先程、生後一カ月半の娘をゲップさせようとあぐらをかいた太ももの上に娘を座らせるような形で縦抱きしてたのですが、私がウトウトし、首を持った手が下がり、娘の後頭部を私のあぐらをかいた脛の横側にぶつけてしまいました。保湿剤はこまめに塗布されてもいいとは思います。少しでもお気持ちが楽になれば幸いです。詳しく教えていただき、助かりました。基本的に目が回って意識がなくなることはないです。その後いつものように哺乳して、嘔吐などが無ければ全く問題ありません。その後の経過はいかがでしょうか。痛みがあればリンパ節に炎症が起こっている可能性を考えます。あてはまる病気はあるのか、ただの風邪なのか、、、早めに病院を受診した方が良いなどアドバイスがございましたら、宜しくお願い致します。扇風機をつけて、4時間ほど体にあたる状態で寝ていたので体が冷えてしまったのかと思い様子を見ていました。今が大丈夫であれば様子を見て良いと思います。いわゆる迷走神経反射でしょうから、良性の失神だったのでしょう。
仕事の都合上、平日休めないので休日・祝日に受診できる。最近10ヶ月の赤ちゃんが寝ながら肘をつき、足をあげるのにハマっていて、先ほどもやり、バランスを崩して、床にゴンと頭を打ち付けていました。異常があれば脳外科で診察を受けてみてください。男性の前立腺炎は感染によるもの以外に、骨盤内のうっ血や過労など様々な原因があります。確かに…ジッとしていられないですよね。ありがとうございました(^ー^)3週間も経過していますので、様子見でいいと思います。でも、出血がひどくなければ今は様子をみても良いと思います。回答ありがとうございます。先ほど、肥満があれば減量すると血圧に良い、といいましたが、逆に、極端に1日の食べる量を減らしすぎですと、コレステロールがあがります。ずっと経過観察を続けなければならないのなら、手術を受けた方がいいと思っていますが、1度腫れた卵巣は元には戻らないのでしょうか。回答ありがとうございますm(__)m。
ほっといても、止まるのなら、このまま受診せずにと思っています。2.念のため、CTなど撮ったほうがいいのでしょうか?頭を打って3週間経過しています。回答ありがとうございます。3週間経ってますし、元気なようなので様子見でよさそうですね!CTは、余程じゃないとすぐに撮ったりはしないのですね。今日、何もなければ普通は心配はいらないです泣きもしないくらいなら心配ありません。一応、子宮癌検診は受けておいてください。回答ありがとうございます。ありがとうございました。半年前?位に全て検査したんです。1.ひどければ触診でわかりますが軽ければわかりません。
カンジタになってしまい、オキナゾールという塗り薬を処方されました。もともと、ストレスをため込みやすいのですが、家庭の事情やら、手術をして胸を切ったり、甲状腺を切ったりで体が傷だらけでである事等で、パートナーの方にこんな私で申し訳なくなったり、子供に母親らしい事が出来ない罪悪感なので更にストレスがたまり、最近は、私は誰にも必要とされてないんじゃないかとか、どこか誰も知らない人達ばかりのとこに逃げたいと思う事が多くなりました。1日〜2日で消失しました。お通じはどういう感じですか?便秘ですか。文面の状況でのお子さんやご家族への健康被害の心配はないと思います。このまましばらく様子をみると本人は言っていますが、何か重い病気でも隠れてはいないだろうかと心配です。私がそんな話はしていない、と何度言っても「絶対に言った」と口論になってしまいました。返信ありがとうございます。ちなみに、その都市高速はトラックが多く走っています。これは使用を中止した方が良いでしょうか?それとも塗り続けていれば治るのでしょうか?オキナゾールでかぶれた可能性が高いです.すぐ中止してください.再診してかぶれがひどければ,まずかぶれの治療をしてから抗真菌剤を変更してもらって下さい.発赤,刺激感,ひりひり感,そう痒感,疼痛等が副作用で出ることがあり他剤に変更できないか主治医に相談してみてください塗布しての刺激症状が考えられますので、使用を中止し、おかかりの先生の診察を受けてください。また何か困ってしまったらご相談するかもしれません。この度はありがとうございました。
