職場での急激で過剰なストレスにより、鬱病を発症しました。足の痛みについて質問です1日中歩いていると足の裏がいたくなります次の日も痛くなり、とても苦痛なんですが、慣れたり自力でなんとかできますか?以前小さい頃に魚の目を作り、今回もそれらしきものなんですが、これは受診して収まりますか?扁平足を持っていますが、関係ありますか?質問が多くなりましたがよろしくお願いします偏平足は関係あると思います。今日は家で安静にしていました。まだ増えるようなら受診したいと思います。セネストパチー以外に考えられる疾患があるのでしょうか?投薬の調整など必要なのだと思います。全く何も出ないということは、やはり泌尿器科受診が必要です。10〜20%の人にみられるありふれたアザですが、径1.5cm以上の色素斑が6個以上あればレックリングハウゼン病の可能性がありますが、皮膚科専門医を受診されて診察を受けられることを勧めます。レックリングハウゼンではない可能性があると思います。写真からは皮膚繊維腫や脂漏性角化症であるように思います。お返事が遅くなり申し訳ありません。何度か小児科で見てもらい、11月ごろにはマイコプラズマが流行っていたこともあり、レントゲンをとりましたが、問題なしと言われました。度々のご回答感謝致します。かかりつけに相談し、再受診することにしました。
7/11に12週手前ぎりぎりで初期中絶手術を受けました。指がソーセージのように浮腫む症状があると聞きますが、片手のみ浮腫む場合もありますか?初期の場合はその場合もありますよ。中年以後の女性に少なくないです。結局子宮の中に白いモヤモヤがありますね、ピル内服しても大量出血があったので早めに手術をしましょうと言われ10/10に子宮をきれいにする出術をしました。もしや...と思いながら受診。原因がわかれば対応もしやすくなります。受診の際、先生の第一声が「安心してください。アドバイスありがとうございました。おならの匂いで大腸癌などの疾患を予測することは困難です。私の場合は子宮内に遺ってたモノを再手術しましたが、その際先生にきつく注意を受けました。呼吸器科で診察を受けていただくことをお勧めします。薬を飲まずに血圧を下げる方法は痩せれば良いのでしょうか?肥満ですが、普段から間食、飲酒、ジュース類も口にしません。回答ありがとうございます。はっきりそう言っていただけましたので、年明けに再度受診したいと思います。
数年前から尖圭コンジローマの治療を繰り返しており、もしかしたら口の中にできてしまったのではないかと不安になりました。ただ、「ママ、私の痛みを分かって」と今回のことを通して教えてくれたのではないか、今後はかわいそうなことを二度と繰り返さないようにね。写真で見る限りは病的なものではないと思います。また何かありましたらよろしくお願いします。アドバイスありがとうございました。お返事送れて申し訳ありません。サイト内で探してみようと思います!丁寧な対応感謝いたします。黄色い痰がたまにでます。
一週間前から、左の太ももの内側に触れるとヒリヒリとした痛みがあります。長年長期にわたり、不整脈でメキシチールと言うお薬を服用しています。①呼吸法しっかりと時間をかけて息を吐き、腹式呼吸をすると不安がしずまります。尋常性白斑ではないと思うとのご意見で少しホッとしました。関係ない話かもしれませんが、メキシチールの服用方法について少し教えて下さい。30年間、他人軸(両親)で生きてきて否定ばかりの人生を歩んでいます。やめる方法などあったら教えていただきたいです。そこから警察や前の職場の人が来て高額な金額を請求されたり、逮捕されるのではないかと被害妄想?が出てきたりしています。主治医は循環器専門医なのでしょうか?早速のお返事ありがとうございます。返信ありがとうございます。元々首は湿疹やあせもがありましたがジュクジュクするようなひどい湿疹ではなかったです。具体的な話をご両親にされると良いですよ一人暮らしにはこれくらいお金がかかって、家事はこれとこれはできるから大丈夫、とか単に家を出たいというよりも、周りを固めて説得するのがいいでしょうこういった準備が自信につながります治療での対応が必要ですのでまた主治医に相談されるのがよいですね、病気が安定してくると自分の気持ちも定まりやすくなります自分に自信を持って他人の視線や言動を気にしすぎないといったことも大切かと思います。
