歯の神経を抜く根管治療で、最後にレントゲンでチェックし上手くいったとのことでした。去年の10月に稽留流産した後からだんだん回数が減りはじめ、今ではまったくしてません。お尋ねの内容はまさに歯の治療の専門的な事ですし、今の主治歯科医の治療内容が正しいのかどうかを問うておられるようなものですので、歯科医師でないと的確な回答はできないと思います。ご回答ありがとうございます。下痢や腹痛などは認めるかもしれませんので、その場合は小児科を受診いただくのがよいでしょう。次の仕事休みにMRIのある整形外科に行こうと思っています。なんか、考えすぎて、もしかして大きい病気だったら?とか考えてしまっています。その可能性があると思います。お腹は痛くないのですが、それでも腸炎の疑いはあるのでしょうか?下痢があれば、腹痛がなくても軽い腸炎の可能性はあります。ありがとうございます!早くよくなればいいですね.お大事にして下さい.。
CTで5mm以下の影が見つかり、3ケ月後に再度取ったところ変わらないとのことでした。前回は排卵誘発剤も飲み人工授精をしましたが失敗し、次回は自然周期にとの事で誘発剤処方されませんでした。婦人科では更年期障害、メンタルクリニックではうつ病と診断されているということでしょうか。 薬剤性肝障害であれば、休薬すれば、改善してくることが期待されます。「ダウン症であると説明受けても3-4ヶ月になって発達の遅れがはっきりしてくるまでダウン症であることを実感できなかった。仕事の都合もあり、排卵日チェックにいけず、自宅で排卵日検査薬で確認したところ、昨日の朝と夜は陽性反応がありましたが今朝は陰性になっていました。高血圧や脂質異常症を放置すると動脈硬化が悪化する可能性がございます。 抗生剤は現在服用しておりませんので、正常値に戻っている可能性もありますか?五苓散と言う漢方も、毎日服用していますが、漢方も肝機能に影響あるのでしょうか? 1日に3回服用しているので心配になりました。お忙しい中回答いただき、ありがとうございました。 先生の仰るとおり、食事や運動に気をつけて経過をみていきます。
まだ負傷して3日ですが、なかなか傷みがひかないです。その場合は、ホルモン補充療法などが必要となります。 しかし今回の肝障害がエコーの前に血液検査れたのであれば、主治医の診断技量は不明ですが、検査時には目立った脂肪肝はないと推定します。治療としては、超音波治療(スポーツ系の大学なので大学にある)を毎日するようにと言われています。まずは、婦人科で更年期障害かどうかの鑑別をして頂く必要があるでしょう。なのでルシオミール三回とイライラがひどい時飲むワイパックス6回分貰って3回のみました。問題は、もともと膿栓が出来安い体質で、いつもならばほうっておけば勝手に膿栓が落ちるのに今回は、喉の違和感が治らなかった為綿棒で出来た耳書きで鏡見て嘔吐反応しながら、感覚で落とそうとしたら出血しました。
4ヶ月の息子なんですがさっきロタウイルスの予防接種を受けてきました。妊娠中に頓服としてデパスいつもお世話になります。本当に助けてほしいです苦しいです片頭痛は考えられるところです。分からないことがあれば、また相談してください。特にご飯の匂いが気持ち悪いのと、光が目に入ると頭痛がします。前回のを飲み終わり、4日ほど日数が空いてしまったのですが、耐性菌?とかの関係でまた飲んでもよいのか心配です。3ヶ月くらいを目安にされたほうがよいと思います。産後の1ヶ月検診ではまだ悪露が少し残っているが特に問題ないと言われました。一度は脳神経内科ご受診され、神経学的診察や頭部MRIをとられてください。しかしがん以外の疾患で上昇することも多いく、ちょっと高めで体中をくまなく調べて何もなし、というケースもかなり多いのも事実。もう少し 様子をみたいと思います。本当に ありがとうございました。
授乳は お恥ずかしい話し 最初の1ケ月くらいしか 出ませんでした…↓↓9月4日に セックスをしたのですが その日 お風呂に入った時 あの部分が つべつべしていました。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ。今月 様子をみて 先生のおっしゃった通り もし生理がなかった時は 検査をしたいと思います。肋骨のベルトは使用していても大丈夫です。その後体調はいかがでしょうか?お役に立てましたら幸いです。産後でまだ安定してないのかもです。クラリスは内服されてもよいと思います。バストバンドというさらしのようなものを巻くと幾分楽になるかと思います。
