昨日19時頃にお風呂に入った時に私がタオルをとる一瞬だったのですが目を離した隙にうつ伏せで溺れていました。熱が高くて機嫌が悪かったりした時にはつかってみますそうされてください。とりあえずはヒルドイドをこまめに塗布されるのがいいですよ。足の裏の皮が細かくボロボロと剥がれています。5年くらい前から疲れ気味の時や体調が良くない時に違和感があったり、痛んだりすることがありましたが体調の回復と共に自然と治っていました。ご回答ありがとうございます。おそらく卵巣からのホルモン分泌の乱れが原因で出血が起こった可能性があると思います。このたびは、ご相談をいただきまして誠にありがとうございました。眠たい時間ではあるものの手のひらはほんわか熱さ。1週間ぐらい様子見てみましょう。再度お返事いただきありがとうございました。授乳を継続していることによる生理不順ということでもいいのかもしれませんが、念のため明日まで待って、婦人科を受診してはどうでしょうか。
私の母が以前から左顎が痛いと言っており 昨日の夜中に顔のしびれがあったのでやっと病院に行こうとしてるのですが予約がいっぱいでまだ原因がわかってません。気になるのでここで質問させていただきます。 考えられる病気は何かありますでしょうか?ご飯を食べる事も痛いみたいです。よろしくお願いします。わかりにくい文章ですみません!顎の痛みならまずは顎関節症をうたがいます。尖圭コンジローマとは違う気がします(増えない尖ってない)危ないものでしょうか?よく見るものでしょうか?よろしくお願い致します。私の場合はかなりの努力がいりますよね?体重を落とせばかなり改善されますか?食事で落としても脂肪肝は悪化すると言われて、なかなか難しいんですけど…。目視で何もできていないそうでどこですか?となり、私が指を入れて示してみたところ、「壁じゃなく子宮ですね。回答ありがとうございます。子宮口って真ん中に穴があるイメージでしたが、私の場合、触っても穴らしきものがわかりません。あるのは、にきび状のポツンとした隆起3mm程の物のみです。その隆起に穴らしきものは感じません。入り口って指で触っても穴がわからない人もいるのでしょうか?。
一度、肝臓についた脂肪は二度ととれないと聞いたのですが本当でしょうか?非常に努力と時間を要しますが、減らして行くことは可能ですよ。運動療法、食事療法をしっかりされれば改善されます。受診次第、診察結果をご報告させて頂きます。安心しましたが、帰って疑問に思いました。あるのは、にきび状のポツンとした隆起3mm程の物のみです。知人から言われて不安になりまして…。昨日整形外科に行ってみたところ、こちらの症状を聞いただけで特に診察することなく「胸郭出口症候群ですね〜。自覚症状が無いため、今の自分の状態がよくわかりません。どの病院の何科にいけば、きちんと原因を調べていただけるのでしょうか?一つ気になる事があり、3年間ずっとマイスリーを飲み続けており、睡眠薬からの副作用もあるのか伺いたいです。
先ほどなんか違和感があると思ってまたのリンパのところを触ったらこりこりした丸いものがあり右側ゎ直径1センチぐらいので痛みはなく左側がもう少し大きいもので痛みがあります。2.低音難聴なのに高音の耳鳴りがあることもあるのでしょうか。8度以上なら検査を受けると良いと思います。耳鳴りも右側から発症し、1週間ほどして左も発症し、両耳とも2ヶ月半治りません。こんなに声がでないのは初めてなので、体調もさほど悪くないにこんなことになって驚いてます。最後にひとつ質問させてください。日曜に引き続き、月曜も熱が36℃代でだるくもなかったので普通に仕事に行ったところ、夜に声がかすれて咳がでやすくなりました。打撲で視力が下がる場合は、国分寺くん先生が仰るような症状で悪くなり、このような症状がない限り、打撲が原因ではないということととらえて大丈夫でしょうか。主治医が耳鼻科に行くように言わなかったってことは内科でいいってことですね。
