強迫性障害 不安神経症 疾病恐怖症で心療内科に通院しています。1月末に副鼻腔炎になり、その後も咳だけが残り、2月半ばに咳喘息の診断がされました。下瞼の腫れは今のところなく上瞼だけが赤く腫れている感じです。生ワクチンなので28日あいだをあける必要があります。これまでの経過は、問診、診察のみの診断で検査はしてません。であれば神経痛およびその関連症状のような印象ですね。調べたところ専門医マップには載ってませんでした。この場合は、熱などが悪化していく様でしたら、保健所に連絡してください。もう一度眼科を受診されてはいかがでしょうか。ポリオ後は何日位空ければ三種混合の接種可能ですか?ちなみポリオは生ワクチンです。呼吸器内科受診し、喘息の診断で吸入継続の指示がでました。
5時間前から、すごく体がだるいのです。すみませんが、至急返信お願いしたいです。こんにちは!いつもお世話になっております。尿検査→1ヶ月おきに受けており潜血が+で生理前だからといわれた血液検査→ほぼ1ヶ月おきに受けておりほぼ全て正常値内白血球が74→54血小板が29.8→34.3に変動している以外は変わらず。お聞きしたい事があるんですが、先日下腹部痛があり生理がきていなかったので婦人科に受診したところ、卵巣が腫れていて水が少したまっていると医師から言われました。今週で5ヶ月になる娘のことなのですが、首がまだしっかりしていません。いつも相談に乗って下さりありがとうございます。ご相談ありがとうございます精液があふれて出てきたのであれば妊娠する可能性は否定しきれません産婦人科でアフターピルを処方してもらってはいかがでしょうかご参考になれば幸いです漏れがあった場合妊娠の可能性はゼロではありません.妊娠を避けたい場合はアフターピルを検討される必要があります.。教えて下さりありがとうございます。
洗濯物に蛾があたっても危険性はないとおもいます。少しという程度であれば、徐々に成長につれてきれいなかたちになるとは思います。それでもやはりむせがあっておかしいなら小児科に相談されたらよいと思います。いろんな検査をしても異常が無いんだから、きっと脳の調子が悪いんだなと理解しました。コンドームは破れておらず、ですが、精液があふれ、背中が少し濡れていました。体温は36.6度、発熱や咳、頭痛はありません。先生、長々と相談に乗って頂き本当に本当にありがとうございました(^-^)/。今は、パートの派遣社員として、7時~9時30分・19時~21時30分。
くま先生、いつもありがとうごさいます。まだ発育してない胸ですが、右胸の乳首全体にコロコロしたしこりのような膨らみがあります。もし、そのとき咽頭クラミジアに私が感染していたらそれにより感染することはありえますか?郵送キットなど頼んで検査をうけてもらったほうがいいですか?もし感染していたら、悪化してガンになったりしてしまうことはありますか?ご質問ありがとうございます。その為、キスやエッチをする事が怖くなってしまいました。の状態だと思いますので、時間が経過すると良くなります。1つ目はメニエールの可能性があるということで、レントゲンを撮り、薬を処方されました。カンジダについて教えて下さい。一日だけ食事以外は水だけで計りましたが結果は同じでした。今まで生理は順調で(周期は25日くらいでした)今年夏に恐らくストレスで不順になり、それからこんな状態です。頭や顔の違和感もあり得る症状と思います。追加質問のご返答ありがとうございます。まだ症状がなかなか改善しないので、病院受診を検討してみようと思います。
考えても仕方ないと思っても回を重ねる毎に気持ちも強くなります。現在は常に左側の首から肩にかけての重だるい痛みがあり、左の頭の付け根から頭のてっぺん、鼻や目の周りがジンジンとした違和感がほぼ常にあります。その際に脊椎外科を受診するようにアドバイスを受けて、受診しようとした矢先に虫垂炎になってしまい、手術等で受診ができずにいました。医者では循環器科で月一度の検診があるので血液検査をしてるのですがだいたい血糖値平均で110〜115ぐらいの感じで空腹時で採血ではないですだいたい三時間から四時間たってます。病院行った方がいいですか?相次いでの質問ですみません。 追加でお聞きしたいのですが、頭や顔の違和感は頚椎症やヘルニア、緊張性頭痛で出ることはあるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。