カンジダっぽくなり、朝イチで婦人科へ行き錠剤を膣に入れてもらいました。2歳の子供が昨日から透明の鼻水と少し咳をし出したので今日病院に行き薬を処方してもらいました。何か翌日起きた時はケロッとしてました。小児科で診察を受けていただくことをお勧めします。経過をみて最終的には当日決めてもよいのではないでしょうか。ガン専門の先生にご質問お願いします。軟膏と錠剤を処方されましたが、朝イチに錠剤を入れてもらっているので夜お風呂あがりに入れずに明日朝錠剤を膣に入れればいいですか?出来れば夜お風呂あがりに錠剤を膣に入れたいのですが、どう使用して行けばいいでしょうか?診察で使った膣錠は、100mgのものでしょうか?領収書を見ていただければ確認できると思います。悪寒も今の所ないのでもう少し様子を見てみます。ありがとうございました!経過としては、便秘症あるいは胃腸炎の悪化があります。弟は今のところ元気なので、隔離生活、もう少し頑張ります。副作用とか死者がワクチンで出たとか言われてますが、感染死に比べれば圧倒的に少ないようです。浸出液と膿の違いがよくわからないのでよかったら教えて欲しいです…透明か混濁か、粘調かどうかなどです。触ってみたところさらさらしており、臭いは少しありますが透明〜黄色い感じがします。
小児科を受診してください。避妊をその後しないといけないとかも言われてないようです。返信ありがとうございます。時間的には入浴後がいいですね。怠そうにしていたら安静にさせて下さい。または大きめの絆創膏などを当ててください。抗生剤入りであれば市販のものでも大丈夫でしょうか?周辺が多少赤いくらいなら大丈夫でしょうが、熱が出たり寒気が出たりするようなら全身の感染症になっていますので抗生剤が必要になります。ウイルス感染が原因ならノドが腫れていなくても発熱しますしノドが腫れても発熱しないこともあります。水道水で傷の部分を確りと洗い、砂や石などの汚れを十分取り除き、やや出血が強くなるまで洗ってください。
日焼け止めSPF50を使っていますが肌に悪いですか?それとも紫外線の方が肌に悪いから一年中使っていても大丈夫ですか?紫外線吸収剤は肌に良くありませんか?確かにSPF50は強い方になりますが、例えば乳液に混ぜて使うなどしますと、肌への影響が低減できて良いと思いますよ。この頃は寝っている時も痛みが強く起きたり腕が上がりずらいと言ってます。今日、お見舞いに行って来ましたが、友人の姿を見てかなり動揺しました。便が硬いのは水分や食物繊維の不足を疑いますので、先ずはこの点を改善して下さい。婦人科で診てもらいましょう。今後も正しい知識の普及が進むことに、がんばっていきましょう。『(わたしが友人の事を)一切、病人扱いしなかった事が一番うれしかった』と。エイズと言うだけで『人間失格』的な事を言うのは本当にやめて頂きたいです。これを機に、わたしには何が出来るか?と言う事を真剣に考えてゆきたいです。そんな人の気持ちを無にすることもできませんよ。みんなそれぞれの思いがあっての投稿だと思っています。自分としては、そんな曖昧な言葉で自分をごまかすのではなく、きちんと現実を見つめてもらう、きっかけになればと思っています。
行為が終わった後も痛いのでしょうか?最中も終わってからもですだとすれば異常ですので一度婦人科を受診されるとよいと思います。一度婦人科で診察を受けておくほうがいいかもしれないです。丹念に体を探ることも大事かと思います。様子をみてたのですが、少し大きくなってきたようです。病気の可能性はあるでしょうね。産婦人科を受診されて相談された方がよいと思います。それを怖いと思うのではなく、自然の流れだと思いしたがっていくという考えもあると思いますよ。是非、御意見聞かせて頂ければと思います。早速の返信ありがとうございます。水分摂取の低下、腸管蠕動の低下などが原因として考えられます。