背中の右側の肋骨のあたりが寝違えたような感じで強張っているような(筋を痛めたような)痛みがあります。尚、母は身の回りの事は一人で出来ますし、物忘れなどの症状もありません。内臓なら食事、空腹での症状の変化もあると思います。当方が一人っ子の為、昔から極度の心配性であり、また人付き合いも苦手です。認知機能の低下がおありでしたら認知症の随伴症状である可能性があります。今回の件でお子さんへの健康被害はないでしょう。返信ありがとうございます。何故かここ一週間は便秘気味です。 今後キッチンに排気ガスが付着したところを触った手を口に直接やることもあると思いますが、このことにより今現在だけでなく将来的にも子供への健康被害は心配ないでしょうか?そう思いますが、定期的に掃除はされたほうがよいでしょう。
今妊娠8週3日なんですけど先ほど体がだるく熱を計ってみたところ37.9度ありました。会社の健康診断で心電図がひっかかり、陰性T波と書いてありました。様子を見て受診してみます。進行しない場合もあるのですね。後頭神経痛かもしれません後頭部の頭皮の神経の痛みで一度痛み出すと数日から数週間継続することもあります。飲食良好なら処方薬~市販の総合感冒薬で凌いで頂いて宜しいと拝します。多少の危険性もありますが、その点は主治医の説明を良く効いて理解してから受けるのが良いと思います。かなり高めですので内服薬について主治医のDrとよく相談されてください。たまに眉上が痛くなるのですが、それと同時に頭痛がくることもあります。分かりました、ありがとうございました。よろしくお願いいたします。お忙しい所有難うございます。ゼロでは有りませんが、コロナなら発病2週間で自然治癒するか、3‐5日で重篤化するかの何れかです。耳鼻科を再受診した方が良いでしょうか?→その方がいいと考えます。ご質問ありがとうございます。再度耳鼻科でご相談されてみてはいかがでしょうか?。
最近口が渇く気がするときがあるのは関係ありますか?ありがとうございました。とりあえず味覚が戻るのを信じてもう少し様子を見てみます。口が渇いているような時がたまにあるのですが、関係ありますか?関係がある可能性があります。また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ(^^)。一昨日より胸の痛みが治まりましたが、再び気になるようであればCTも視野に大きめの循環器内科を受診しようと思います。しばらくほったらかしにしていたのですが、最近、ストレス(親の他界、肉親の余命宣告)が重なったためなのか胸の痛みが毎日あり、近所の循環器内科で心臓のエコー検査をしたところ、弁膜症といわれました。
先日、子供経由で新型コロナウィルスに感染してしまい、現在療養中です。90歳の父親ですが、誤嚥性肺炎を繰返し、現在、病院内にある医療介護施設に入所しています。小児科の受診をお勧めします。どうしても治らないときには、精神科や心療内科を受診されてはいかがでしょう。低い体勢から起き上がる時や、重たいものを持つときにずきん、と圧迫されるような痛みです。では頭痛は片頭痛の可能性もあるかもしれません。ホッカイロで温めてください、とのことでしたが、それは既に試していて、ホッカイロも湿布もまったく効果はありませんでした。まずは現在処方されている薬を内服して様子を見るのがいいと思います。受診はいつでも構いません。新型コロナ流行初期にWHOがロキソニンなどの鎮痛消炎剤を使用しないように勧告を出しましたが、各方面からの批判が強く、すぐに撤回しています。そうですよね、、焦りと不安から気になってしまって、すみません。
今朝はいかがでしょう・昨日と今日、頭痛は無かったです。やはり仕事をすると喉がガラガラになって扁桃腺の腫れで耳下の筋がいたいです。マチ針を誤飲してしまった場合、発熱の症状は出ますか?昨日の夜中から発熱(37.7℃)し、今朝も変わらずだったため、かかりつけの病院で診察してもらいました。またよろしくお願い致します。副鼻腔炎はあるかもしれませんね。使用されれば宜しいと思います。どこまで回復の見込みがあるかは、本人の体力次第かとおもわれますが、寿命であることも認識しようかと思います。カロナールへの上乗せ効果も期待できますよ。8LでSpO2が90%というのは状態しては重症と考えます。ありがとうございます!喉に原因があるかもですね!様子をみて変わらなかったら耳鼻科にいきます。