少し前から、心療内科に通い始め、5回の心理療法を経て、パニック障害と診断されました。現在、膣ガンジダで治療中です。エンペシド膣錠とアスタットクリーム、程度が重度な様なので、痒みが酷く、かゆみ止めとしてエルピナン10を処方されています。今日実家に帰宅した際にクリームを忘れて来てしまい、明日午後まで取りに行けません。ストレスなどでそのようなこともありますし、寝ている体勢(うつ伏せ)などの指示があればその影響もあるカモしれません。パンを少し食べて今は寝ています。しびれは主治医の先生にもお伝えしてみます。お子様は何歳ですか、特に食べさせる必要もないように思います。私の症状は、手足が痺れ始めて、だんだん体中の感覚が鈍くなっていきます。生理予定日には生理予定日から使える検査薬で陰性でした。マンモグラフィーでは、はっきりと腫瘤が写っているのですが 先生も不思議 とおっしゃっていました。それに今回の焼き菓子であれば問題は少ないのではと思うのですが、時々洋酒を利かせたお菓子もありますね。出血はずっと持続しているものでなければ問題はないでしょう。頭皮がしびれるのも様子見で良いでしょう。出血は傷に少し触れた時に出たらしく、それはもう止まりました。
シリコンバンドの影響なのでしょうか…手足指先などの痺れはないそうです。避けた方が良いかと思います。お腹の赤ちゃんは元気です。そのままだと自分が消えてしまいそうで怖くて、頭や腕を血が出るまでかきむしってしまいます。ガーゼを当てていますが、そのガーゼに血がつくぐらいで、大出血という訳ではありません。どうぞ よろしくお願いいたしますm(__)m詳しく検査されて、少なくとも悪性の可能性はないようです。ただ いろいろ ブランデーにつけこんだようなものもありますので ケースバイケースでいいのでは?あえて避けてください、と書いてあるものはさけるのが無難でしょう。
1才1ヶ月になったばかりなのですが、先週土曜日の夕方に急に発熱し、一気に40℃近くまで上がりました。ちょうど尿道を塞ぐように出来物ができました、多分コンジローマではと思うんですが、また、最近よく性器から血が出ます痛みはありません、いつも精行為をしようとしたときにでてしまいます。返信ありがとうございました。その後何もなければ様子を見られてもいいようには思いますね。体調が悪く、お返事遅くなりました。お願いします!先ほど 血圧測定のとき 目を閉じて測定していて 終わったので目をあけたら 目の前が暗く見にくい状態になりました!すぐに戻ってきたのですが、びっくりして 血の気が引きました。異なる疾患ですよ。起立性低血圧も考えられますか??両目になり目の前がぎらぎらするような感じであれば可能性はあるかもしれませんが立った時になったのでしょうか。その場合はどうしたらいいでしょう?やはり1日2食で、帰宅後はホットミルクとか飲み物だけで寝るようにするのがいいでしょうか?何度も大変申し訳ありません。併用自体は問題ないでしょう返信ありがとうございました。とりあえずチクナイン試してみようと思います。
7歳女児、以下の市販の酔い止めを飲み過ぎたようです。精神疾患、発達障害のある11歳息子が、いまは心の調子が悪くどうしてもいけないと耳鼻咽喉科受診を拒否しています。ありがとうございました。連休明けに眼科でまず眼底に異常がないか診察を受けられるといいと思います。治療されていた先生の診察を受けてください。やはり耳鼻咽喉科受診が必要だと思います。そうであれば起立性低血圧ではないかと思います。あまり回復する良い方法はないので放置して良いでしょう。今は抜糸も終わってるんですが、娘が10日くらい前から頭頂部の辺がしびれて触っても変な感じがすると言っています。