現在妊娠10週、31歳の妊婦です。私は生理不順もあり、一昨年から基礎体温をつけています。夫が橈骨遠位端骨折にて手術しました。なにか触ってそのようになっていることはないです。真ん中の前歯2本の両サイドの歯が、7ヶ月意地たちましたが、全然生えてきません。なんだか、いろいろ考えすぎているような気がしてきました。仮にも大学病院なのですから、円錐切除で終わらせるなどと言う馬鹿な事はしないはずです。その組織検査の結果で追加として手術をする方が適切な手術が出来ます。単にAISと診断して単純子宮全摘術をして 、病理検査でそれ以上が出た場合の追加手術として広汎全摘やリンパ郭清を行うのは手術として難しくなってきます。いつもは血圧が98*68とかですが肩凝りになってからは108*78 116*75とかになっています。風邪も考えられますか?それとも、逆流性食道炎の症状なのでしょうか?わたしは、何かに相談したら良いでしょうかネキシウムを呑んでその様な症状が出ているなら、風邪の症状と思われます。まずは円錐切除の結果によるでしょう!!結果を待ちましょうね!!よく相談されてくださいね(^^)/。
胃(特に上部)に空洞がある(空気が入ってる)樣な感じで少々不快感を感じ、食べ物を入れたら治まる樣な気がします。市販の感冒薬は使用して構いません.通常の風邪なら数日で症状は改善してくるかと思います.ただ,風邪とコロナウイルスの初期症状は区別がつかず,発症から間もない場合は経過を見なければ判断できません.もし高熱(37.5以上)や咳,呼吸苦などの症状が4日以上続く場合に保健所に連絡した上で受診いただいた方が良いかと思います。靭帯の損傷、骨折や骨のひびなどの可能性がありますので、まず受診されたほうがよいと思います。学級閉鎖については規則に規定がありませんので地域によって独自に判断されるものと思われます。皮膚科を受診されれば診断がつくような病変だと思いますが、写真からは判断はできない状態です。どうかお大事になさってください。成人してからの感染は、どんな事に気をつければいいですか?潜伏期は2〜3週間です。これは、何でいう症状で、どのようにしたら、治りやすいですか??はっきりわかりませんが、皮脂腺の増殖や白ニキビなどかもしれません。ご返信ありがとうございます。一度内科でご相談されてみてはいかがでしょうか?体調悪く、ご返信が遅れてすみませんでした、有り難うございました、。
5日目の今日は、いくらか痛みが良くなったのかな?という感じです。他人への感染は潜伏期であっても起こります(発症の前日あたりから感染能力を持ちます)から姪御さんと接触した日から数えて10日〜25日くらいの間は気をつけておいてください。足の痛みは我慢し、また、長距離が歩けないので、移動はタクシー中心にするなどして、対応しています。行くなら自宅で怪我をしたと言って自腹で治療しろと。3、2時間で感染し、発症することはあり得ません。たまたま、不眠症で睡眠薬を飲んでいるので眠れていますが。子作りして一年がたつので、病院に行こうと思っています。マスクをしていなくても、他人と距離をとって、会話せずに過ごしたなら感染リスクは低いです。
産後うつ経験あり最近、いえ産後からずっと続く主人への不満が、ここ最近色々とあり、軽蔑、嫌悪に変化した途端に、また以前の、孤独感、絶望感、胸の奥が苦しく、夜はあまり眠れません デパスを服用してしのいでいます ただ、とても嫌な感じで、また以前のようになるかと思うと不安です 目が覚めた直後、ふと子供が手が離れた瞬間 心の底が悲鳴をあげます ここまだ二日くらいですが… 我慢の限界を超えたので気持ちを主人にぶつけましたが、反省しているようです 一過性ですむといいのですが… 今はこれから先の事を考えると涙がでます 心から主人に嫌悪感があります ご主人とは一緒に生活をしているので顔を合わせないわけにはいかないと思います。とても心配していたのでそのお言葉に少し救われました。以前の乗り物酔いと症状は同じですか?てんかんの薬は乗り物酔いを抑える作用はあっても、悪くする事は無いと思います。具体的なご主人の問題点を一度他の家族(両親など)も一緒に話し合って改善してもらうようにしたらいかがでしょうか。どちらも意識がなくなり倒れ痙攣をおこしました。病院に連れて行った時の尿検査に異常はなかったのですが、パンツにも血がついていたため翌日先生も癌を疑いながら、 エコー、血液、尿検査をしました。些細な変化でも発作がおこるのではと、神経質になってしまいます。簡単には頚管方向に広がっているかで断端を見て陰性かどうか判断されますよ。明らかな発作の症状ではないと思います。度々の私の質問に答えて下さりありがとうございました。特に関係なく、普通に乗り物酔いと考えるのが自然と思いますよ。
