数年間、境界型糖尿病(食後高血糖)であって、糖尿病性腎症の合併症が出てくる場合もあるのでしょうか・・・今、尿蛋白が続いていて心配です。よくあることですし自然と治りますのでお家で様子を見ていてよいと思います。最近ビタミンCサプリメントを飲み始めましたが色素沈着や埋没毛にききますか(´・ω・`)?あと埋没毛や色素沈着は、自然完治しますか?_埋没毛が炎症の原因になっているようであれば、色素沈着は継続している可能性もあります。消炎鎮痛剤で治療して良い疾患ですと問題ないのですが、時にロキソニンによって腹痛を生じることもあります。回答ありがとうございます。以上、よろしくお願いいたします。2年くらい前にもエコーでみてもらいましたが、大丈夫で、婦人科も大丈夫でした。今日も飲んで経過を見ましょう。ソケイヘルニアかもしれませんね。そうですか(´・ω・`)今回は辞めとく事にします。腎症はありませんので、糖尿病によるものは考えにくいですが。
投稿者は私Lonelyですが、re−naさんの「もう限界です」のレスが読めない状態になっていますので、僭越ながら新しくスレッドを立てさせていただきました。おとといは小梅に顔をべろべろ舐めまくられていました。ウォーキング開始の合図は小梅の「鼻ちょん」です。現在、生理がダラダラと長引いたり少量の不正出血があり通院していて、医師からは内膜が厚いところがあり内膜ポリープか筋腫だろうとのことで経過観察中です。今、治療開始から3ヶ月で、あと1〜2年続く予定ですが、仕事で疲れると痰がでたり、すぐに喉があかくなったりするので、内科で補中益気湯を出してもらおうと思っています。特に気にするような値ではありません。re-na、頭回転してないような気がして。re−naさんには「シンデレラタイム」として12時前辺りになったら、できるだけ「おやすみなさい」レスをしますね。(自己の反省も兼ねて)今日は雨でウォーキングへ行けません。小梅の歯磨き済ませたら、人間もお風呂と歯磨き済ませて、早めに寝ようと思います。
風邪をひいて鼻が出ている時は、喘息の症状が出ない事もあり、副鼻腔炎による後鼻漏かなとも思います。ご回答ありがとうございます。ツコム様へこんにちは。誰かさんのスレのように。ご返信遅れまして失礼しております。痛みはありませんか?3月に各種検査もされているのであれば、まず器質的な病気はその時点ではないです。どうぞお大事になさってください。そう!アトム先生も居て下さるので、とても心強いですよねw みんなで門限を守り、健全な生活習慣を心がけましょう。色々re-naのこと考えてくださってありがとうございます。暫く様子見て、主治医に相談してみます。
右耳の下、顎の付け根あたりの痛みで明け方目が覚めました。91歳の母の看取りのついて悩んでいます。一週間くらい前から、顔のちょうど鼻の下の髭が生える部分がひきつります。その時の医師はもういません。ご回答ありがとうございます。ストレスとかがかかることで一時的に生理が早くなったりすることはあります癌のこととか心配されてますので一年に一度は子宮癌検査やエコー検査を受けられてますでしょうから悪いものの可能性はほぼ無いと考えていただいてよろしいかと思います。先生の方針ですと点滴は水分のみでビーフリードは入れないということですか?母は点滴だけで3週間持っていますがこのままでも余命わずかと思います。眼底検査を受けていらっしゃるのは寝起きに片目が見えないと言う事で見ていただいているのでしょうか。ドクター自らカルテ開示する病院もあるのに…不満だと思われるということは信頼関係ができていないのでしょうかね?度々すみません。私の祖父母は大腸がんでした。イーケプラの増量は胃管ではなく点滴では無理なのでしょうか?家族としてはもう寿命なので早く楽にしてあげたいのです。胃管をして他の薬も試してもらうのが、負担も少なくてよろしいと思います。実際の全身状態を見なければ何とも言えませんが、個人的には③をお勧めします。
