2日前から腹部〔左、肋骨の下あたり〕に異物感があり気持ちが悪いです。数年前に耳たぶにあけたピアスホールが表は穴があり裏はふさがっていたので安全ピンで刺して途中裏側の穴を探す為にいろんな向きで動かしてしまいました。あくまでも、気合を入れず、体の力を抜いて穏やかになさってください。深呼吸はだめなんですね、呼吸を意識するだけ。今後も出血を繰り返す可能性もあり皮膚科で患部を評価してもらった方がいいですよ。このまま経過観察したいと思います。えぐられる痛みが、目・頭頂部におこるのであれば、持続時間がわかりませんが、アイスピック頭痛も考えるべきですね。私はノイローゼで心気症が酷くこの病気だ!と思うと本当にその場所がおかしくなってきて更に不安になり、パニックも酷くなり寝る事も食べる事も何も出来なくなります。そして、完治すれば薬も飲まなくてよくなります。ただ、稀に薬漬けに近い治療をしてくるところもありますので、不安のご病気と診断されたら、ご自分でも治療法についてたくさん勉強なさると宜しいかと思います。
27年12月28日に第6子を緊急帝王切開にて出産しました。先日、風邪の時に起こる喉の痛みがあり、口の中を覗くと扁桃腺に写真の青丸と黄色丸で囲んだ部分に出来物のようなものを発見しました。ご回答ありがとうございます。現在はその状態になっていると考えられます。冷やした方がいいのでしょうか?教えてください。ただ、満期で普通に授乳していても一ヶ月くらいで月経様の出血があることがたまにあって、授乳を続けているとまたなくなることが多いようです。将来のことも仕事に対しても不安でしかたありません。その後よくなるかを見ていく必要がありますね。カルボシステイン・プルスマリン、ニポラジン、ツロブテロールテープを処方されました。その可能性も否定はできないです。教えてくださりありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。首の付け根が午後から疼く時が多くて、ひどい時は首が苦しい感覚になったり腹痛がおきます。首の筋肉を痛めている時に首の付け根が疼く時はありますか?現在料理など下をむくとなりやすいです。
17日前にゴルフで大きくふった後から発症。夜、横になると、ひどく出るのはどうしてですか?寝られません。15日前に足元のふらつき、肩の重い痛み、頭の下首と頭の境部分の痛み、首の突っ張りが強く整形外科受診。どうすれば咳が、止まりますか?もう薬は、あまりに長く、飲んでいません。夕方〜は突っ張り感がひどく家事できません。様子見で大丈夫そうですが、ご心配なら、今日のうちに、受診しておくのが無難かと思います。頸椎は起きているだけでも頭部を支えるのに相当の負担を強いられていますから、寝ているのが一番だと思います。
11月27日~12月3日まで生理がきたのですが昨夜、妊娠検査薬を使用した所まだ極薄らですが陽性が出たのですが妊娠の可能性は、あるのでしょうか?性行為は、11月9日・11月10日・11月16日にしてしまったのです。精神科の先生という事で、この場で質問して大変失礼ですが、私は10年前からめまい、不眠等の症状でメイラックス、ソラナッス等安定剤を服用しています。帯状疱疹も、空気感染で感染する場合はかなり少ないですので、患部を触った手などで赤ちゃんを触っていなければ感染していないかもしれません。2週間程前から、食道の辺りに違和感があります。2、3日前から左手 人差し指が痺れがあり、なんか違和感があります。何にアレルギーが起きてるか調べられるとの事でしたが、検査代がなかったのでやりませんでした。1ヶ月以上生理が遅れる場合は、再度主治医にご相談されると良いでしょう。それでしたか一過性のものでよさそうですね。過度に心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。
