のどの痛みについて 耳鼻科でいいでしょうか?

一ヶ月くらい前からのどに痛みがあります。私は、約二年右耳メニエール病にて耳鼻科に通院していて、現在も治療中です。センナ茶を飲むと翌日は排便できますが、センナ茶なしには排便できなくなってしまいました。良くなったら薬は止めていいよと言われたんですが、1ヶ月半たった今も、それほど気持ちが悪いという事はないんですが、胃が苦しいのが続いてます。眩暈の方は、二年の付き合いなのでだいたいの前兆がわかってますが…難聴の方は、自分がまだ把握出来てなくて凄く戸惑っています。 先生のお返事頂いてすぐ掛り付け医に予約入れてもらって本日受診してきました。症状から推測しますと, 期外収縮ではないかと思います。消化器内科で相談してみようと思います。特に今は下痢もお腹が張る感じもないので良かったです。市販の浣腸を買ってきて試したらでました!ありがとうございました。問題は解決いたしましたか?未解決点がございましたらご遠慮なくご相談くださいませ。

  1. 下痢 左脇にしこり..?
  2. 数ヶ月おきに出来るあおたん キウイアレルギー診断から6年。キウイを食べたかもしれない
  3. インフルエンザb 歯医者の自由診療の被せものが浮いている
  4. お願いします。 血のかたまりがでます

下痢 左脇にしこり..?

今4ヶ月なんですがぁ、便秘ぎみて産婦人科から薬を貰って飲んでいます。今私は高2なのですが、中学生のころから左脇にしこり?のようなものがあります。触ると少しだけ痛く、コリコリしていて動きます;;これは乳ガンの可能性もあるのでしょうか..(;_;)お願いします。しこりのある部分の皮膚をつまんでみて下さい。・・狭心症が10分以上持続すれば心筋梗塞に至り、既に絶命なさっている筈ですので貴殿は大丈夫でしょう。良いアドバイスを頂いたのにすみません。整腸剤だけを貰うことはできるのでしょうか(^。また起きるようであれば受診してください。副鼻腔炎だった場合その治療のお薬じゃないと治らないでしょか?前回の小児科では蓄膿症の漢方を処方してもらいました。お鼻の掃除ですごく嫌がり大泣きだったので、ゆっくり先生に聞けなかったのですが、お薬を七日間分プルスマリンAドライシロップテルギンGドライシロップ出してもらったのですが、これで様子見でいいでしょうか?宜しくお願いします。耳鼻科受診しましょう。

蓄膿症と副鼻腔炎は違いますか?後鼻漏とはどうゆうのでしょうか?長くなってしまい、すみません。飲み食いした後なので食道由来のいわゆる胸やけ、、でも同じ症状が出るので、年齢からもそっちの方が考えやすいのですが、話だけで診断無理なので、ご心配でしたら、循環器科で相談ください。副鼻腔炎の場合は、症状がなくなっても長めに内服した方がいい場合が多いです.前回の、小児科がいいのではないでしょうか.鼻がのどに流れて痰の原因になり、それが嘔吐を起こした可能性があります。朝食のお粥と擦った林檎4分の1を全部完食して下痢も直ぐ食べたらがなくなったので気長に待ちたいとおもいます。

数ヶ月おきに出来るあおたん キウイアレルギー診断から6年。キウイを食べたかもしれない

ふくらはぎにあおたんというか、毛細血管が広がったような感じのものが数ヶ月おきに出来ます。足が重くて前に出そうとしても持ち上がりません。 痛痒さでも痒みの方が強いですが、口唇ヘルペスが出来る時のようなチクチクした感じが似ています。病院にいきたいのですが内科なのか耳鼻咽喉科なのかも教えてください。市販の頭痛薬でイブプロフェン150ミリ、アリルイソプロピルアセチル尿素60ミリ、無水カフェイン80ミリ。それからキウイは食べていません。併用いただいて問題ありませんよ.ご安心ください.複数の病院から処方された薬がある場合,処方を受ける薬局を一箇所に統一しておくと,処方の際に相互作用や重複のチェックをしてもらえます.また,市販薬を購入する場合も,その薬局で購入すれば飲み合わせについて相談することができますよ.かかりつけの薬局を一箇所決めておくことをお勧めします.なお,別の薬局であっても,お薬手帳を持参して薬局の薬剤師に確認して貰えば飲み合わせの確認は受けられますよ.ありがとうございます。左耳だけでイヤホンしてるわけでもないのに、なぜ、片耳だけ聞こえが悪くなるのでしょうか?病気や加齢変化の影響が片耳だけに出たからでしょう。これは病気ではないのでしょうか?念のため、脳神経外科で相談してみても良いかもしれませんね。

