顎を強打しました。 授乳中に過呼吸で

今授乳中なんですが、ここ最近何回か過呼吸になりとても苦しいです。妊娠後期から両方の脹ら脛に赤い円状の湿疹の様なものができ、産後の今も治りません。サーフィンおじさん様ご心配のことと存じます。小児科に行った所はっきりわからないと言われ『セフゾン』を処方されました。何とか丘?っていうものもあるし・・という事でした。咀嚼ができているのであらば、打撲による内出血かなと思います。病院に受診したところ『セフゾン』と『スタデイム軟膏』を処方されました。精嚢というものは普通は触れないのでしょうか?大腸ポリープの様に明らかに出来物という感じではなく何か直腸の下にある感じです。やっぱりミルクに変えるしかないですね。3、痒みはその日の内に引きました。喘息のような症状が出ていないので心療内科に行ってみようと思います。現在の皮膚の状態を診察を受けていただくことがよいでしょうね。

  1. 質問お願いします↓ 溶連菌再発、肩の痛み
  2. 妊娠7ヶ月です。酸化マグネシウム錠について 耳下腺腫瘍クラスター2です。手術後悪性と判断されるでしょうか
  3. 教えてください コロナワクチン接種について
  4. あっちこっちに 多動症?知的障害?

質問お願いします↓ 溶連菌再発、肩の痛み

私は1卵生の双子なんですが、今23歳です。太もも前に横にへこみができていることにきがつきました、右の方が症状が強く左ももにもうっすらあります。お返事どうも有難うございます。方の痛みとは直接の関係はないと思いますよ。積極的に病的な要因は疑わない印象ではあります。むくみやすいのと、在宅勤務で運動不足ではあります。体外受精後の報告書によると、異常受精があったものは培養を中止しています。冬ソナ先生ありがとうございました。2ヶ月前に胸のレントゲンをとっていて、そのときは胸のレントゲンは異常なしでした。現在解熱傾向のようですので、様子を見てもいいと思います。2ヶ月前のレントゲンも問題ないし二年前位に行った心エコーも問題ないから肺や心臓は異常ないからストレスとかかなーって言われました。精神的な要因かもしれませんが、念のため呼吸器内科で診てもらって下さい。タバコは1日何本で何年吸っていますか? 今までで、指摘された疾患は?精神的な問題はないですか。

病的なものではない印象ですが気になるようであれば整形外科で診察を受けておくとよいと思います。息が足りない感じがして、大きな呼吸を入れたり深呼吸をしたくなるのは、体が自分でリラックスモードに戻そうとしている正常な反応です。現在胚盤胞移植により妊娠継続中です。今月の生理予定日は3/7です。3/12に検査薬を使用した結果、陰性でした。予定日の少し前から腰痛があり、少し過ぎた頃から胸が張り始め今もその張りが続いています。これは生理前の症状でしょうか?それとも妊娠の症状でしょうか?ご回答お願い致します。症状だけでは、妊娠に伴う症状なのか、生理前症候群なのかは区別がつきませんので、数日待っても生理が来なければ、妊娠検査薬で再検査なさってみられてはいかがでしょうか。疲れやストレスなどからくるものが最も考えやすいです。精神的な要因が強いかもしれません。客観的に肺機能をみるために、内科で肺活量の検査をしてみると良いですよ。割れているのであれば抜歯は検討されると思いますよ。麦粒腫等の炎症かもしれませんね。なので、肺の病気の、可能性はないですか?呼吸なので、肺がんでないかと不安で仕方ありません。

妊娠7ヶ月です。酸化マグネシウム錠について 耳下腺腫瘍クラスター2です。手術後悪性と判断されるでしょうか

今、妊娠7ヶ月で9月に産婦人科でもらった酸化マグネシウム錠500mg ヨシダをまた飲みたいのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?便秘が最近ひどいです。ご返信ありがとうございます!先生のお答えを聞いてとても安心しました。休憩室で横になろうとしても目が回る。頭位変換時のみの症状であれば、耳石が原因となる良性発作性頭位めまい症がもっとも考えられると思います。とりあえずは1日3回、1回1錠の内服で良いと思います。何か改善策などはありますでしょうか?20代で白質病変は早すぎますよね?教えていただけると助かります。健康診断の結果、貧血と赤血球数が低値なので「精密検査、再検査を必要とします」と記入されてました。2週間前にあまりにもめまいのような症状が強く吐き気も出てきたため、耳鼻咽喉科を受診し、点滴をしてもらいました。ホルダーで2.3の徐脈だそうです。ありがとうございました。この機会に検査を受けてみたいと思います。

