不妊治療は必要か コロナ感染後の口腔内の状態

8/13にコロナに感染して、37.5〜38.5発熱、喉の痛み、頭痛、咳、へばりつく痰、軽度の下痢などを経て、現在はようやく症状も落ち着き咽頭にわずかな違和感とたまにケホッと出る咳のみになりました。妊娠前の検査でわかるものですか?子宮の厚さを妊娠前に見るのは難しいでしょう。2.放置して自然治癒することはあるでしょうか?3.病院へ行かずケアする方法はあるでしょうか?このご時世、ご多忙の中恐縮ですが、ご回答お願い致します。薬指と小指だけの手指の痛みと握りにくさは、更年期障害の症状とみていいのでしょうか?それなら膠原病内科ではなく婦人科に行きます。屯でソラナックスはもらいました。あちこち通うのにくたびれてかわいそうなので、出来るだけ受診を楽にさせてあげたいです。明後日の診察まで待ってみます。子宮をみれば、子宮壁の薄さはわかりますか?胎児が成長すれば薄くなるので経過をみていかなければならないと思いますが、妊娠前に薄さが分かり、リスクが高いようであれば、上の子達の事を考えて、やめようと思います。明日耳鼻咽喉科へ行ってみようと思います。

  1. 生後3週間。夫に誤って頭を踏まれ、大丈夫ですか? アッシャーマン症候群について
  2. ちょっと教えてください 今5歳の息子なんですが
  3. 副鼻腔炎 すい臓、胃 腫瘍
  4. 外陰部のニキビと左股関節の痛み エコー検査で

生後3週間。夫に誤って頭を踏まれ、大丈夫ですか? アッシャーマン症候群について

29週頃に妊娠糖尿病境界型と診断され、食後2時間後を毎食後測っていました。1.ファボワール28の低容量ピルを飲んでいます。接種に向けて少し気持ちが楽になりました。すぐに脳外科や小児科医に診てもらった方がいいでしょうか?硬膜下血腫のように後から症状が出てくる可能性はありますか?障害が出たりしないかも心配です。頻脈や心不全等心疾患の状態がひっ迫していなければ、1回βブロッカーをスキップされてもよいかと考えます。一応炎症があるのでピロリ菌の検査はしてもらうことにしました。抗生物質を止めると再発するのですが、根本的に治すのは難しいでしょうか?お返事をありがとうございます。アッシャーマン症候群を放置しても、不妊のままというだけで問題はないのでしょうか?。自分の症状を調べると、スキルス性胃がんも当てはまるので不安です。何mgですか?5mgです。

いずれにせよ大きな病院の眼科の方がなれているかも。もちろん、ステロイド使用されてもだいじょうぶです。それなりの設備のあるところでβブロッカーを内服しているからといってショック状態になった場合に対応できないということは通常はありません。検査としては鼓膜の動きをしらべる検査で調べますが、症状である程度は診断がつきます。あれから、レルベアや、フルナーゼを毎日服用しよくなりました。お腹は空きますし、ぐぅぐぅ鳴ったりもしますが、いざ食事をするとなると食べれません。なので2日ずれて2日早く休薬期間が来た状態です。 視力に影響が出ないか心配です。出産前なので呼吸器科の担当医が明日受診してくれる事になりました。1日抜いただけで本当に効果的に問題ないものなのでしょうか?ご相談ありがとうございます万が一の際のアドレナリンの効果が減弱する可能性はありますその際は2-5倍のアドレナリン投与がよいと言われていますのでそれほど心配なことではないと捉えます内服を1回スキップするということでも十分であると考えますご参考になれば幸いです。

ちょっと教えてください 今5歳の息子なんですが

もうすぐ5ヶ月になる子供の下痢が続いているため、質問します。昨日からスーパーの袋を外出先で何気なく捨てたあと気になってまた家から引き返し、確認しにもう一度行ってしまいました。紹介状もらってMRIを撮ってもらおうと思います。またよろしくお願いいたしします。ご質問をありがとうございます。今までそんなことはなかったのですが、生理前にいろいろきにしすぎることはあります。12月に受けた血液検査ではトキソプラズマ抗体(-)でした。再度、オイラックスクリーム10%をいただき、内服薬として、FAD錠10mg、ヒスポラン錠3mg、ピドキサール錠20mgを朝昼晩1錠ずつ服用しなさいとの事。心配なので血液検査をお願いしようと思います。アトピー性皮膚炎のほかに蕁麻疹があるのではないかと思います。先ずは薬を使ってみたいと思います。ここ最近、手ぬぐいで洗うようにしています。手の平で洗ってみてください。

