カテは違うかもしれませんが、何回か質問させていただいています。先週末から出産前に治療中だった奥歯が痛くなり、どうしてもがまんできなかったので、日曜日受診しました。しかし、いたって元気でした(+_+)治療の順番としては脾動脈塞栓術→肝生検→食道静脈瘤治療の予定で塞栓術をして一週間過ぎようとしていますが、なかなか熱が下がらないんです38.5度をウロウロしていてお腹は空いているのに、ずっと抜きだし、血圧も下がるし酸素も不足気味に...食道静脈瘤治療を先にやった方がよかったのかなとか、考えます。興奮を減少させるため漢方の抑肝散(朝・昼・夕)を飲んで1年余りになりますが、効果、確認できません(もしかして症状の変化の一過程なのかもしれませんが)。どちらでも良いと思います。9日だとまだはっきりと見えないと思いますし、1、2、3日ですと5mm程度の胎嚢が見えておかしくないですね。その様子では肝硬変があることはまず間違いなさそうです。大丈夫でしょうか?夜中に申し訳ございません。うがいはしておらず、20分飲食禁止とのことでした!ちなみに黄色で苦味のあるものでした!それでも恐らくは問題はないようには思いますね。まだ飲めるようなら水を飲んでください。
10日程前、右の足の付け根からお尻にかけて赤いキスマークみたいなものが出来ていてその内の何カ所かは皮膚が破けた感じになっていました(;_;)早速皮膚科を受診し、顕微鏡検査をして貰いました。どうかお大事になさってくださいね。看護婦になれば(仕事を選ばなければ)失業に悩まされることはないでしょう。膵臓の痛みというのは検査の数値や画像診断では異常が無くても起こりうるものなのでしょうか?ありえるとおもいます。自問自答したり、一人言いったり、妄想もすごいです。どうぞお大事にされてください。肉離れだとしたら、マッサージはダメですか?状態によってはかえって良くない場合もありますから、整形外科で診断、許可が出てからの方が良いと思います。そこから思いっきり背中を反られせます(頭が持ち上がりますね)。これを10回以上行って下さい。相談にのってくださって本当にありがとうございます。仕事が不規則で、プレゼンテーション前は忙しく深夜に及ぶことも多いのです。自分のチームの部下がみんながんばっている中で、なかなか休んだり早めに帰ることもできず…病気に対する偏見も気になるので、会社には病気については、ふせていますので尚更。
リンデロンを塗ってもう少し様子を見たいと思います。2ヶ月前にも、今回も異常は有りませんでした。今のお薬でも発作が起こるようですので、もう少しお薬の調節が必要かもしれませんね。処方された軟膏がもうほとんど無いので、リンデロンVGという軟膏で代用は可能でしょうか?又、薄れた箇所はザラザラしていますが、もう塗らなくても大丈夫でしょうか?あと、今の状態で性交しても問題ありませんか?質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いしますm(__)mデルモゾールDPクリームを外用して拡大していなければ、タムシではなく湿疹なのでしょう。※上皮内がんは再発の可能性は2割。昨晩は湯舟にも浸かってみましたが改善せず、就寝しようにも、仰向けが少し楽な位で横に向くのが辛く、何度も目が覚める状態の繰り返しです。てんかん専門医…気づきませんでした。エストラーナテープ(1枚)を一日置き貼り替え、プレマリンとルティナスを8時間おきに1日3回飲んで(投薬して)いました。
今、私は中2なんですけど、中1の11月14日から一週間初めて生理がきて、それから生理が来てません。恥ずかしいのですが、内診ってどんな検査ですか? 最近、やってないんです。上の子8歳の女の子が最近左の乳首が痛いと言い始めたのも気になります。ご不安だとは思いますが、まずは神経内科の先生にご相談されてはいかがでしょうか。今は首痛、目の奥が重い、手の浮腫み、身体が温まると手が真っ赤になり浮腫みが酷くなります。流産の可能性が高いのでしょうか?初診からどれくらい経過しているでしょうか?一度の受診で見えなくても不思議はありません。理論上(化学構造上)も燃やしても発生するのは二酸化炭素と水と熱(エネルギー)です。CTを12月に撮ったのであれば肺癌は大丈夫でしょう。フライパンの裏側にも溶けてくっついています。何が原因ですか?自律神経やホルモンバランスもありそうですお薬は何か使用中でしょうか、一度代謝内分泌内科で、採血やエコーなども詳しくお聞きしていいと思いますそれは心配ですね。ご報告いただき誠にありがとうございます。症状が出るきっかけは何かありますか?ありがとうございます。きっかけは特にありませんが、仕事でのストレスが続き、なかなか疲れが取れないなとは感じていました。
