2~3日のうちに、急に顔の頬に1センチくらいの丸いあざが出来て戸惑っており、白血病?などと心配になっております。首の左側、高さは顎のすぐ下くらいの位置に柔らかくて大きなしこりのようなものがあります。現在59才です 小さいときから 扁桃腺が大きく よく高熱が出ました50代前半までは 必ず熱と痛みがあり 抗生物質を投与し直ることの繰り返しでしいたが ここ2年ぐらいから腫れるだけで 体がだるくなり同じように薬の投与を繰り返してきましたが 最近では 常にのどがすっきりしない状態が続いています 10代のとき 扁桃腺の晴れから 急性腎炎になり 現在腎機能が 少し弱い状態です 腎機能の低下が怖いので 手術による除去を検討していますこの年齢で手術はしないほうがよいか 迷っています手術の経験は 2度あります 7歳のとき 盲腸摘出53歳のとき ヘルニア除去で麻酔などにトラブルは ありませんでした。大体1週間続き、股間がただれてしまいます。 耳鼻科で、またステロイドを処方してもらった方がいいですか? 利尿剤ももらうべきですか? 昨日から来週まで帰省中で、知らない耳鼻科に行くのに、「お薬手帳」を忘れたので過去の薬がわからず、すごく不安です。2週間前の採血で正常値ということですので白血病の可能性はないと思います。積極的に悪性を疑うということはなさそうですが、大きい、ということですので耳鼻科でエコーやMRI検査などは考えてもらったほうが安心ですねお大事にしてください。ご回答ありがとうございました。正直、受験は私はもう諦めてます。大丈夫でしょうか? あと薬は別のものに交換できますか?2週間分を買ったので高かったので、無駄になるとショックです。問題ないと思いますご回答ありがとうございました。
4回の妊娠の経験がありうち二回は流産を経験しております。狭心症の薬の副作用?で、血圧が上がりました。5、6年くらい前から元々胸(鎖骨近く)に、丸く薄い茶色の小指の爪程の大きさの肝斑の様なシミがありましたが、歳による物と思っていました、そのシミが先月突然色が赤みを帯びて、濃くなって形も少し角張ってハッキリとして来ました。私は立て続けに薬を飲んでいることで卵子には影響がないのか心配です。主治医の先生も、「おりものはたしかに多いけど、異常が見当たらないから気にしなくてよい」とおっしゃいました。またかゆみが出てきたのでフロリード膣剤を入れて4時間後に行為をしてしまいました。ここ3日間ほど、寝不足とバタバタ、そしてちょっとしたストレスがあったので、疲れからの体調不良かと思い今はベッドに横になっています。ちなみに、今飲んでる狭心症の薬は写真の通りです。数年前から両足と手のひらの浮腫みが酷く手はグーをするのにも違和感があります。文面からは脂漏性角化症などの良性腫瘍を考えますが念のため皮膚科で評価してもらうのがいいでしょう。こういうご時世ですし新型コロナウィルス感染の可能性はあるかもしれません。→頭痛で血圧が上がっているので、薬剤性の頭痛ではなさそうですが主治医と相談してください。
心配でしたら念のため皮膚科を受診してください。緊急性はありませんが受診はお勧めします。(狭心症の薬で肝臓も悪化したので、血圧もそのせいかと思っていました。頭痛の原因はわかりませんが、来週の受診で降圧剤を調整してもらおうと思います。ご相談ありがとうございます。250mmHgを超え無ければ緊急性は無いですよ。痒くて腫れているのであればアレルギーかなにかではないかと思います。早々のご回答ありがとうございます。まずは保健所へご相談ください。狭心症のカテーテル手術の後から、半年?ぐらい血圧が常に高い状態で、(朝晩測っています)狭心症の薬で肝臓も悪化したので、そのせいかと思っていました。
治療済みの奥歯のつけねに段差があり、被せている部分と歯茎の間が真っ黒なっています。サワサワと違和感を感じたり喉と首の辺りに違和感を感じたり胸が苦しくなったりみぞおちの辺りも苦しくなったりします。ありがとうございました生理だと思われます。ホルモンのバランスが崩れているだけかもしれません。まずは結果を待ちましょうね。ホーリーナイトさん、おはようございます。はい、ありがとうございました。血液培養の他に髄液検査などしえいますか?また何歳あるいは何カ月のお子さんですか?原因が分からない場合はいろんな感染症の可能性を考えて検査しますが、特に重症なのが細菌性髄膜炎や化膿性心膜炎などで急変もあり得ます。5回嘔吐しましたが、下痢はしていません。細菌の数とは炎症反応のCRPの数値と思います。ですが、子宮癌については、既に検査済みですから、様子をみても良いと思います。妊娠の可能性がなければ、無排卵周期や不正出血を疑います。検査後 出血がするので タンポン入れました。お大事になさってください。ホルモンのバランスが乱れているのでは?結果を待ちましょう。落ち着いて結果を待ちましょう.。
