先月中旬に神経内科で腰椎穿刺をしました。過去に2度流産(9w子宮内胎児死亡と5wけい留流産)し、その後男の子を出産しています。ストレスだったら動いた方が良いが、脳脊髄液が漏れている可能性があるときは水分補給をして絶対安静が必要で、点滴やパッチ?が必要なこともあると心療内科の主治医がおっしゃっていました。が、金曜に受診したところ『週数の割に赤ちゃんが小さい』と言われました(5wなのに4w程度)。菌は7時間で消えるかどうかは分かりませんが、空気の入れ替えなどしては如何でしょうか?空気の入れ替えでウイルスがなくなるでしょうか?昨日病院に行きましてマツウラ麦門冬湯エキスの29を処方してもらったのですが痰が多くなったような気がしますが薬のせいでしょうか?その他の症状はどうですか?のどの違和感などは良くなってませんか?痰の色はどうですか?良くなっているのならしばらく様子をみられたら如何ですか?とれましたがたまに鼻水がでます。ふらつきは腰椎穿刺の翌日からです。1.注射をすることで妊娠の維持ができる可能性もありますか?2.不育の検査&一度出産したのは大学病院で、今回は違う個人病院へ通っています。血液検査をしてもらったところ、妊娠を維持するためのプロ〜(忘れてしまいました)という値が低い(20以上なければいけないところ15しかない)とのことで、今日注射を打ってもらいました。また、バルプロ酸やラモトリギンの使用も良いかもしれませんね。
ニポラジン小児用細粒0.6%を2回分飲ませてしまっていました。何ヶ月か前から主人が、欠伸をすると胸?を押さえて痛そうにしています。先生方、ご親切にありがとうございました。腰痛の殆どは、腰の背骨(腰椎)に原因が有ります。+・カルボシステインD S、アンブロキソール、プロカテロール(混合)を飲ませました。痛み止め、座薬を三日分もらいました…今は血尿はありませんが…熱が出たのははじめてです。100日で6キロ減量することになります。逆流性食道炎以外に胆石もあるかです消化器内科で胃カメラやエコーなどもするのか、薬で対応は可能かなども詳しくお聞きしていいと思いますありがとうございます。すぐに返信をくださりありがとうございます!様子を見ておきます特に機嫌が悪くなく眠れたのなら、問題は無いと思います。必要と判断されればMRIを撮られるといいかも知れません。
豆乳クッキーをためしたことがある人いますか これで本当に痩せることができるのでしょうか 栄養面も心配です一食分が約150キロカロリーです。普段、くだものはあまり好きな方ではなく、食べないのですが、仕事場の給食にでるので、梨やリンゴなどを食べると、口の中の上や耳の中がかゆくなります。先ほどすぐに寝てしまったのですが、大丈夫でしょうか?・・はい。 12日に 頑張って手術受けます? 又質問していいでしょうか? その時はよろしくお願いします!。しかも、生理もきて発熱38℃あります。単純に脂肪が減るとすると,一食につき約60グラム体重が減る計算になります。
普段使い捨てのコンタクトレンズを使用しています。子宮がんの検査をしたところ再検査になりました。過敏性腸症候群で五笭散を飲んでますが、夜寝る時の腹鳴りが治りません。→そうされていただくといいと思います。実は陽性で後遺症として身体が気怠い可能性はありますか?→2回陰性なら、まず陰性と考えていいと思います。3人目であっても年齢によるリスクはありますけれど、その確率がとても高いということではありません。私たち家族が知っているのはこれだけで、門脈が詰まる原因は聞いていません。門脈圧こう進症といわれ食道静脈瘤があります。昨年12月末に腰椎第一関節を圧迫骨折しました。少しガスだまりのような腹痛があるので気になってます。ということで、こちらの方が妊娠の可能性が高いと思います。食道静脈瘤があって門脈圧亢進症だということですが、その原因は何でしょうか。おたふく風邪にアルコール消毒。
