お尋ねします 小細胞肺がんについて

息子が中耳炎になり耳鼻科でお薬をいただきました。兄は10年前からアルコール性肝硬変を患い、その上1年6ケ月前に1.5センチの肝細胞癌が見つかりました。2段脈やら、昨日の連発やら…死の恐怖がよぎりますねT^Tどうして、この様な状態になったのか、、、自分の気持ちがそういう状態にさせてしまっているのか…β遮断薬は授乳中でも大丈夫ですか?母乳への移行が少ないタイプのβ遮断薬もありますし、移行する量はごく少量ですのでほとんど問題無いと思います。のどの痛みの前から、クラリス、ムコダインなど飲んでいました。小細胞肺がんについて色々と聞きますが、良くない事ばかりです。少し良くなってきたのでもう少し様子を見て変化がなければ病院で診てもらいます。温かいお言葉有り難うございます。おそらく、相談する循環器の先生は皆おなじことをいうと思います。意見がこれだけ一致しているということは真実なのです。1日2回飲みたいのですが。先生、ありがとうございましたm(__)mどういたしまして。また何かありましたら、いつでもご相談ください。

  1. インフルエンザ後のしつこい痰について 妊娠三ヶ月です
  2. 喉の張りについて 3週間程、鼻水と鼻血と目のかゆみ
  3. 2歳11ヶ月 熱性痙攣あり 解熱後再度発熱 即効性があるサプリを教えてください
  4. 昨朝、落ち込んで頭を 子宮内膜の炎症について…

インフルエンザ後のしつこい痰について 妊娠三ヶ月です

妊娠三ヶ月の妊婦なのですが、風邪を、ひいたのかのどかイガイガして少し痛い感じでせきもでています(;_;)産婦人科で薬は、もらえますか?妊婦初期なのにもう腰がすごく痛いですm(__)m腰が痛いのは、妊娠がわかってから始まりました(;_;)必要であれば影響の少ない薬を処方してもらえます。露出はしていませんが、皮膚のとても浅いところにあります。 声が全く出ないので、電話をするのも苦痛で、それを知ってからかけたいなと思っていますお写真で見える範囲の『中咽頭』でもかなりむくんみがありますが お話からするとやは下咽頭の炎症がひどいのではないかと心配です。夕方になると熱が上がってきて、最高は38.2度でした。また、糸がずっと溶け残るということはあるのでしょうか。昼間は36度台で、倦怠感あり。吸収が遅延するのはどんなときでしょうか。ご返事ありがとうございますm(_ _)mこれは自然にとれないのですか?またとれやすくする方法はありますか?中に埋め込まれてる感じではなくて、外に飛び出して今にもポロッと取れそうな感じです(*_*)一応いまディフェリンを塗っていて、乾燥するとは聞いていましたが乾燥とはまた違う気がします。(解熱してから今日で3日目です)強いて言えば、肩こりからの頭痛ぐらいでしょうか。実際に残存しているのかどうかなど含めて担当の先生の評価を受けてみてください。なんでもいいので薬が欲しいくらい辛いです。

様子を見て改めて血液検査をしてもらいたいと思います。風邪を含む様々な感染症が原因で上昇してくると思います。ご相談ありがとうございます。ありがとうございます!ついつい検索すると白血病などの文字が目に入り心配になってしまいました。23週の超低出生体重で生まれたため生後すぐ慢性肺疾患と診断されたので、やはり肺炎などだとしたら胸の音が綺麗ということはないと思って大丈夫でしょうか。ありがとうございました。(今回の検査と単位が違いますが)発症は倦怠感があった4日前とするのか、発熱した3日前とするのか、どちらになるのかご教示ください。

喉の張りについて 3週間程、鼻水と鼻血と目のかゆみ

数日前から喉に違和感・異物感があり張った感じがします。3週間程前から鼻水や鼻のムズムズ、鼻血、目のかゆみが止まりません。コンタクトは使用されていませんか?こすりすぎると結膜が浮腫を起こしたりすることもあります。産婦人科に行った場合、どのような対応をされるのかもお聞きしたいです。今日、ちょっと出血してました。皮膚科の専門の先生の診察を受けてください。心当たりはありませんか?ホルモンバランスの把握のために基礎体温表が有効ですので,記録しておくと診察を受ける際に役立ちます.1−2ヶ月は様子を見ても良いと思いますが、続くようなら婦人科でご相談ください。他の病気が原因だと怖いので、皮膚科を受診してみます。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。大きな問題はないのですが、気になるようであればかかりつけ医などでみていただくのが良いと思います。そういう意味では同じことと言っていいと思います。薬の他、生活リズムを整えるなども検討されるとよいです。

先生いつもアドバスありがとうございます。種々の症状は幼少のころからあり、記載した通り寒い時や胃腸が不調の際に起こりやすいです。なにも付けない状態で今の弱い爪が完全に生え変わるのを待ちたいのですが、途中で割れてしまいなかなか実行出来ません。おそらく身体表現性障害(身体症状症)でいらっしゃると考えられます。動悸、発汗、過呼吸、しゃっくり、咳、神経性胃腸障害、疼痛など、患者様によりまして様々な身体症状が出現しますが、精査を受けられても、器質的な異常は見つかられない状態を言います。特に夜や朝起きてからの鼻水やかゆみはひどいです。私は元々生理不順な所もあるのですが、先月の12月24日から8日間も生理が止まりませんでした。

