PCR陰性も40度近くの高熱続く 心療内科でうつと診断されましたが不安です

5日前から身体の節々がいたくなり、ダルさ、夜に38度台の熱。半年くらい前から足や腰の痛み、だるさがとれず、眠れないくらいだるいので、整形外科に行ったところ軽い坐骨神経痛とのことで、ビタミン剤(B)と腰を暖めて機械で伸ばす治療を受けていたのですが、あまり改善せず、ますます眠れなくり、睡魔がおとづれるとなんだかこのまま死んじゃうような気がして、「これは更年期では?」と会社の産業医に相談したところ、『更年期障害とは考えにくいので心療内科に行ってみては?』と薦められました。お返事ありがとうございました。ワクチンの副反応でなければ何らかの感染症がうたわれるわけですから、内科で診てもらうのがよいのではと思います。自然流産を待っていでも感染症のリスクなどは低いでしょうか?いつまでも自然に出てこないケースもあるのでしょうか?よろしくお願い致します。確かに、薬を飲み始めて寝つきが良くなったのすが、なんだか自分が自分で無いような錯覚(ぼんやりした感じ)だったり、極端に集中力が出たり、ダウンしたり…良くなっているんだか、なんだかわかりません。使いすぎは本人がつらいだけです。ただ、痛みや出血がひどくなった時に救急でも見てくれるような病院なのであれば、自然待機も可能とは思います。何かご不明な点があればお電話でもいいですね。

  1. 脈拍が多い気がします。 肩甲骨下の痛み
  2. 二日酔い薬の服用感覚について 腹筋にリンパ節はありますか?
  3. 肌の色なんですが… ステロイドについて
  4. 透析のことでお聞きします いぼ痔です

脈拍が多い気がします。 肩甲骨下の痛み

たまに、自宅用の血圧計で血圧を測るのですが、上が90代下が60代と やや低めです。子宮体がん全摘手術から4ヶ月 今は精神的に鬱になり病院に入院してます定期的に血液検査はしてますが Ca125 と数値が39・64 位 標準35以下って事で心配になり相談しました数値上がる原因はなんなんでしょうか 腫瘍マーカーが高くなるのは転移とかあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。生理の出血がほとんどなくてこの数値は大丈夫ですか?1ヶ月後の検査でも大丈夫でしょうか?詳細な検査をすぐしてもらわなくてもいいのが不安です。背景に細菌感染が有り、それによる体調不良の可能性が考えられます。痛みが自然に落ち着いてきていれば、安心してよいかと思います。赤血球、ヘモグロビンは低いのに、MCV、MCHなどは正常です。胃カメラ、エコー、CTをして異常は無く耳鼻科で内視鏡で見てもらったら痰は溜まってると言われました。 先生は原因不明とおっしゃったそうです。子宮体がんの状況はわかりませんが、術後4か月での再発というのは考えにくいでしょう。ちなみに、最近忙しすぎて睡眠が4,5時間しか取れていません。睡眠不足はかんけいないでしょうか? 睡眠不足と貧血の直接的な関連は医学的には実証されていません。

見た目でわかりますか?でも、かんだからか、すこし、白くぽこてなてます。ミレーナを子宮に入れていて、毎月の生理の出血はほとんどありません。とんぷく薬としてクリアミンA錠を貰ったのですが、この服薬している中で飲み合わせが悪い物はありますでしょうか?宜しくお願い致します(30代 男)お飲みいただいているお薬の中で、特に飲み合わせの悪い組み合わせはないようです。舌先よこなんで、まだいたいかんじですが、よくなてます、。心配しすぎでしょうか返信ありがとうございます。痛いですか?返信ありがとうございます。正球性貧血と思われますが、女性の場合月経での変動でも説明がつく印象です。

二日酔い薬の服用感覚について 腹筋にリンパ節はありますか?

二日酔いのよくあるパ○シロンは、次飲むとき何時間くらいあけたら服用可能ですか?パンシロンですか? 胃腸薬ですから、二日酔いには効かないと思いますよ。どのようなことが考えられますでしょうか?宜しくお願い致します。また親知らずの痛みがなかなか治らな買ったりいつもと少し身体の具合が違う気がして不安になっています。皮膚科で診察を受けてください。 日に日に改善されているので様子を見ていたらいいのかそれともどこかに診て頂いた方がいいのか悩んでおります。説明書どおりに飲めばいいと思いますよ。そこで質問なのですが腹筋に触れるリンパ節などはあるのでしょうか?リンパのしこりか不安になったので質問失礼します。お忙しいなか、お返事ありがとうございました。回答して頂きありがとうございます。癌の痛み(骨転移)なら、麻薬を使ってとにかく痛みをとったり、放射線を骨のところに当てる方法があります。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