ご助言ありがとうございます。ただ、期間をあけて検査をしないとわからないこともたくさんございます。たずねたいことを家族でまとめてみます。染色体異常が発生する確率が高くなるのですけれど、ご心配であれば調べる方法もありますので、産婦人科医とご相談されて見られてはいかがでしょうか。産んであげたいのですが3人目というのと35歳で障害のリスクも上がると調べていると出てきます。骨はつきましたが寝たきりの状態がながかったせいか、腸の状態が悪くなり、腸閉塞を起こしてしまいました。夕飯は寝る2〜3時間前には済ませています。7/25日に検査薬で陽性反応が出ました。主治医のいる病院でしたが、骨折の手術は門脈の影響でリスクがたかすぎるためできませんでした。
約二週間前に転倒して胸を打ったのですが数日前あたりから胸と両肩が痛むようになって整形外科に行ってレントゲンを撮ったのですが骨にゎ以上無かったです他に何か考えられる怪我や病気が有れば教えて下さい。これは何でしょうか?放っておいても大丈夫ですか?粉瘤でしょうか。アドバイス有り難うございました。普段はほぼなにも痛くもないですが、筋肉痛のようなダルさはあり、押すと痛み(これも激痛ではなく筋肉痛程度)があります。10ヶ月の息子なんですが、どうやらお兄ちゃんから風邪をもらったようなんですが夕方から夜中に39度ぐらいの熱が出て、朝には下がってるとゆうのが2日続いています。昨晩から右胸の上部左側が固くなり、ズキズキと痛みを伴ってます。上の子が折り紙で作った手裏剣を下の子が舐めていました。ありがとうございました。
受診したいと思いますお大事にされてください。来週、病院に行こうと思います。ありがとうございました。水性でもあり、まず健康被害はないでしょう。必要に応じて痛み止めや葛根湯が処方されることがあります。また、感染兆候があるときには、抗生物質を服用すると改善することもあります。ひどい痛みでなければあまり心配なさそうですね。 呼吸器科でご相談いただくのがよろしいかと思います。左胸の内側あたりにできものが出来ました。外傷による気胸や血気胸などを起こしている可能性があります。メニエール病が再発し、今日耳鼻科でイソソルビドシロップを処方されました。
現在3歳ですが、さっきクループのような咳をしました。約10カ月間マーベロン28を服用していました。以前まで血圧は、最高127の最低76だったのですが、最近調子が悪くつかれがとれないので血圧をはかってみると、最高が117の最低が59でした。問題ない血圧の変化と思います。数日後に便からでてくることが予測されますありがとうございます!ノドの違和感,機嫌が普通なら大丈夫だと思います.便から出てくると思います.どうもありがとうございます!飲み込んで胃に入れば,2~3日でそのまま便に出ます.問題ないでしょう.どうもありがとうございます!どういたしまして.また何か疑問なことがありましたらいつでもご質問ください.基本的には便で出てくる可能性が高いと思いますよ。もう1つすみません…食欲がなく離乳食を食べないときはミルクだけでも大丈夫でしょうか?体調が悪いときは栄養は考えなくて良いですよ。それよりも、治療せずに放置して悪化してしまうリスクのほうが遥かにリスクが高いでしょう。ただ、動悸などが全然おさまらない様なら、受診が必要です。そして服用中止したことで生理がこなくなることはありますか??またどれくらいで回復するのでしょうか。妊娠が今日発覚したので前回の歯医者での麻酔など心配です。局所麻酔ならまず大丈夫ですよ。
一日も早く全快されますことを、心よりお祈り申し上げます。熱は測っていませんが、寝る前まではありませんでした。10年ぐらい前から口臭を指摘されます。最終生理開始日3/8 周期26日 性交日3/21 昨日16日、病院に行ったら胎嚢6ミリ位で赤ちゃんは見えませんでした。心配ないので大丈夫です経過観察しましょう。でしたら様子をみられてください。どうぞお大事にされてください。先月の8月12日に飲み忘れが続いた為服用を中止→2日後の14日から4日ほど出血がありました。気にしなくて大丈夫、影響は少ないと回答をいただきました。