ここ1ケ月くらい気になりだしたのですが、例えば横になっていて目を開けた瞬間などに、視界の最下部にごく狭い範囲ではありますがほんの一瞬だけ大きな泡が見えたような、涙が溜まっているような感じで影が現れて消えます。子供を押さえていたのですが、赤ちゃんに影響あるでしょうか?動物実験の結果からは妊娠4〜7週に放射線を浴びると胎児に奇形が生じる可能性があるのですが、実際には妊娠8〜15週が最も危険です。(あまりにも一瞬なためにはっきりわからず表現が難しいです。内容はキス、テコキ、フェラ、クンニをしました。何か悪いものではないかと、心配になってきました。実は、仕事を休み入院検査しました。10年以上経過すると、悪性変化することもまれにありますので腫瘍マーカー(血液検査)を調べてゆきます。防護衣はつけませんでした。効果はあるということで、少しほっとしました。加えて 痛みがないとのことだったので、尚更でした。先生からのあたたかい返信で私も前向きになりました。本当にありがとうございました!感謝しています!。
1歳1ヶ月の娘が大人に処方されたレボフロキサシン100mgを自分でかじってだして錠剤を舐めてました。頚椎症(頸部頸椎狭窄症)の手術リスクについてですが、1.右手の指先に軽いしびれ(ときどき両手の指先にピリピリと軽く走ることもあります)2.ひどい肩甲骨のこりと肩こり3.その他の症状は無いですが若干尿切れが悪い程度という状態です。手で触っても熱く感じるほど。様子をみていただくしかないと思います。脊椎の手術もしております脳神経外科医です。 皮膚科専門医を受診しご相談されてはいかがでしょうか。せっかく診てもらって結果異常なしなのに気分が晴れません。よろしくお願いいたします。だいたい生理は24日〜27日までに来ます。これは膀胱、前立腺、いずれかの疾患でしょうか。手術適正は誰が判断したのか?と若干立腹気味でした。かゆいからよく洗わないと、と力が入ってしまっているのでしょうか?お返事をありがとうございます。ご回答ありがとうございます。意識して水分を多めにとり気をつけようと思います。
虫歯は前歯4本あります…痛みは、舌先から1センチ喉側に左右二カ所あり、そのケ所だけ赤くて、ざらざらではなく逆にツルツルして皮膚が一枚剥がれたような感じになっています歯科を受診して虫歯などの治療をされる際にお話されると良いと思います。蚊に刺されたときの常備薬は昔から置いていますが、蜂に刺されたときの市販の常備薬を購入しようとして薬局に行きましたが、蜂専門の薬はないようです。何らかの排尿症状があるならば泌尿器科の受診をお勧めします。そのくらいですと影響がでるような量ではありませんから、心配しないでください。沈渣の結果も異常なしということなので水分を多めにとるように気をつけようと思います。お忙しい中ありがとうございました。
12/30が36.10で排卵日と思われます。生理初日と二日目は下腹部痛に悩まされますが、薬を飲めば楽になります。 MRCPはそもそも胆管や膵管を評価する検査ですので、その他の肝臓などの評価には適しません。もし、妊娠しているとしたら、何週目になるのでしょうか?まだ分かりませんか?ちなみに、妊娠検査薬を使ってもまだ反応が出ませんか?12月30日が排卵日でしたらまだ妊娠かどうかも判断できない時期でしょう。肝腫瘤に対しては、人間ドックでは、再度腹部エコーの検査をといわれましたので、検査予約を取ってきます。治りがけに角膜にキズや混濁が出て痛み屋流涙 視力低下などの症状が出ることがありますが眼科ではそのような角膜の変化については言われてないのでしょうか。 また膵管に変化が出ない膵疾患であれば、病変を検出できません。またはやり目が重症な方は通常2週間でよくなるところが 数週間以上目のいろいろな症状が出ることがあります。時間をかけないと痛みも和らいでいかないのでしょうか。
角膜に合併症が出ている時などはステロイド剤で治療しますし そうでない時も炎症を少しでも抑える意味で使用することも多いです。詳しい説明をありがとうございました!はやり目は角膜にも炎症が出ることがありますから、それが強めに起こっているのかもしれません。腹部エコーとMRCPでは検査の目的が異なります。体重も尿量も変わらないなら、様子を見てもいいです。エコーは膵臓以外にも肝臓や胆嚢、腎臓なども検査します。もう少し様子を見ていただくほうがいいかと思います。私の周りで何人かはやり目に感染している人がいるので聞くと痛みはなく痒いという人の方が多いので、なぜ私はこんなに痛みが何日も続いているのだろうかと不安になりました。
生理は乱れずきてるのですが、今月の生理は血液が出ず、血の固まった茶色のがほんの少量出ただけなんです。胃が痛くて受診し、ブスコパンという薬を頂きました。以前「保健所でのHIV検査で皮膚をアルコール綿の消毒なしに採血されました。めまい、吐き気、顔がほてる、手足が血の気がひける感じあり悩んでいます。また何か分からないことがありましたら,お気軽にご質問ください。ありがとうございます!!その御言葉凄く嬉しいです。それから一周間もたちますがまだ症状が続いています 不安です。またサインバルタをのんでも大丈夫ですか?20mg3カプセルまで30mg2カプセルまでです。では本当に再検査しなくて大丈夫ですね?はい,大丈夫です。本当に何度も回答ありがとうございました。どうぞお大事にしてください。連休明けに心療内科へ行こうと思ってます。
