脚がゾワゾワして眠れない事が頻繁にあります。こんばんは いつもいろいろ解答いただき ありがとうございます 四歳の双子の男の子が3月12日にアデノイド 扁桃腺除去の手術を行い 18日に退院してきましたが 弟のほうが手術後から ずっと痰が絡んでいます 寝てるときも喉のあたりで ゼロゼロしていて 起きているときも 時々 痰のからんだ咳もしています 鼻水は白っぽい ねばっとした感じのものです 風邪ではないだろうと思うのですが 痰と痰のからんだ咳が残っているのが気になります それから 口呼吸も治りません こういった ひどい痰や痰のからんだ咳は手術後 どのくらい続くものなんでしょうか? 同じ日に手術 退院してきた 双子のお兄ちゃんは口呼吸のみで 痰のからむ感じはありません 個人差もあるんでしょうか?気管支炎や副鼻腔炎の可能性があります。嘔吐もしてませんし、いつも通りの様子です。安心してインフルエンザの予防接種を受けに行きます。カルシウムの、とりたらないから骨から、カルシウムが出ているのか?取り過ぎで、血液検査に反応しているのかが疑問になりまして。骨折などの場合、その部位に内出血が起こり、腫れることが多いです。このことで何かまた疑問でもあればいつでも。生後半年の子供のことですが、今朝私が離乳食を作っている間ぐずったので、普段大人しく座る空気を入れて使う椅子に座らせていました。そうでなく、以前からのものであれば、受診は基礎体温をつけてからでも良いかもしれません。 相談にのって頂きありがとうございました。 落下によるものなのか、うつ伏せによる圧迫で吐いたのか判断する基準はありますか?落下だと、繰り返し吐きますし、飲みも悪くなります。
ここ一ケ月くらい便が細いなと感じています。29歳の娘のことで質問があります。https://www.askdoctors.jp/topics/2809072https://www.askdoctors.jp/topics/2810294で相談していたものです。26年前の手術痕が今頃痛くなるのは珍しいです。MRIで問題なかったのであれば、エコーの見間違いではないでしょうか。回答ありがとうございます。潰瘍性大腸炎でもないと聞こえたのですが、後で看護師さんに聞いたら潰瘍性大腸炎て言うてたと思いますといわれました。三週間前に右の腰が痛くなり2週間前から太ももが痛くなり病院に行ってレントゲン MRIを撮ったところ椎間板ヘルニアと言われました 今は多少痛いですが歩けないとかではありません 医師からはすぐに手術しなければいけないというわけではないと言われました薬も湿布と痛み止めみたいなものをもらっただけです この後ほっといていいものでしょうか腰椎椎間板ヘルニアの手術適応は、ヘルニアの部位と大きさと臨床症状を総合的に評価した上で判断致します。ただ、たくさん飲めば、効果がたくさんあるというものではないので、適量の摂取が、対費用効果、つまり、無駄にはならないと言えます。検査結果まで大変不安でしたが不安が軽減されした。
また診てもらって何か問題でもありましたらいつでもお気軽にご相談下さい。もし同じものならば、大腸の蠕動に伴って起こっている痛みかと思います。喘息でもなかったようです。今はその日その日で痛みが違います あまり痛くない日やそこそこ痛い日があります 外科的処置はしたくありません がPLDDとかというレーザー治療もあると聞きましたがどうですか ぜひとも教えてください確かにレーザー治療は傷も小さく、適応を間違えなければいいのかもしれませんが、レーザーでヘルニアの水分を蒸発させて、ボリュームを小さくすることで、症状を緩和させるというもので、術後再発して来院される患者様も少なくありません。まずは歯科受診にて診ていただくのがよいかと考えます。便秘はなく、毎日ちゃんと排便はあります。相性が悪い場合があるのですね…服用は辞めておきます。気になることは、急に便意に襲われ、トイレを我慢できないくらい酷い苦しさに見舞われる時があります。MRで石がなかったということなら、心配いらないと思います回答ありがとうございます。
以前レントゲンで膝が老化していると診断されたことがあります。生理予定から2週間後ほどで病院で妊娠の確認をしましたが、妊娠はしていますが胎のうのエコーの映り方が汚いといわれました。下り階段や 下り坂はゆっくりといく。心配かもしれませんが、もう少し経過を見ていきましょう。そもそも、左胸のしこりも2ヶ月前に気づいた時に比べて2倍の大きさになっており、進行形の癌ではないかと思うのです。ゲンタシンの方が良いですか?陰部(膣の下あたり)にゲンタシン塗っても大丈夫ですか?ゲンタシンならいいですよ。なぜ、いびつになったりするのでしょう?度々すみませんが、ご回答よろしくお願いします。左胸のしこり(乳がん)が2か月で2倍になるとは考えにくいように思いますが、本当に2倍になっているのであれば、それについても相談しておくといいでしょう。医師からは、理論上、転移はしないと思うけど、手術してみないと分からないと言われています。どんな病気の可能性が考えられますでしょうか?いわゆる眼精疲労と肩こりのような印象です。20cmも離れているのであれば、乳房の外ですね。生検や乳癌とは関連のないものでしょう。乳腺外科で診るべき物ではない様に思われます。
