味覚が鈍く舌がピリピリしています 悩んでいます

6月28日から最終月経がありそのあと彼との行為が何度かありました。12月27日に排卵日検査薬で検査し、陽性になりました。子供の頃から便秘がちで、ストレスも溜めやすく、便秘と下痢を繰り返しています。ワーファリンとロゼレムの飲み合わせはどうでしょうか?ワーファリンは相性が良くない薬が多いらしいので不安です。今月6日が排卵日の可能性は低く、その後、すぐに反応が出るとは考えられないので彼の可能性が高いと思います。ただダウン症に関しては私の年齢を考えると可能性はあるとの事。半年位前から、夕方になるとパソコンの字がぼやけ(見えにくく)ます。昨夜より味覚が少し鈍く感じます。今月になっても生理が遅れてこなくて…7月6日に彼以外の人と…生理は一週間ほど遅れることもあるのであまり気にしていなかったのですが7月10日に妊娠検査薬で調べてみると陽性でした。わからないですね…。それらの薬に相互作用はないですので併用は問題ありませんお大事にしてください。併用自体は特に問題ありませんよ。

  1. 子供がりんご病に… 3才児の頭部打撲
  2. 娘の事について 中1娘の痰がらみの咳
  3. 舌の白い出来物。 お薬と喘息についてお聞きしたいです
  4. 抗がん剤治療が続けられなかった場合の治療法 生理中の胸の張りと違和感があります。

子供がりんご病に… 3才児の頭部打撲

入浴後に、走り回り頭を柱の角にぶつけてしまいました。ホルモン補充(エストラーナ、ルテウム)周期の凍結胚移植後に妊娠しましたが7週で胎嚢の中に胎芽がみえず流産の診断になりました。この度はご相談にのっていただきありがとうございました。 本当にありがとうございました。アドバイスありがとうございます。喘息を考えて処方されたと思いますが、ぜーぜーしているなら救急でもいいので受診ください。この難しい英語がなんだかはよくわかりませんが、Neutrというのが基準値が42~74という事でふとギリギリ収まってる感じがして不安になりまさた。眼科は月曜日に行っても大丈夫ですかね?携帯とか長時間使用が多かったのがたたったかも(;_;)大丈夫だと思います。3歳の娘が風邪で咳と鼻水の症状で2週間、回復したらぶり返すを繰り返してます。首の後ろが固くなっていたので内外受診しました。今後も適度に気にかけて行こうと思います。

アドバイスありがとうございました。この度はご相談にのっていただきありがとうございました。原因を評価してもらった上で治療を決めるのが良いですね。ご返信ありがとうございます。真菌といわれたにも関わらずステロイド外用剤が処方された点には疑問を感じます。有り難うございました喘息でなくとも処方することはあります。白血球や血小板や炎症が高いから必ずしも血液の病気になるとは限らないものでしょうか。また何かありましたら、いつでもご遠慮なくご質問下さい。真菌性のもので間違いなかったのでしょうか?と、すると病理検査までしなかったらわからないがうったえた症状から真菌性のものだと思ったから、といわれハテナとなりました。

娘の事について 中1娘の痰がらみの咳

13歳の娘の事何ですが学校の集団行動になると周りのザワザワ感に怖がって泣き出してしまったりします。最近、走ると右耳がカチカチと音が聞こえるのですが、前に回転性めまいが何回か起こり耳鼻科で検査したら、内耳に一時的に障害が起きたと言われたのですが、今回の症状と関係があるのでしょうか?耳管の問題かもしれませんが、原因がはっきりしません。抗りん脂質抗体などあればお薬を使用したほうがいいのかもですね。教えて下さりありがとうございました。下記3点について教えてください1. この状況であれば、この子供にクラミジアの影響はなかったとかんがえられますか?時々子供の上半身にかゆみの伴わない湿疹が時々できています。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。特にキャンセル料が発生することはありません。2回連続なら習慣性流産かもですね。これで3回連続で卵黄を食べた後に吐いたことになるのでアレルギーでしょうか?小児科ではどのような検査をすることになりますか?アレルギーの可能性が高くなってきましたね。お大事にいつもありがとうございます!前向きにがんばります。教えて下さりありがとうございました。