お大事になさってください。ありがとうございました心配なら受診しても良いでしょう。HPVが陽性だからすぐ病気であるわけでないです。ありがとうございましたお大事に。まずは様子を見てみましょう。今後も続くのであれば予約より早めに受診をされるとよいでしょう。生理を早めるのであれば、できれば早めにピルを10〜14日間服用します。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。そして、だるくて疲労感も残っています。しかし細菌の数?が8.1と高かった為大きな病院へ行かされました。
質問です!先月無排卵だったのですが今月体温が36、16が一番低く排卵したのかと思いましたが翌日は3646で翌々日も3646で今朝は3658でした!いつも一番低くなったら翌日には3670以上になるのですが・・・又今月も無排卵の可能性はありますでしょうか?子供がほしいので不安です。希望通りに妊娠できますよう、お祈りしています。通っている病院の先生は薬を飲んどけば大丈夫だといいますが中々良くならず毎日が辛いです。床ずれを防ぐためにも体位は変換した方がいいです。メニエール病だとストレスも原因になります。縦隔に短径5ミリ以下の小リンパが散在してます。体調が悪いのでずっと不安と恐怖で自分がどうにかなりそうです。また、抗酸菌症の場合には、年齢的に薬による治療は難しい!とのことでした。これは唾石があるのが原因なんでしょうか?寝る時も耳に閉鎖感があります…耳に関しては鼻の状態が改善すれば良くなる可能性があります。顎の付け根が痛むのは唾石が原因だと思います。
メニエール病とゆうのはどんな病気なんですか?風邪などの症状からくるものなのでしょうか?耳鼻科はあまりかかった事ないので不安です…どんな検査されますか?メニエールはめまい、耳鳴、難聴を来たす病気です。体調が悪いため不安感や恐怖心もでてきて発作がよくおきます。あと 調乳じょーずというポットを買いましたが70度というのはどういう意味ですか?熱いですよね???調乳の温度が70℃ということで、それからお子さんに飲ませるときは人肌に冷ましてくださいね。良くなられて、お健やかに過ごされるようになられますことを心よりお祈り申し上げます。不安障害の診断は妥当と思いますねエチゾラムは耐性がつくことがあるのでどんどん量が増えるようであれば抗うつ薬などを試してみるのもいいでしょう薬以外では基本的なことですが、睡眠食事運動を整えることでしょうね不安障害として考えてよいかと思いますが、エチゾラムは作用時間が短いですので安定性は悪いです。はい、ありがとうございました。クオンティフェロンは上昇していたのでしょうか?もらった資料にクオンティフェロン(QFT)という表記はありませんでした。
15年くらい前に、お風呂場にあった軽石で、膝をゴシゴシ擦りすぎて、その時は、少し皮がめくれ、血が少しでました。早く改善すると良いですね。先生、いつもありがとうございます。どうぞお大事にされて下さい。不安な中なんとか頑張れます。医師に話すと副作用だからとタスモン錠1mgを1日2回飲むように言われました。昨日は痛みも無くしこりもなかったはずです。百日咳の潜伏期間は、1~2週間(7~14日間)で、長くても21日以内と言われます。ドライアイの症状は、数週間毎日コンタクトを使用していると朝目が5分ほど開かなくなります。また診てもらって何かありましたらいつでもお気軽にご相談を。むしろ、感染性胃腸炎の潜伏期間中にいる可能性があるので、注意しましょう。今まで関係ないことで悩んでいたようです。これからは打撲、挫傷の治療をしていきたいと思います。不安なとき相談にのってくださりありがとうございました。
何はともあれよかったです。半年開いていますので接種できますよ。ありがとうございました!コーティングです。その他、眼痛や頭痛、吐き気等の症状はありません。ありがとうございました!絶対というもものではないでしょうが、吸収されて歯が丈夫になりますので、流行状況などを踏まえて、塗布されてはどうでしょうか。腫れや痛みが続くようなら耳鼻科で診察を受けたほうがよいと思います。軽石についていた菌でしょうか?昔、近くの皮膚科にいったら、多分かんせん?っていう、なんとも言えない答えが。眼底、特に黄斑部に異常が出れば歪みやみようと思うところが暗点になって見えないなどの症状が出ます。明確なお答えをありがとうございますT_TがんばりますT_T先生、お返事ありがとうございました。