右の視力は0.04しかありません。そういう場合って開示してくれますか?2、医師に開示要求を知らせないで欲しいと希望すれば病院は医師に知らせず開示してくれますか?3、カルテ開示が医師に知られるとしたら、理由(ただ単に興味で見たいという)を伝えてもらえますか?カルテの開示は可能だとおもいますが、担当医には連絡が入るのではないかとおもいます。機嫌よくしているのでしたらこのまま様子を見ていただいて問題ないと思います。ご回答下さり、ありがとうございます。あなたの心臓や血管が悪くて、結果が出ません。受診しようか迷っています。画像とかは見ても分からないのですが…電カルだと読めますしね…看護記録も見たいです…カルテの開示を求められるのは治療内容に不満をもっていると思うからだと思います。よろしくお願いいたします。子宮体癌は20代では非常に稀ですから可能性は低いと思います。急性期の病院なので転院も迫られ、どのような選択が良いか迷っています。
先日は解答頂きありがとうございました。2歳の息子が3日前に喘息発作を起こしました。毎日、昼間デパス0.5をのんでいます。前立腺がんと診断を受け、転院先の某大学病院で治療開始を控えているタイミングとなります。またの質問ですが…先日、オーラルセックスをしたのですが、その時に自分の指に一ミリくらいの傷がありました。高血圧のお薬との相互作用はないと思います。子どもの療養開始(1/30が0日目)から今日で11日目です。糖尿病は新規のお薬が最近でておりますので、相互作用はまだ明確には分からなかったと思いますが、従来のものでしたら問題ないと思います。一応2/12までは家の中でもマスクをするつもりです。この点に関してはどのような説明でしたでしょうか?12カ所中5カ所の陽性所見という点からは中間リスクとする方が妥当と以前も申し上げました。以上よろしくお願いいたします。
このまましばらく自宅で吸入を様子を見るか、受診するか悩んでいます。今日25日午前2時24分、41週2日で、自然陣発にて女の子を出産しました。また相談しますので宜しくお願いします。ですので、ステロイドを過剰に忌避することの方がお子さんにはデメリットな場合もあります。追加で質問をさせてください。 1.今までは子どもが使った後の洗面所やお風呂を毎回除菌していましたが、これも不要でしょうか。 追加で質問をさせてください。 1.今までは子どもが使った後の洗面所やお風呂を毎回除菌していましたが、これも不要でしょうか。
土曜日の朝から喉に違和感があり、日曜日の夜ぐらいから体がだるい感じがあり鼻水も出てきました。52歳女性、右手の指先が痺れています。回答を宜しくお願いします。家に居る時、制限されていたゲーム時間以外、そのゲームのYouTube ばかり見っています。膠原病内科、整形外科双方の受診が必要です。状態が安定するまで心配ですが 頑張って見守ろうと思います ありがとうございました是非、そうしてみてください。お大事になさってください。また何かありましたら宜しくお願い致します。整形外科を受診してみて下さい。反抗期、思春期、受験のプレッシャーの影響でしょうかね。また何かご不明な点やご心配なことがございましたらご質問ください。少し度を過ぎていると思います。カウンセリングをお勧めします。
早いお返事ありがとうございました!気持ちが楽になりました!腫れが引いてきているのであれば心配はありません。学校の準備や塾の勉強、部屋の片付けなど何回も注意すると怒る。急性膀胱炎に対してもサワシリンを用いる場合があります。手根管症候群の可能性が高いですね。末梢関節炎(膝関節・足関節に多い)の他に胸肋鎖関節の炎症および異常骨化が特徴的ですが、脊椎や仙腸関節などの軸性関節炎もみられることがあります。ご参考になりましたでしょうか。胸鎖関節炎、肩関節炎などでしょうか、整形外科で診てもらうと良いでしょう。