やはり、検査とは別に、痛みをとる処置はできるのですよね?ありがとうございます。平らで、皮膚下にしこりはありませんし、皮膚上に飛び出してもおりません。医師の指示に従って療養をお続けください。咳の緩和のためには水分を十分に摂取させていただき、お部屋の加湿やマスクを着用されるのが効果的だと思います。1才7ヶ月の子を寝る前だけ授乳してますが、私が喘息になってしまいモンテルカスト、シムビコートを1日4吸入処方されましたが授乳中大丈夫ですか??苦しいときは1日8吸入してもよいと言われました。ちなみに、咳は最初は、コンコンから始まりコンコンゴンゴンになっていき最後はゴンゴン言いなかがら寝てます。

肌の色なんですが… ステロイドについて

1歳11ヶ月の娘ですが、最近肌の色(特に手のひら、足のうら)が黄色いんです。4ヶ月の息子がおり、完全母乳で育てております。筋を違えたのでしょうか?!病院に行くとしたら、何科ですか?宜しくお願いします。○現在の症状1.浮動性目眩…座っていたり寝ていても発生するが、歩行、肩や腕を動かす、身体の筋や筋肉を触る、シャワーや手を洗う動作時に症状が強くなる2.痺れとふるえ…両手足に軽い痺れやふるえが時折発生。大丈夫ですよ、もう一個挿入されてくださいね(^○^)米粒くらいになってたなら吸収されてそうですけどね.米粒くらいになったなら再挿入はいらないです。でるまでるま先生、早速のご返信ありがとうございました。湿疹があるのであれば塗って問題ないと思います。授乳中のかたが服用されても問題はないと思います。5分以上は経過しておりますので、お薬は腸から吸収されているものと思われます。安静状態(横になっている、座っている)ですと比較的落ち着くのですが時々ふらふらすることもある為に不安な気持ちです。内耳以外に緊張、ストレスの影響なども、複合的に起きている様です、この場合は首からの頸性眩暈の再確認も、お聞きしていいと思います様々な要因が重なっているのですね。

目眩については、耳の不調によるものや頚椎の異常によるものが考えられます。そもそも元来SPIDDMはGAD抗体価は典型的にはもっと高く後に徐々に減少していきます。BCG摂取ので治療方も記事を見た事があるのですが、こちらも希望は持てないでしょうか?インスリン治療を行えば寿命がそんなにも縮まる事はないと聞いて少し気持ちが楽になりました。3、お子様は1型糖尿病ではありませんが、50代未満で1型糖尿病と診断された場合は健康な人よりは長生きする事は出来ない可能性があります。この薬は子供に影響はないですか?またある場合どのような影響がありますか?それから私は熱を出しているのに授乳は続けていいのでしょうか?よろしくお願いします。
透析のことでお聞きします いぼ痔です

糖尿病性腎症で透析を始めて2年たちます。先月末にいぼ痔について相談させていただいた者です。生後9カ月(修正6カ月)の赤ちゃんがおります。 追加で質問なんですが、落ちない様留意していたら今度はお風呂の際に顔にシャワーがかかってしまい水をのんでしまいました。足の裏ですから痛みはもうしばらく続くと思いますよ。今のところ大丈夫そうです。同じ内容になってしまい申し訳ないのですが、質問があります。手術を検討される必要があるように思います。落ちた直後は少し泣くしぐさがあり、少しミルクが口からでましたが、その後はいつもの様子と変わりありませんでした。嘔吐、痙攣、顔色不良などがなければ、様子見で大丈夫かと思います。今のところ大丈夫そうです。 追加で質問なんですが、落ちない様留意していたら今度はお風呂の際に顔にシャワーがかかってしまい水をのんでしまいました。こちらについては嘔吐や下痢症状を気をつければ良いでしょうか?シャワーの水を飲んでも特に問題はないでしょう。

コロナ禍になり良くなりかけていた症状がぶり返して、今は就寝前リスミー1錠とアルプラゾラム1錠を処方されています。ただ、急に痛みが悪化している場合は血腫や細菌感染を疑います。 追加で質問なんですが、落ちない様留意していたら今度はお風呂の際に顔にシャワーがかかってしまい水をのんでしまいました。こんな時はどうしたら良いのでしょうか。何も敷いてない床で高さにすると40cmくらいです。この場合、熱はないということでいいでしょうか?朝の体温は36.5度でした。足の裏のほくろを取る手術をして5日目です。今は週2回の透析をしていてまだ自尿があります。相談させていただいたあとすぐに病院に行き、飲み薬・座薬・軟膏を処方され1ケ月間ずっと治療していて、少しずつ良くはなっているようなのですが、時々下痢気味になった時にお尻からイボが出てしまい、何度押し込んでも直ぐに出てきてしまいます。