そういえば、1ヶ月前から下の階の人が楽器を演奏してるんだろうと思ってましたが、もしかしたら自分の耳鳴りだったのかもしれません。そうですか.白ければ掌蹠膿疱症も考えられますが透明なんですね.手湿疹が掻いたりして悪化しただけかもしれませんし,歯科金属が関係してるかもしれません.水仕事など手が荒れる要因は多いですか?やはりまずは皮膚科で診てもらって下さいね.かかりつけの皮膚科はありますか?実家なので、水仕事は比較的今は少ないです。銀歯が多いので、もし金属アレルギーであれば歯科での治療もしなければなので、湿疹であってほしいです...ですが、かゆみが酷くなってきてもいるので早めに受診してみたいと思います。疲れが溜まると目がぼやけることはしばしばあるので、今日いちにち様子をみてかわりなかったり悪化する兆しがあったら、明日にでも受診してみたいと思います。

インフルエンザb 歯医者の自由診療の被せものが浮いている

息子5歳が今週火曜日からインフルBになっています。歯医者の自由診療でセラミックを5万ほど支払い被せてもらいました。長いと一週間くらい続くことがあります。セルシンも服用しております。整形外科の先生は最悪の状況を想定して、薬を処方してくださったのですから、できることなら服用はしたいのですが、胃があっという間に悲鳴をあげてしまいました。胃腸が本当に弱く、ロキソニンを1錠服用しただけで、次の食事ができなくなります。皆様から化膿性関節炎の可能性は低いという見解をいただきまして、少し安心しております。ご回答ありがとうございます。化膿性関節炎が大変怖い病気であることは、ネットで調べて分かりましたので、どうしたらいいか悩んでおりました。くれぐれもお大事にどうぞ。ご回答ありがとうございます。2日前に質問させていただいた時と比べても、痛みも腫れも格段に改善しています。できればバクタ配合錠だけでも飲むことを勧めます。

こんなに熱が続くものなのでしょうか?後、咳も出ています。浮くことは通常あり得るのでしょうか。ひどい便秘だったのに、便が数日分一気に出てきて(下痢ではなく、不思議と便意はない)、しばらく横になっていたら治りました。家の中の階段の上り下りですらしんどいくらいです。万一の可能性もあるので、ミノマイシンカプセル100mgとバクタ配合錠を処方され、1週間経過観察ということなのですが、元々胃が極端に弱く、ここまでのプレドニン服用で弱っていることもあり、1回服用して胃痛、吐き気があまりにも強くなり、現在服用を止めています。今は体調は大丈夫です。どうかお大事にしてくださいね。よろしくお願いします。すでに自己判断で服用をやめられているので、自己責任とは思いますが、もともと胃が悪いことはわかっているので、途中で症状に変化があったときはどうするか、これからのこともありますので、あらかじめ相談されていたほうが良いと思います。今日現在、右足患部の痛みは軽減されており、歩いても大丈夫なくらいの痛みにまでなりました。インフルエンザだと、1週間ぐらいは熱が続くこともありますよ。
お願いします。 血のかたまりがでます

今晩は、以前に妊娠の件で相談したのですが、今回は血が日曜日からあり、下腹部を触ると痛いです。2人目の子供(産んでから三年たちます)を産んだ後から、生理がきて2日目に必ず血の塊がでます。エキノコッカスの治療に使われる薬ですが、眼の診察だけで確認されたのでしょうか?あなたは北海道の方ですか?もし診断が正しいのであれば、全身の検索も必要かと思いますが、、、ありがとうございます。なぜそのお薬が出たのか理由がわかりません。神経炎でも腫れるのでしょうか。現状では赤ちゃんに影響することはまずないですよ。ここ最近は圧迫されることのないゆったりとしたヒールのないサンダルを履いてます。分食については、胃が押し上げられているため一度に沢山食べれず三食ではカロリーが取れないため ちょこちょこ食べています。この薬の適応は「包虫症」ですね.この診断について説明は受けているのでしょうか?目の診察のみで確定できる疾患では内容にも思います.主治医から診断については聞いていませんか?包虫症との診断名は言われてません。神経炎でも腫れるのでしょうか。それでしたら平日の日中に整形外科受診を勧めます。靴で圧迫していたのではないでしょうか。

その場合は神経の周りに炎症が起き始めての症状の可能性で消炎鎮痛剤の使用でも良くならなければ整形の受診でエコーなどの確認をお聞きしてもいいと思います圧迫による末梢神経障害など疑われます。どうかお大事になさってくださいね。その場合、やはり受診するとすれば整形外科で良いと思いますよ。足関節や腰椎の異常も疑われます。気になるので、教えて戴けますようお願いします。すごいのは2日目だけで、3日目からは少なくなり、10日間ぐらいで終わります。そのうち脈を感じれるようになり、寒気も引く。 今日も血液検査したのですが、402でまだ妊娠ホルモンがまだ残っている為です。