1月末~2月頭に関節痛があり、リウマチ膠原病内科で検査したところ抗核抗体80でリウマチも膠原病もなく、経過観察で5月末にまた血液検査する事になりましたが、3月下旬に紫斑の様なものが左太ももに出たので、同じリウマチ膠原病内科で尿検査と血液検査しました。お返事をありがとうございます。過去に検診で血小板の低下を指摘されたことはありませんか。常用薬の有無についても教えていただけますでしょうか。以前おかかりのリウマチ内科で調べてもらうのが良いです。早速のお返事ありがとうございます。血小板関連ではありませんので、ご心配なく。せっかくなのでそんな時は話しかけながらかいたらどうですか。どうぞお大事にされてください。通院してる先生には心因性めまいと言われてるんですが…そうなのでしょうか?10年間そういう感じなので慣れてしまったのですが10年前に耳鼻科、脳外科等でMRI検査して何も異常ありませんでした。
お正月にはいりおく歯あたりの歯茎が腫れて上顎あたりもはれて赤いです。排便時の出血について質問致します。昨日の夜、床で前まわりをしていたら鉛筆が落ちていたらしく、横腹に芯が刺さってしまいました。私は妊娠を希望なので、最近になって基礎体温をつけはじめました。芯が入ってしまうところではなく、ただお腹が痛いと言っていたので少し何か影響があるのかなと不安になりました。悪性腫瘍ではないだろうとの事ありがとうございます。たしか1日2回程度でした。今朝、皮膚科に受診をして、取り除けるものは取り除いてもらいました。ありがとうございましたm(__)mどういたしまして。特に心配はないと思います。いろいろな疑問点や不安があると思います。ありがとうございますm(__)mまず問題ありません。特に問題ないとの事で安心しました。問題ないとの事で安心しました。
先月、半年に一度の定期検診をクリアしたばかりなのですが時々、胸痛or頭痛があるようです。喉もすこし痛いし風邪なのか歯茎の腫れは風邪とは関係ないですか?薬何をのんだらいいのか?わからなくて教えてください。そこで疑問なのですが、基礎体温をつけるのは、起床してすぐ一番最初にするんですよね?その時に、室温が高く汗だくの状態と、快適な室温で汗をかいていない状態では、体温に影響がでるのでしょうか?宜しくお願いいたします。添付文書場の書き方から見ても、リスクはそれほど低そうな書き方ですので、まず心配はいらないと思います。土曜日までによくならないときは病院にいってきたいとおもいます。一度大腸カメラを受けておくと安心かもしれませんね。
もうすぐ1歳1ヶ月になる息子についてです。昨夜、リフレックスを不眠改善のため1錠服用しました。2才半の子供のことでお尋ねします。又、1週間様子を見ましょう〜と言う事でした。(この時は尿の濁り、菌はありました)菌が出ていないのに膀胱炎のような痛みがある病気はあるのでしょうか?ちなみに今回は漢方薬も飲みましたが(猪苓湯合四物湯)それはあまり効かず、薬局で買った「ボーコレン」が一番症状を和らげてくれています。不眠のためにはじめたリフレックスですが、「あ〜やはりもう少し、薬を使わず頑張ってみるべきだったのかな?」とも少し後悔してしまいます。健康診断の結果、右甲状腺嚢胞を指摘されました。俺はゲイで 男の人とエッチしました生で中出しされました1人だけですあと生フッラチオもしましたエイズになりますか?検査までに、4−6週間待つ必要があります。1才半の頃、立て続けに2回風邪をひき、2回のけいれんを起こしました。市販の薬で「ボーコレン」というものを購入し、週末はしのいでいました(漢方薬のゴリンサンという薬のようです)。一般的には、そのような場合、いきなりやめて問題ないです。
言葉の模倣?は得意みたいで、色んな言葉を教えてあげると似たような発音で返してきてくれます。頓服的な使用であれば離脱症状など稀です。ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。心配な状態ではないようで安心しました。不眠の改善具合を見ながらリフレックスを使用なさるとよいでしょう。それで、リフレックスのみを2日前から服用しました。ところが、寝つきが悪く1日目もレンドルミンを追加、2時間後にやっと眠れました。 昨日、近くの口腔外科もやっていらっしゃる歯科医院で診ていただき、レントゲンもパノラマ?の様になっている(顔の周りを一周して撮るレントゲン)写真を撮っていただきました。