2歳の胆道閉鎖症の息子の事でご相談させてください。3歳の子供ですが、中耳炎治療で、12月27日からメイアクトMS小児用10%100mg、ビオフェルミンR散、カルボシステインDS50%「タカタ」を3日分処方され飲み、12月30日に耳鼻咽喉科を再診してところ、まだ腫れているということで、追加で4日分を処方され飲んでいますが、12/29から軟便となり、医師からは飲みきりでと言われてますが、再診後から泥便が出るようになり、本日は朝から4回の泥便が出ているのですが、何か下痢対策があれば教えてほしいです。においだけでは肝臓などへの影響はおそらくないと思います。翌日に良くなったのであれば心配ないでしょうね。息子と一緒に一時間弱その部屋にいたのでお酒の臭いをかなり嗅いでいたと思うのですが肝臓に影響はありますか?息子は胆道閉鎖で肝臓が悪いので気になります。16ヶ月であれば寝返りもできるでしょうから影響はないと思います。局所のみで紫になっているのは退色してきている事だと思います。お大事になさって下さいね。1、うつ伏せに寝ている時間が長くこのまま寝せていも大丈夫なのでしょうか?何か影響などはないでしょうか?2、布団で寝せていますが、なるべく固いマットレスにして周りにはなにも置かないようにしています。一旦メイアクトは止めて年始の再診時まで様子見します。
約6年半前に食道癌根治術を受け、その1年後に頸部リンパ節再発のため手術と取り切れない部分を化学放射線治療を受けました。※強迫性障害(血液、HIV恐怖)の為、外で赤い物を見ると不安に感じます。念のため循環器内科などを受診して頂き、経静脈エコー検査などをうけて頂くと良いでしょう。先日の定期観察ではCT・内視鏡・血液検査については異状ありませんでした。不安で、どうしたらよいのでしょうか。 受診したほうが良いか→熱がなく、哺乳や活気に問題がなければ、受診不要です。今日は元気に保育園に行きました。断酒しても合併症を起こした人がいるということでしょうか?教えてください。まだ29日に手術して縫って4日目ですので、腫れもあるし縫い目も痛いです。軽い胃腸炎はそのままにしておいても治るのでしょうか?様子見で治りますよ。
早速、ご返事いただきありがとうございました。食道ガンの場合、5年間再発がなければ寛解と言うことは聞いたことがあるのですが、私のような場合は、一般的に何年程度経過観察が行われますか? 再発症例に対しては、どの程度の間隔で、いつまで経過観察するべきかというガイドラインの指針はありません。もしどのような状況でも血液が体外に出て時間が経過した場合、必ず茶色に変色するのであれば今後赤い物を見ても不安に思わなくなると思い質問しました。治療の結果は、経過をみて判断します。ご丁寧にありがとうございました。早速、ご返事いただきありがとうございました。今日の6時くらいから片方の耳が赤く、いつもは一重なのに、二重になっておりいつも熱や風邪をひく前の様な感じです。
数日前より舌の裏に口内炎?らしきものができていて凄く痛いです。いつもご指名してすみません(^_^;)金曜日にクリニック受診してきました。家庭を持って初めて、男は守るものができて仕事に励みが出ると思うし、何より私が安心できますしね。『子供なんて産んで育てなきゃよかった!』って嘆いたら、娘に泣きながら叱られて。 『でも こうして月に1,2回主人と贅沢なデートができるようになって、外食もできるようになって良かったです。」という症状からは、補色残像のような生理的な反応の可能性が推測されます。お大事になさって下さいね。前から白い方ですがこの症状が出てからさらに白くなった気がします。診断と治療は皮膚科専門医受診がよいでしょう。犬を家に戻してから整骨院行って、まだ左足首の関節がぐらついてるようで、動き過ぎると痛くなります。マイナス思考になっておられませんか?大丈夫ですか。ご家族は、近くにおられますか?文面を読んで、心配をしております。