ただ、昨日も今日もお風呂に入ったら落ち着いてきて気持ち悪さも治ってきます。その後、左耳にも爆音の耳鳴りが出るなどしました。1ヶ月半前に、保育園に持って行くハンドタオルの先にひもが付いているものがあるのですが、そのひもの部分を誤ってすごい勢い(タオルを振ったのです。しかし、聴力は正常値に戻ったため、ストミンとメチバコール、補中益気湯で1ヶ月ほど様子見しました。でもおりものは相変わらずで最近毎日おりものを見ていますが白いクリーム状のおりもので量は多く匂いは酸っぱい匂いです。ご回答ありがとうございます。熱は下がって体調は悪くないのですが、声が全くでなくなってしまい内科を受診したところ喉頭炎と言われ、内服薬のみでました。
以前までは、卵の白身のような弾力性のある、おりものが出ていました。鬱病と診断されて、2年半服薬治療をしてきました。始められてよいと思います。よく、つらくても人は、生きていかなければといいますが、日々つらいことばかりというかたもたくさんいらっしゃいます。家族からは、どこか内蔵が悪いんじゃないか?と心配されています。足ですから整形外科を受診していただくことがよいと思いますが、両足であれば内科で診察を受けてみても良いかもしれません。眼鏡の鼻当ての当たり方が良くない可能性も考えます。青森で只今の気温は10度台ですので、その気候の為の寒さなら、いいのですが。まずは水分をしっかりとっていただき、経過を見られてもいいと思います。胃カメラの検査をされておくとよいと思います。頂いたアドバイスに従いたいと思います。
目を殴られた後のような、タヌキかパンダのような、目の周囲全体が凹んで茶黒く変色しています。どこの科で診断していただいたらいいのか、症状からどんな病名が考えられるのか、教えてください!!よろしくお願いします。お話しの状況からは胃炎、機能性胃腸症を疑います。あまり心配するものではないのでしょうか?ちょうど習い事を始めようかと思っていたところで、体操、水泳、空手などを候補としていました。胃炎や逆流性食道炎などはあるかもしれませんが、まずは胃カメラを受けましょう。先天性ですので右膝もあると思いますが、右の症状は出ていないのでしょう。おそらく関節の隙間にある半月板という組織の形態異常(円盤状半月板)が原因となっているのだと思います。
私ではなく一緒に暮らしているフィアンセの症状で相談です。現在二人目を妊娠中16週5日目です。服などに血液などがついて気づかなかった場合、感染など心配ないですか?別の話ですが、血液自体、乾燥していれば感染などの危険性はありますか?教えてください。副作用でいつの間にか寝てしまって朝起きたら治ってました。では、普通の生活で家族の喉に感染する事はまれですか?あと、喉の検査日数はどのくらいかかりますか?性感染症は自由診療と聞きました。日頃のお通じやお腹の張りはいかがですか。離乳食中断し、一週間、かぶれはキレイに治り、便も黄土色のキレイな便になりました。のどの症状が出るようなら耳鼻科で診察をうけてください。祖父が脳溢血で亡くなっているので心配です。ほぼ完ミルクで、ずっと飲みも順調、離乳食は7カ月頃から始め順調、食べる気旺盛です。一歳位だと、食べ物の消化・栄養吸収は出来ないと聞いたのですが本当でしょうか?だから、便が、強い酸性の悪い状態になるのでしょうか?もちろんできますよ。この場合は1にも2にも日頃のお通じ改善が全てなのです。是非しっかりとサポートして差し上げて下さい。
そして先程とうとう、大量に胃液などをはきました。ファボワールとシナールは一緒に飲んでもかまわないのでしょうか?飲む時間を離せば問題ないのでしょうか?お手数かとは思いますが、回答よろしくお願いします。保健センターでは、医学的な事が分からないとのことで、赤ちゃんが具合悪いわけではないので小児科にも行きづらくて…。家族間の感染を心配する必要はないと思います。また、便が、離乳食開始後から一日四回のうち、便秘の後は下痢、黒かったり緑だったり水様だったりと、悪くなり、先日は酸性が強かったのか、排便後おしりかぶれで皮が剥け、大泣きでした。キスの程度によりますが、キスだけならあまり感染の心配はないように思います。ホコリが気になり加湿器と空気清浄機を置いても改善されず…日中はまったく元気で食欲もあり普通なんですけど夜になるとこうなります。