足も少し凹みますがそんなに酷くないです。再来週までに心音が確認出来なければ、流産ですと言われました。強く感じる時と、何も感じない時があります。全部一緒に服用しても問題はないとは思います。生理期間はだいたい4、5日。まずは今の症状を治すことに専念してください。少しでもお力になれましたら幸いです。ただ、おっしゃる症状では悪いかどうか判定不能です。首が凝ってるようで目の奥と後頭部が痛い時もあります。痰が胸の奥にある気がして、なかなかとれないので、わざと咳込んでみたりと、無理やり出そうと咳払いみたいな事をすると、血痰が出ます。
過去にお付き合いした男性や一度限りの相手を含め約10人程の男性と性的関係を持ちました。1歳半の娘に、3日ほど前から口角炎が出来ています。・立ち上がる時、しゃがんだり座ったりする時に痛みを感じる。そういった状態でも大丈夫なんでしょうか??知識がなく教えていただきたいです。4/19から5/6までレキソタン1mgとドグマチール50mgを服用し、腕の発疹、痒み、乳汁分泌があったので5/7にナウゼリンとセルベックス、リーゼ5mg(毎食後)、ソラナックス0.4mg(必要時)に変更。続くようなら一度産婦人科で見てもらいましょう。今の様子であれば抗生物質は不要でしょうね。症状の経過からは手術の適応があるようにおもいます。30分に一度は咳込んで泣いている状態です。ご返信、ありがとうございます。・腫れているような感じがする。できれば通いやすい場所の病院が良いと思われます。なるべくあう心療内科に変えていく検討もしていきたいと思います。
私よりも緊急を要する人を運ぶのに引率の先生に苦労をかけるのではないかと気掛かりです。排卵のあとは、卵巣が腫れたりするので、排卵後にも痛みが増える方はいらっしゃいます。平成17年の検査で陰性でその後性的関係がなければHIVに感染している事はないでしょうか?感染の心配はないと思います。点滴をする際に失敗して患者さんの腕から出血がありました。自分の記憶が確かであれば最後の関係は平成17年の冬だったと思います。変形性膝関節症の症状なのではないでしょうか。月経周期は4月月に3週間続けて不正出血があった以外は安定しています。
花粉症の症状について教えて下さい。3年前にデスモイド腫瘍が見つかり、りんご位の大きさの腫瘍を摘出しました。妊娠中に脱水になりますと、血栓症を起こす可能性ががあります。酒さの症状やニキビとはなんとなく違う感じがするのですが、通っている皮膚科の先生に見せても痒み止めの薬を処方されただけで具体的な診断はしていただけず、モヤモヤとしています。今妊娠5週目ですが、お風呂の入り方について教えて頂けますと幸いです。現在、酒さと診断を受けて治療中です。一度、時間を作って神経内科に行って見たいと思います。感染症や炎症、腫瘍などにより胸膜に炎症がおこる病気です。おそらくもともと繊細で、人一倍ストレスを強く感じやすい御性質でいらっしゃるのかもしれません。ですと今服用しているPL配合顆粒は効果はあるのでしょうか?3日目になりますが微熱、喉の痛みが中々治りません。私も初めての経験で焦ってしまうことが多いです。
ゆっくり休んでみて、本人が行きたくなれば行くといった流れで見てあげていいと思いますよ。経尿道的膀胱腫瘍切除術TUR-Bt後の血尿は2週間後、4週間後など間隔を置いて突然に出ることがあります。痛みが続いてもひどくないなら抗生剤は必要ないと思います。体を温めることは妊娠中でもよいことです。他の部分の酒さの症状はあまりでていません。2週間ほど前から、ほうれい線上、口周り、たまに顎に赤い湿疹のようなものができます。学校に相談したところ、別室登校を提案されたのでここ2週間別室登校していますが、それでも行きたくないようです。ビラノアを内服されていても発作が抑制できないのであれば他の抗ヒスタミン剤に変更されるのもいいでしょうね。