2度接種したほうが効果があるのでしょうか?それとも効果が長続きするということなのでしょうか?予防接種の効果としては1回も2回でも大きな違いはありません。アトピーは典型的な湿疹を2ヶ月以上繰り返す場合に診断できます.6ヶ月になってまだ診断できないなんてことはないですよ.こまめに保湿することは大事です.ステロイドが原因で白くはなりません.皮膚科専門医に診てもらってますか?皮膚科専門医は日本皮膚科学会の専門医マップというサイトで検索できます.ご丁寧にありがとうございます。リトドリンの処方となるべく安静にして、3日後にまた来てくださいと言われました。(予定日9/16,服用期間9/10-18 希望生理日9/19.20)1日1錠説と2錠説、どちらが本当ですか?もし、生理予定日5日前から希望日前まで1日1錠でいいなら、今後もそうしたいです。これを、暴露反応妨害法といいます。一定して多数回「検索したい欲求」を再現できるか、がカギとなります。
心タンポナーデとはどんな病気ですか?心嚢内に液体が貯留し、心臓が拡張障害に陥る病態です。HPVとオリモノについて質問です。循環器内科で12誘導心電図をとり問題なかったのですが、念のため24時間ホルター心電図と甲状腺採血をすることになりました。ご回答ありがとうございます。ただ、1か月でびっくりするほど進行することはないので、安心してもらっていいと思います。明らかな転移もないのであっても早期かもです。お返事ありがとうございます。胃腸炎によるものか、あとはストレスも関係しているのかもしれませんね。日本整形外科学会専門医:https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/肘からの肘部管症候群や手首での手根管症候群、頸椎から胸椎ヘルニアもあるかですが姿勢は問題無いでしょうか神経なので見た目は荷も無くても整形でレントゲンだけでなくMRIの確認が必要ですそのままだと麻痺になら無いかで、明日は受診で詳しくお聞きして安心されて良さそうです肘部管症候群や母指のCM関節という部分に炎症を起こしたのかもしれません。持続増悪の際は循環器内科受診を検討いただけたらと思います。
一週間以上続いた時点で掛かり付けの小児科にも相談しましたが、その様子なら受診しても対応は変わらないとのことで、受診せず家で様子を見ることになり、現在に至ります。循環器内科で12誘導心電図をとり問題なかったのですが、念のため24時間ホルター心電図と甲状腺採血をすることになりました。これはHPVに感染してるということですか?年齢的なものや肥満体型で蒸れやすいから匂いがするなどもありますか?おりものが多いのは心配ですが、少ないのは心配ではありませんよ。ぼろぼろではないとお聞きして少し安心しました。悪性の可能性があるようです。引き続き様子を見たいと思います。
大至急お願いいたします!舌の裏のヒダの部分が一部剥がれた?感じになっていて先端に白いデキモノができているんですが口内炎でしょうか?あと、1週間近く、唾液は出るのに舌が乾いている感じが続いています。心臓が弱っている人でそういうことが起きやすいです。子宮内膜の剥離が不規則になり、変な出血があったのだと思います。本日やっと熱が下がり切りました。ご回答いただきありがとうございました。採血データの改善もあるようであれば、若干不安定な熱型も今後完全安定してくることに期待したいところです。ただし50歳代の男性、かつてタバコを吸っていたとなれば肺癌の可能性はもちろん無いわけではありません。肺がん検診の目的はスクリーニングですから、少しでもおかしい、変だという時には要精査にしていますので、要精査イコール肺癌とか肺結核などと断定されるものではありません。ただ発熱継続は気になるので、精査下さい。お答えいただきありがとうございました。本日やっと熱が下がり安心致しました。
しかし夜はやはり疲れやすいようです。(アレジオンがペリアクチンに変わることもありました)薬が切れたので2月21日に受診すると、もう喉も赤くないと言われ同じ内容の薬が出されましたが、その日の夕方に8度の熱が出たのをきっかけに咳がひどくなりました。検査もきちんとされているのでまず心配ないです。6日目の血液検査で異常が無ければ、悪性の腫瘍などの心配も無くて良いのですよね?・・はい。実際にCTを取ってみるとほとんどが放置しても良い炎症の治り痕であることが多いです。80前後まで低下して水引きを止めると上昇し再開。とても緩やかではあるけど、徐々に下がってきてはいるので、治ってきてるのかなと期待する気持ちもありつつ、まだまだ不安です。