気管支炎や喘息を疑います。ご丁寧な返信ありがとうございます。それなりの症状が有りますので、心療内科などの受診が良いのではないかと思われます。奇形児ができてしまう確率はどれくらい上がってしまうのでしょうか。ありがとうございます そうするべきだと思います が、現在、主人の問題点を考えるだけでも、動悸がして、頭がカーッとなって辛いので、もう少し落ち着いてから考えてみます考えるだけで調子が悪くなるようでした話し合いなどは難しそうですね。結局造影剤のCtをやり、ナットクラッカー症候群と判明して 原因がわかりホッとしたところでした。腰椎において椎間板というクッションに負担がかかり起こって痛みが出ているのかもしれません。気管支炎、咳喘息、感冒後咳嗽などを疑います。お気持ちはお察ししますが、劣等感、悲観念慮が認められ、うつ状態であり、一人で悩まず、心療内科か精神科の受信をお勧めします。
本日コロナワクチンの予約クーポン券が届きましたが、私は橋本病の薬チラーヂンと高血圧の薬、目眩が頻繁にある為ベタヒスチンとセファドールを毎日服用しています。流産するなどのリスクはありますね。病気の知識がないため不安で仕方ありません…基本は欠損中隔のパッチ閉鎖でしょう。お返事ありがとうございます。私の接種先の病院では5年間おたふくや水疱瘡の予防接種を行っているが1人だけ高熱が続き入院したコがいると言われました。治療が無事に終わって流涙が改善するといいですね。ご相談ありがとうございます。突発性発疹ならば、3日程熱が続いて解熱した後に、腹部などに発疹が現れます。不安ではありますが予約をしてみようと思います。私が無知ながら副作用と副反応の違いについて理解していなかったようです。翌日に発熱することは多いです.髄膜炎は心配いらないと思います.ありがとうございます。ありがとうございます!。
検査で心配なところは見ているはずなので様子を見るしかないですね。髄膜炎ならぐったりして、頻回に嘔吐するでしょう。抗生剤は必ずしも必要ないとのこと、少し安心しました。髄膜炎なら、仰向けに寝かせて、後頭部を手で持って、首を前に曲げようとしても、しっかり曲がらず、痛がります(項部硬直)。心配で病院に行ってみようと思うのですが、こんな症状は異常じゃないのでしょうか?宜しくお願いします。因みに心電図などは一年前に受けましたが大丈夫でした。出血が多くないのでしたら様子を見ていて構いませんよ。
2年位前からかゆみを伴う湿疹が急に発症致しました。生後5ヵ月の子どもですが、一週間前から顔の左側のみをピクピクとひきつらせることがあります。返信ありがとうございます。急性腎炎になれば、肉眼的血尿になり浮腫みます。あす念のため心臓の詳しい検査をしましょうと言うことです。顔以外ひきつらせること特になく、機嫌も良く食欲もあります。5本指ソックスをはいてください。その後現在まで右手は思う様には使えず痺れも残り中指のバネ指もあります。3.それは心配されなくていいと思いますよ。厳密には、動きをしているときの脳波がないと判断は出来ませんが、おそらく問題ないでしょう。1.はい、問題ないですよ。心臓由来の印象は受けませんが循環器専門医を受診してください。おそらく問題のない動きです。異常なしで放り出されるような気がして不安でしたが、1つずつ検査して行きたいと思いました。
毎月は要らないと思います。発作時に手首の脈を試みたのですが、指先が冷たく、脈がとれませんでした。てんかんはまず考えませんね.おそらくはミオキミアという無害な痙攣かと思います.もし片側の顔面のみに繰り返すなら,片側顔面痙攣の可能性はあります.難治性ならこちらは神経内科で確認してもらうと良いでしょう.左側が多いのですが、何度か右側も同じ動きをしたことがあります。気持ちのうきしずみが激しいのですが、これは何なのでしょうか?毎日ではないのですがある時は1日のあいだに何回かうきしずみがあります誰しもある程度気持ちの上がり下がりはありますが、それが頻繁であったり、症状が強いようでしたら、ストレスや疲労の蓄積、不規則な生活習慣などにより、変動しやすくなっている可能性があるでしょう。飲まないと毎日かゆみを伴うじんましんが発症します。4年前の出来事による障害が残っているということであれば、現状では症状固定です。蕁麻疹と言われてますか?頓服ではなく毎日飲んだ方がいいと思いますよ。脳波で異常が捉えられない可能性もあるのですね。