してもぃきみが来ない、あの苦しさをまた味わう事になるのかなと考えてたら不安になっていたので少し安心しました。偶然それがうまくいかなかっただけと考えていいです。時期的には排卵出血の可能性も考えられますね。妊娠が確定したら、担当医に相談されて下さい。排卵日付近の服用は問題ありません。どのように処方されてますか。しかし、プロテインSの活性や、抗原量はワーファリンを服用すると数値が低くなると聞きました。仮に関係なかったとしても頭痛は脳梗塞の原因にはなっていないと思います。むくみはないと思いますよ。むくみはありません特にないようです。
それそれ朝夜共に、飲む時間は8時とされていますが、これで良いですか?いいと思います。主治医は片頭痛と脳梗塞は関係ないとおっしゃっているのですが本当に関係ないのでしょうか?私はこの頭痛とは全く関係がなく、原因がプロテインS欠乏症ということになんだか納得できず、血液検査の際、主治医には内緒で1ケ月くらいワーファリンを勝手にやめて検査しました。例えば尿漏れは、骨盤底筋の体操などにより対処することができますし、いろいろなことを産前にあまり心配しすぎる必要はないと思います。10月4日に子宮頸がん検診をして異常なしでしたが子宮体がん検診はしてません。妊活中には特に影響ありませんのでどうかご安心ください。1つ目はここ2週間ほど前から左の手のひらに小さなぼつぼつが4つほど出来ました。歯ブラシを嫌がり全然させてくれません。
主人が昨日辺りから、左腰から左のおしり、太ももから膝、足首に鈍痛があり、左ふくらはぎも体勢によって傷むみたいで、特に左腰、足は疼く痛みがあるそうです。腰からお尻、そして太ももから膝、足首までの痛みがありますので、坐骨神経痛と考えられます。主治医が言うには全摘出が必要な理由は再発を繰り返すと、抗生剤の耐性菌が出来てしまうし2度有ることは3度有るといって再発を繰り返すはずとのこと。尿が問題なく出ていて悪化していなければ様子を見ても大丈夫でしょうか?もし、神経等に作用している場合の治療としては内服薬でしょうか?排尿困難が無ければ、経過観察でも構わないと思います。どうしても、病院を疑ってしまいます。それは過度にはご心配されないで下さいね。返信ありがとうございます。癌ではないことを願って‥(∋_∈)はい、待ちましょう。坐骨神経痛かもしれませんね。ヘルペスで膀胱粘膜が潰瘍になっているのでそういう症状があるのでしょう。しかし、信じて大丈夫ですよね。ありがとうございました。
アドバイスいただいたとおり、包帯を巻いて、本日病院に行きました。そうなんですね☆あと、乳ガンの症状とかありましたら教えてください!体調はいかがでしょうか。癌なのでしょうか?また受診をするなら何科がいいでしょうか?よろしくお願いします。 今後減量していけるように努力したいと思います。数日は服用が必要で、それでも変化がないようなら整形外科で見ていただいてください。ご返答、有難うございました。現在2ヶ所やや白っぽくなっていますが様子見で大丈夫でしょうか?白っぽい部分大きさは、一番大きい部分で8~9mmぐらいです。
病院になかなか行くことができなくこちらにメールしました。5歳の子供ですが、1/30夕方発熱し、1/31インフルエンザBと判明、タミフルドライシロップとカロナ-ル処方され、タミフルだけ飲み、2/1夕方ぐらいから下がり始め、2/2は平熱だったのだが2/3昼過ぎに38.7℃になり、夕方病院に行き、フロモックスてアリメジン、メチスタ、ェプカロ-ル、ムコブロチン配合シロップを出され、この時は鼻水、咳あり、引き続きタミフルとこれらの薬を飲むよう言われました。その希な副作用なのかも知れないですね。何かありましたら教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致しますなおりきってない可能性がありますが、だんだんよくなってきますよ。※ちなみに7/14に久しぶりに買い物へ行き、その際に息子を1時間半くらいキッズスペースで遊ばせました。古くなると効果が落ちたり、雑菌に汚染されていたりする可能性もありますので、1ヶ月過ぎたものはお使いにならない方がよいです。もう一つ非常に希ですがこのテープの痛み止めが急性胃潰瘍を起こすこともあるようです。様子を見ていきたいと思いますまた何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。今後再び強い倦怠感を感じた際には迷わず検査を受けようと思います。返信ありがとうございます。1日一回腰に貼付となっているので毎日貼付しているのですが、一旦貼るのを止めてみても支障はないのでしょうか?結構長い時間貼付しています。
少し前から気になり始めたのですが、臍の隣が少しポコッと盛り上がってる気がします。絞り込むような胃腸の痛みと日に2回位の便です。今日も35.4℃しかなく、このまま様子を見てもいいのでしょうか小さく生まれており、高熱の後、低体温になる事が何回かありましたが、心配です。正露丸とかめったに服用しなかったのですが、服用することが増えました。親知らずは総合病院の口腔外科で抜きたいと思っています。市販の感冒薬は使用して構いません.通常の風邪なら数日で症状は改善してくるかと思います.もし高熱(37.5以上)や咳,呼吸苦などの症状が4日以上続く場合に保健所に連絡した上で受診いただいた方が良いかと思います。