不安になり他にかかった子のお母さんに聞いてみたら、その子のかかりつけの小児科では年齢が小さいため処方されなかったらしいのです。早急な返信ありがとうございました。今まで卵黄を半分位食べた時は特に症状は出ていません。乾性の確率が高いですか?まだなんともいえないでしょう。それで異常を指摘されていないのであれば、問題なかったと考えていいと思いますよ。はっきりしていることは、あなた方は妊娠できるということです。また、卵アレルギーや消化管アレルギーがあればインフルエンザワクチン接種も注意が必要でしょうか?消化管アレルギーであれば、下痢や血便を伴うことが多いです。

舌の白い出来物。 お薬と喘息についてお聞きしたいです

私は昔から秋になるとたまに喘息がでるのですが、一年半くらい前から自律神経失調症と緊張型頭痛と診断されアリチア、テルネリン、ソラナックス、デパス、マイスリーを飲み続けています、薬の副作用で喘息がでる感じではないのですが、このまま現在の薬を飲み続けてもいいのでしょうか?喘息の薬はのんでません処方されたお薬の服用は継続されて問題ありません。学校保健法では「第三種の伝染病」の「その他の伝染病」に区分されており、「多数の発疹のある者については、水泳プールでビート板や浮き輪の共用をしない。やっぱりそうだったんですね!以前に、他の保護者の方が、かかりつけの先生と抗議したことがあるようです。一晩経ち熱は下がり、体のだるさもほぼ取れましたが顔のむくみはほとんどひきません。あごの裏側や首筋、額やこめかみや後頭部の髪の生え際を押すと、軽い打ち身のような痛みがある為、本日午後再度病院へ行き、症状を説明しましたが、しばらく様子をみるしかありませんとのこと。先生返信ありがとうございました。3→ 多くの人と接触する機会を持たない(人ごみに出ないなど)のが一番です。連休明けが心配ですが、人混みをさけ広い公園などで遊ばせてあげたいと思います。分からないことがあれば、また相談してください。

御回答ありがとうございました。一度打ってしまった分に関して、胎児への影響は大きいものでしょうか?急に具合が悪くなった原因がはっきりいたしませんので、妊娠中は慎重にされてください主治医と良くご相談されてください。病院では2週間しても治らなかったら、カメラをしたらいいと言われたのですが、もし、癌みたいな物だったらと思うとなかなか病院にいけません。白い部分に少し赤い部分がある場合もありますか?繊維腫だと赤くなることはないと思います。>人混みをさけ広い公園などで遊ばせてあげたいと思います。個人病院では、ダメでしょうか?白い部分に、少し赤い筋がある場合も、ありますか?出来物は、2ミリくらいです。
抗がん剤治療が続けられなかった場合の治療法 生理中の胸の張りと違和感があります。

77才になる母のことで相談いたします。35歳の親友から相談されたのですが今、生理三日目で生理一週間前から胸の張りがあり乳首が敏感になり生理が始まってからも変わらず、今日やたら張るのとしこりのような物があって触ると母乳が出てきたそうです。以前、病院でもらったマーズレンという胃薬を飲んで寝て朝にはマシになっていたので、今日も昼も普通に外食をして夕方からまた痛くなりました…。人差し指から小指で眼球を軽く圧迫しみててください。年明けもあるようなら受診を考えましょう。お返事ありがとうございます。誰かに話せればいいのですが、なかなか難しいです。仕方ないことなんだと自分に言い聞かせますが、身体は正直ですね。(フコイダンは、経済的に厳しい状況です)温熱療法は、母の病状には逆効果でしょうか?漢方はあまり期待できないでしょうか?母自身も、一日でも長く生きたいと言っているし、何とかしてあげたい気持ちです。返信ありがとうございます。少しでも身体症状がなくなれば前を向ける気がします。薬ではなく、相談すべき相手にきちんと相談することが解決につながるでしょうねおだいじに。

性感染症については検査を受けておくほうがいいかもしれないですね。丁寧にお返事をいただき、ありがとうございました。少量の抗がん剤を使用しつつ温熱療法でいいのでは。朝、親友から昨日まであった張りや違和感がなくなった。ご相談ありがとうございます歯周病か否かは何とも判断つきかねます歯周病菌はうつった可能性はありますわかりました。乳腺科で相談されると良いでしょう。人差し指から小指で眼球を、親指をスライドさせて顎関節の付け根の内側にいれて、そこを圧迫してみてください、作用が強化されます。お返事ありがとうございました。また質問のようになってしまい、申し訳ありません。一時的なホルモンの変化によるものであったのかもしれませんね。