感染の可能性は低いと思いますが、ご心配であれば検査をされておくと良いと思います。整形外科で評価してもらうことをお勧めしますよ。実は、職場には病名は内緒にしてるんです。皮膚科の先生に診てもらってオイラックスを処方してもらったのですが、アトピー性皮膚炎とかではないとはおっしゃっていたのですが。(極度の心配症です)細さは直径2から3センチぐらいです。薬はすべて飲みましたが、今だに、一日6〜7回うんちをします。アデノイドが原因で中耳炎を繰り返しているなら、改善する可能性はあると思います。しばらくは様子をみていきましょう。

副鼻腔炎 すい臓、胃 腫瘍

CT検査で すい臓に四センチの腫瘍があると言われました。喘息でホクナリンテープを処方されて5年くらいになります。併用自体は問題ないと思いますが、効果が弱いようでしたら増量や薬の変更は検討してもらってください。その後は2ヶ月に一度かかりつけ呼吸器科に受診し喘息コントロール。その前に40度前後の発熱、重い頭痛が1週間続き、抗菌薬も効かず喘息発作も大発作まで出ているため救急外来受診。ホクナリンテープの抗体はありません。ちなみに妊娠してる可能性はありますかね?可能性はあるとは思います。抗体ができるようなことはありませんよ。走ると咳込む時もあり、走らないで等と私がものすごく神経質になってます。早いお返事ありがとうございました。いつでも相談してください。

解熱剤は多少多めに使っても問題ありません。健康な人では聴取されることはありません。シムビコートとの併用も関係ないですね。痰の音がゼロゼロするようなことはありますが、喘息の特有の聴診音に影響を与えることはないと思います。抗体ができるというようなことはないでしょう。また、出たか出てないか分からないですが今は妊娠をしたくないのでなるべく早く病院に行った方がいいですよね。あくまで授かりものと考えて、あまり焦りすぎないようにはしてくださいね。その他の薬としては、粘りを抑える薬(ムコダイン、ムコソルバンなど)や鼻水を抑える薬、アレルギーの薬を処方します。
外陰部のニキビと左股関節の痛み エコー検査で

<ステータス>43歳 女性 既往歴なし<症状>5/24から靴下が触れるあたりがかゆく、5/26からは全身に強いかゆみが出ています。返信ありがとうございます。蕁麻疹の可能性がありますね。鼻がグズグズの時点で行けば中耳炎にはならないのでしょうか?そうとも言えないので悩ましいところですね。少し様子を見て、大丈夫のようならそのままにしていてもいいのでしょうか?それと、外陰部にニキビができたときは、とても痛いのでよくつぶしているのですが、それもまずいのでしょうか?やはり薬を塗って様子をみた方がいいのでしょうか?飲み薬となると、去年薬剤性肝機能障害の疑いで2度入院しているので不安です。いろいろとありがとうございました。今月始めに肝機能高くなったので薬止めただけです HCV抗体陰性、HBs抗原陰性、 HBs抗体陽性、は3月に健診で検査しました。今のところ、これらを守っていますが、ステロイド吸入も正しく喉に吸入できているかどうかは何となく疑問です。経過も悪性を疑うものではないですよ。

ステロイド吸入薬は副作用が少ない薬ではありますが、無闇にやればいいと言うものでもありません。主治医は薬剤性と思っています 今まで採血は全部正常でしたから 今回薬沢山飲んでしまい肝機能あがりましたから 薬止めたら下がりましたγだけは少しづつ下がっています 今はGOT30GPT30 γが64です ALPやビリルビンは正常です免疫の検査したほうがいいですか?まだ薬剤性肝障害発見され1ケ月経っていませんもうしばらく経過を見てからでいいかもしれませんね。返事ありがとうございます。新潟の皮膚科医 先生はこれにてどう思いますか?経過などもです特に問題はないようには思います。少なくともメラノーマではないと思います。したがって、1〜2回/日の範囲で行っています。 このまま数値が下がれば安心です。医者が明確に回数を指示すべき薬です。コメントありがとうございます しばらく薬は我慢して肝臓休めます ただ慢性蕁麻疹が辛いです辛ければ抗アレルギー薬は使用してみても良いかとは思われます。