スポーツをこれからも続けたいと思っています。あまりメリットは大きくないように思えます。ただ、術後の薬剤で重なることがあります。まずは、担当医に手術内容を確認されたほうがいいと思います。近日中に病院に行く予定ですが、重病などの可能性もあるのでしょうか?貧血の現任を調べることは一番優先されます。腹痛や出血もなく、軽いつわりがあります。今日、左側8つ目の肋骨内側あたりに直径2センチ程度の明らかなしこりがあることに気づきました。頭痛薬のロキソニンなど服用したのですが、効果は無いです。インフルエンザは陰性でした。しかも子供の頃に治療した虫歯のかぶせ物も取れてしまっています(それらは隣り同士です) 親知らずの虫歯は 黙視で黒い点が確認できて甘いものを食べた後など傷みます...歯医者のサイトで確認したところおそらく進行C2かC3だと思います..‥‥質問なのですがバネ指の手術と虫歯などの治療は同時期にしても大丈夫なのでしょうか?どちらを先にした方が良いとか最低これくらいの時期はあけた方が良いとかありますでしょうか‥‥どちらも麻酔を使ったりすると思うので心配です。
先日婦人科を受診しました 生理の量が多く周期も不安定 おりものが多い為です 問診をして頂き子宮癌検査と超音波 おりものの検査 をしました 子宮内膜症の疑いと言われました。最近些細ことでも赤ちゃんに何か影響があったらどうしようと心配が絶えません。5千円前後ではないでしょうか。まだオムツをしていて、ウンチでオムツ交換の時に気づきました。詳しくは病院に問い合わせてください。受給の条件を満たせば申請は可能だと思います。 病院に行くきっかけとなった事、感謝しています。オシッコのあときちんと拭けてるかも確認してみます。1.リンパ節転移を画像で見つけるのは難しいとは聞きますが、これだけの数のリンパ節転移が一つもわからないというのはよくあることなのでしょうか?2.術前の腫瘍マーカーは正常値でした。5.:まだお若いので、お辛いでしょうが、がんばりましょう。色々悩んでしまっていましたが、相談させて頂いたことで気持ちを切り替えることが出来ました。また、貴重なご意見を聞かせて頂きありがとうございます。追加でもう1点ご教示ください。術前にリンパ節転移が多数あることがわかっていれば胃切除やリンパ節廓清の範囲は変わっていたのでしょうか?切除範囲は変わりませんのでリンパ節郭清範囲も変わらないと思われます。
皮膚科なのか小児科なのかわからないのですが、ここ1ヶ月ぐらい、ずっと、おまたからお尻にかけて、赤くなっています。お返事ありがとうございます。3月初旬にダヴィンチにて幽門側2/3切除+リンパ節郭清術を受けました。現在通院中の呼吸器科でご相談されるのが良いと思います。癌が残っていた場合、化学療法で癌を完治させることは可能なのでしょうか?それとも進行を遅らせる効果がメインなのでしょうか?完治可能だとして一般的に完治の確率はどのくらいあるのでしょうか?5.標準治療に加え、6種複合免疫療法を検討しています。携帯の調子が悪く返事が遅くなりすみません。6歳の娘は、一重瞼が二重に戻り、黄色だった顔が元にもどり、鼻水や咳がとまり、食欲も元気も戻ったので、今日から保育園にいきました。
現在2人目妊娠16週で、1週間程前に便秘と下痢を繰り返してからいぼ痔が出来てしまいました。今週の月曜日の夜に寒気がして少し熱っぽくなり、火曜日には38度を超え、水曜日には39度を超え、本日内科ん受診しました。返信ありがとうございます。お陰様で安心して服用出来ます。最近も検診があり内診してもらいましたが異常はないと言われました。ごく一部の意見なんですね。日本では大丈夫などの神話に惑わされず今後も(今までだってちゃんと頑張ってきたようですね)気を付ければいいでしょう。(私のは市役所の人が広げたままコピーを取りに行った為焦りながら盗み見して、娘のは、保険証を忘れた為手続きができず、封のあいた診断書をまた返されたので、家でじっくり穴が開くほど読みました。こればかりは万一に備えて経過をしっかり見ていくしかありません(確率的にはまず大乗です)。タンパクがでているんと腎臓が悪い可能性があります。喋れば酔っ払いみたいで、眠いです。
市販の軟膏薬で数日様子を見て頂いてもよいと思いますが、効果が不十分であったり、すこしでも早い改善を期待したりするのであれば、肛門外科への受診が望ましいかと思います。コロコロのゥンチが出たりしてぃます。その間に不眠になったり体調があまりよくなかったのですが、数日前からおりものに少し血が混じる事があり排卵期なので排卵出血かなぁと思っていたところ、先程量が増えて、生理の初日の1番初めの出血くらいおりものに混じっていたのでびっくりしました。オラセフを処方されていますが、それに対しての体調が改善しているの、発熱もないのであれば接種は可能であると思います。私には、無理かな・・・・・。あ!せっかく忠告してくださっているのに失礼でした。夕方、あまりにも苛々が治まらなかったのでレボトミンを飲みました。