お話を伺う限りでは、ADHDの可能性がございます。デパスは所詮対症療法で,一時的に症状を抑えるだけです。根拠としては、SSRIといわれる抗うつ薬を使用する場合、十分量まで引き上げての治療が一般的だからです。29歳くらいのときにMRIで脳に白質病変?が少しだけ見つかりました。20年くらい前に過換気症候群になり、大学病院の精神科を受診しました。デパスを使用するのは本来緊急的な場面にとどめるべきです。いわゆる白質病変というのは、老化現象で年を取ればだれでも出てくるものです。

教えてください コロナワクチン接種について

最近、右の精巣に違和感を感じます。14歳の息子のワクチン接種について教えて下さい。生理のとき、月にもよるのですが、頭痛、目の奥の痛みがあり、ロキソニンを処方してもらっています。毎回紙に書いて行きますが、半分しか聞いて貰えませんでした。こんなときはどうしたら良いのでしょうか?紙を医師に渡してみてはどうですか?ありがとうございます。また、リンパ節の病気でリンパ腫もありえます。2週間に1回受診ということですので、もうあと1週間まてば予約の日がくると思いますので、それまで待ってもいいように思います。自分で触ってみて痛むと感じる部分は、どうやら精巣上体と言われる部分のようですが、そのままでも大丈夫でしょうか? ちなみに、違和感を覚え始めたのはここ1週間くらいです。基礎疾患についてですが、息子は年に数回ですが、風邪を引くと必ず気管支炎になり吸入が必要になります。でも、家に帰ってからイライラしたりモヤモヤします。そうですか次回の診察時に言えるといいですね。

これまでの妊娠経過において異常を指摘されたことはありません。返答をありがとうございました。先日の夜、おへそから右斜め下5センチくらいの所の痛みが突然ありました。あとで読んでください、と言って渡しましょう。全部話せなかったときは、そうします。今週、受診して主治医に「前回、先生にお話聞いて貰えなくて悲しかった。総合病院に明後日、検査にいってきます。他にもストレスがあります。しかし、外用薬が経皮吸収されて血中濃度が大きく上昇するということは通常は考えにくいです。ノートに言いたいことを全て書いておきましょう。診察時間は限られていますので、次回の受診時にそれを渡すといいですよ。
あっちこっちに 多動症?知的障害?

こんばんは 私は50歳男です 年々首とか脇とかに 小さなイボのような物ができてます 年齢的にできるんでしょうか?結構数は多いです お願いします。しかしこれらの症状は4年前にも経験しており、病院で胃カメラ検査を受けたことがあります。受け答えがきちんとできない。症状から、仰るように逆流性食道炎の印象です。症状で診断できますので、胃カメラを受けられなくても治療は可能です。先ほど病院へ行ってきましたが、診察とお薬で今日は帰ることができました。内服治療でいいかと思いますよ!!お薬を出してもらってきました。どうやら胃の調子が悪くなりやすいのか…今後はガスターも家に用意しようかなと思います。お大事になさってください市販の薬だとガスター10などでしょうか。しばらくは消化の良いものをゆっくりと食べられてくださいねヾ(≧▽≦)ノ。

やはり逆流性食道炎のようなんですね…。病院へ行きましたが、見て頂いたお医者様にも胃カメラを本当は受けてもらいたいというようなことを言われました。高い場合は、内科受診していただくと良いかと考えますよ。フッ素は、うがいをすると、効果が落ちますので、うがいをする必要はありませんし、拭き取りも不要です。頚椎症などあるかもしれませんね。ロキソニン内服は血圧上昇に関係ないところです。その後はいかがでしょうか。前回とは違う施設をあたってみてはいかがでしょう。選り好みしちゃだめだよなぁとは思いつつ、近いところではかかりつけのところ以外、評判がイマイチだったりして病院をかえたことはほとんどなかったんです。