口内炎や虫歯ににウイルスや雑菌が入って 風邪のような症状が起きることはあるのでしょうか?自分は口内炎がある側の喉が痛くなったりしました。もちろん科学的に0%ということはできません。でも道を歩いていて,隕石が自分の頭に落ちてくる確率も0%だとはいえないのです。明日仕事のまえに掛かり付けの消化器内科に行ってみます。診察を受けての診断による治療がよいでしょう。それどころか、お腹に水がたまっていて卵巣が腫れている…もう心配です。「また検査した方が良いでしょうか?」しなくても良いでしょう。ホルモンのバランス異常により、更年期に類似した症状が出現している可能性が考えられます。
34歳2人目妊娠希望です2010年10月に出産しました今年に入って2人目希望で、子作りを始めました基礎体温が排卵後上がるのが遅かったので、気になり産婦人科を受診してタイミングを見てもらってます前回は特に体温の上昇が悪く、基礎体温表を医師に見せたところ、プロベラ錠という薬を出されました今日受診、タイミングは4月3日、6日からプロベラ錠を飲み始めます9日にまた受診して、血液検査をしてもらいます以下の3点について、ご回答お願いします1.まだタイミングを取り始めたばかりで、どこまで9日の血液検査で調べるかという問題があるのですが、検査内容としてはどういったものがおすすめでしょうか?2.ホルモン剤の服用は初めてで、何となく副作用等心配なのですが…前回妊娠した時に、妊娠とは関係ないところで、ビタミンCビタミンEと漢方薬を飲んでいて妊娠したので、効果があるかなとビタミンCビタミンEと養命酒を飲みはじめました併用して大丈夫でしょうか?ほとんど止めているのですが、寝つきが悪い時や生理中など安定剤を飲む時があります月2回程度ですこれも問題ないでしょうか?3.あと医師に言うのを忘れていて、お伺いしたいのですが…一年ちょっと前に母乳を与えるのを止めたのに、乳首を指でつまむと、ごくわずかに母乳の分泌がありますほんのわずかですが、母乳が出ていると妊娠しにくいみたいなので、基礎体温が上がりにくいのと関係ある可能性もあるでしょうか?前回は3周期で妊娠し、妊娠中も出産も経過は順調でした基礎体温を付け始めてその月に妊娠したのですが、体温の上昇に時間がかかった気はしますいつご回答頂けるのでしょうか?待っているのですが…順番に...1. ホルモン剤を飲んでいるのに血液検査をする意味が,ちょっと分からないところはありますが...薬の影響で数字が変化しますので,個人的にはあまり意味のある結果は出ないかもと思ってしまいます.それでも調べることは全く意味ないわけでもないとは思いますが.2. 処方薬との飲み合わせについては,さすがに主治医か薬剤師に直接聞いてみてください.ここで私が勝手に指示を出すのは禁止されているので...一般的には,ビタミン剤を飲んだら妊娠しやすくなるということはないかもしれませんが.3.確かに高プロラクチン血症の可能性があります.早く医師に申告し,血液検査などをして,必要があれば治療をするのがよいと思います.それだけで排卵が正常化する可能性もありますが...。主治医の方針にのるので大丈夫と思いますよ。遅刻してくる人は確かに何十年も働ぃてぃます。お腹を下したりはするかと思います。ぉ返事ぁりがとぅござぃます。炎症であって3か月したら縮小、淡明化してくるものはあります。職場の他の人からも不満が出てぃますが、上が言ゎなぃ以上いくらこっちがぉかしぃと話してもなかなか動きません。それにもかかわらず丁寧でわかりやすい回答をしていただき心から感謝いたします。同じ様な立場であれば,ほとんどの方はあなたと同じように辛い思いをされると思います。鼠径ヘルニア手術と関係あるのでしょうか?それとも泌尿器科に行くべきか?よろしくお願い致します。手術は早いに越したことはないのでしょうか?それとも主治医の先生が11月でもよいといっているのだから待っても大丈夫なのでしょうか?最初に、理解できない部分があります。また何か分からないことがありましたら,お気軽にご質問ください。
ご参考になれば幸いです。手術の影響が残っているのかもしれません。ご主人の同僚は結局肺癌ではなく、肺炎だったので手術しなくて済んだ(早まらなくてよかった)のに、なぜご主人はそれを聞いて手術を急ぐのでしょうか?本題に入ります。有り難う御座います早いうちに受診をしたいと思いますそれがよろしいかと思います。長期的に痛みが続くようなら、まれですがメッシュと神経が接触することによる痛みの可能性もあります。ゎたしが弱ぃからかもしれませんが、頼まれると断れなぃので嫌な仕事も押し付けられます。何とか今の状況から逃げ出したぃです。しかしながら小さくて生検も内視鏡もできないので11月にもう1度CTをとって影が変わっていないようなら手術をした方が良い。