2歳11ヶ月 熱性痙攣あり 解熱後再度発熱 即効性があるサプリを教えてください

日曜日夜突然5回目熱性痙攣で救急搬送。自分は発達障害(アスペ&ADHD)です少しでも発達の症状をマシにするため、以下のサプリメントを摂取しようと思っていますコリン(これはもう使用済み 効果も実感出来てる)バコパ(上記と同じ)DMAEホスファチジルセリン亜鉛レシチンロディオラビタミンBビタミンCマルチミネラル それと睡眠薬としてこれらも使ってますロゼレムアメルエビリファイはアスペに良いらしいのでもしかしたらエビリファイも摂取するかもしれませんこれらは併用しても大丈夫でしょうか?そして、上記のサプリメントの中で即効性があり すぐ効いてくれるサプリとなかなか効かず、数週間(もしくは数ヶ月)使用しないと効果が出ないサプリを教えてください自分は前者のサプリを1つずつ試し、良い効果があるものだけ選んだ後に後者のサプリを全部いっぺんに摂取しようと考えています(それだと良い効果が出ても何のサプリのおかげなのか分からないしいけないやり方なんですけど1つずつ試すために数ヶ月も使うとかバカバカしくって...)とりあえず上記の中で即効性があるサプリを教えてくださいちなみにコリンとバコパはすぐに効きました自分の主治医に相談しても彼はサプリの事は素人なので全く分かりませんでした教えてください お願いしますサプリは医学的な検証を受けていないからサプリなわけであって、簡単に言えば通常薬の劣化版です。有効性、即効性、有害事象の可能性など、全てがまともな検証をうけていません。土曜日に子供が、日曜日にもう1人の子供が発症し陽性になりました。その時に急に不安になり過呼吸になって救急車で運ばれました。月曜日38.3小児科で風邪と診断され夕方解熱剤の座薬挿入。同じウイルスであれば、一般的には、熱は短時間(1日以内)で解熱します。ご返信いただきありがとうございます。咳、発熱、鼻閉などの症状からは、おそらく風邪と思います。とは言え、咳がひどいのであれば、再度小児科を受診されて良いと思います。ウイルスで発熱した後は5日以内に改善するとのこと。今日で5日目なのでやはり同じウイルスだったみたいです。

>病院を受診すべきでしょうか。お忙しいのにありがとうございました。休む時は、指先は出し、手のひらの部分にタオルなどを巻いて、冷やさないようにして、休んでください。経過は良好のようですが、2週間程陰部のひどいかゆみに悩まされています。カルセドを毎月打っています。当日はおでこが青くなり、少し腫れていました。右手親指の第一関節が、何か月か前から痛み出し左手に比べると、腫れています。身長172センチ、体重78キロ、45歳男性です。期外収縮は自覚がない方でもホルター心電図ではほとんどでていると思います。時期的にはコロナの可能性もありますし、検査は医師の判断になりますので、かかりつけ医にご相談ください。
昨朝、落ち込んで頭を 子宮内膜の炎症について…

昨朝、激しく泣きながら、こめかみを無意識に強打していました。数ケ月前から子宮の中にシコリをがあり気になって婦人科を受診しました。発症は今回が初めてでしょうか?一時的なものであれば,服用して症状が治れば飲み続けなくても良い場合もありますが,慢性的に蕁麻疹やクインケ浮腫が繰り返す状態であれば,継続的に服用する必要があります.まずは指示通りに服用を開始してください,治療への反応を見て,今後の方針を決定することになるかと思います.最初から1か月分の処方だと、何となくガックリされるかもしれません。喘息そのものとは関係ないと思いますが,喘息の治療薬で不整脈を起こすことは珍しくはありません。それと治る方法はないのでしょうか?蕁麻疹の一種です。ありがとうございます、より一層注意してみます。現在、機嫌が良い時間が増え、とと(父ちゃん)など、以前話していた言葉も、いくつかは頻繁ではないながら話すようになっています。細胞診ではわからないことも多く組織診まで最終的には必要となります。子宮の中に溜まっていた悪露がまとまって出たのだと思います。頭の形が急に変わることはありませんね。ゆっくりと戻ると思います。

まずは検査をして何の病気か調べてもらいます。これらはあまり心配しなくても良いのでしょうか。ありがとうございました。そのシコリは出産の時に出来たと思うので問題無いが子宮内膜が厚すぎるから子宮痙癌検査をしましょうと言われました。タリオンをもらったのですが、やはりずっと飲み続けないといけないでしょうか?1日2回28日分処方されました。生理がきたのだと思っていましたが、その日から4日間すうてき程の出血がナプキンについてるくらいです。ホルモンバランスの乱れからくるものかとおもっていましたが、どうでしょうか、宜しくお願い致します。