舌の裏にできているのは膿っぽい感じ?の白のできものです。今朝 舌の状態をみると茶色がかっていました。おばあさんの詩に励まされたの大きいです。一応薬をもらって飲んでますが痛みがとれません、つばを飲んだ時に左の所に違和感痛みがあります。一応前回主治医の先生がおっしゃっていいた漢方薬を試してみたいともお願いしてツムラの103番「酸そ仁湯」という精神を安定させて、心身が疲れ弱って眠れない状態を改善するお薬と書いてありました。体調はまだまだ不安定ですが、睡眠と何より心が安定して動けるようになったので嬉しいです(^^♪昨日はサーキット場の近くの温泉に浸かって 露天風呂でボーっとできて、打たせ湯にもあたって・・・。↑知らないので、無責任は発言ができるのかもしれませんが。『1週間考えるように主人は言ってましたが・・・。
よろしくお願いします今日の昼食に外食でハンバーグを食べたのですが、食べている途中に気づいたんですけど中が少しピンク色で加熱不足な感じの物でした。今は、自由な時間を過ごして、来たるべき時に備え、また、ご家族に伝えたいことがあればしっかりと残すようにしてください。ただ、症状からは頚椎に原因があるような印象です。あまり気にしなくても良いと思います。整形外科にて頚椎の状態を見ていただくのが必要ではないかと思います。張りと腰痛が10分や15分間隔でありおしりはつねにジ〜ンと痛重い感じです。現在透析中なのですがアレルギーの値が32あります。厳しい状況ではだと思います。それで別の病院にも受診するのは良いと思いますよ。元気なうちに好きなことをさしてあげると良いと思います。地震報道ばっかり見たからかな?オネムなのに、ねんね出来ないの(;_;)(;_;)指チュッチュッ凄くしたいの。
めまい発作起こしそうで、怖い(;_;)そうなんですか。食欲もあり、熱もなく、元気です。いろいろ質問してすみません煮て、火が通っていれば、よほど大丈夫だと思います。主人からもまだかまだかと毎日言われて毎日痛がってるならとっとと入院すればっていわれます。パパ〜(;_;)大丈夫?今日は早く帰ってあったかくして休んで下さいね。32とは何の値でしょうか? 何の値でしょうか?白血球像のNeutroです。やんちゃんね、一番心配なのは優しい先生が疲れ果ててるから、辞めるんじゃないかなて思う。その後、多発性肺腫瘍による抗がん剤治療をしています。両胸に膨らみがあり、本人がきにしています。今月初めに脳梗塞(橋の部分)を発症し、2週間の入院を経て、先日退院しました。
もともと膣に違和感がありここ2.3日でボコっと膀胱のほうからピンポン玉大くらいのものが落ちてきて立っていてもとても不快感がありました。腸の蠕動運動やガスかと思っていました1回目、2回目となんか痛いなと思ったらあっという間に激痛になっていました。膣でまだ少し残っている感じがあるのですが大丈夫でしょうか。(関係があるかわかりませんが、慢性的な鼻詰まりと、上の奥歯(左右とも)にひどい虫歯があります)放置してもよいものなのか、検査が必要なのであれば何科を受診するべきなのか、教えて頂きたいです。慢性肝炎ではないので癌はまずできないとは思いますが。尿管結石で4cmはあり得ませんので4mmの誤りであろうと思います。このサイト・先生に出会わなければもっと悪化していたと思うと・・先生には感謝です!今朝、医師から今日退院できるかもと言われ期待をしていたのですが、昨夜の酸素のデータを見て、また一晩様子を見させて欲しいと言われました。あぁ〜本当移らないでほしい。胃腸炎が考えやすいですね。やはりその可能性が高いんですね。先生には本当にお世話になりました!ありがとうございました!また何かでお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします!。
忙しい中回答ありがとうございます!様子を見てみようと思います。今晩は様子を見て、悪化する、しないに関わらず明日小児科を受診します。お子さんの月齢ですと急に悪化することもあります。そして、抗体の陰性化、とは…抗体が無くなるという事でしょうか?抗体が無くなっても、他者への感染、本人の再発は無いと考えてもよろしいでしょうか。写真からは、内出血の痕です。一般的な胃薬だけではあまり効果は期待できないと思います。よろしくお願いいたします。胸の音を聴いて一部空気の通らない所があると言われレントゲンをとった所、少し白くなっているとの事。予防的には結石の成分によらず、水分摂取を心掛けて、尿を薄くすることが大事だと思います。