私も、彼もSEXは、はじめてどうしなのですが、彼のペニスの先に白いプッつとしたものがあります。唇に定期的にプツプツしたものができたり、できなかったりします。感冒後に咳が続くこと自体はよくあります。返信ありがとうございます。しばらく座薬は控えた方が良いでしょう。耳の中がガサガサ音がすると四歳になる息子が耳を押さえます。バツイチで子供二人ぃるんですが今彼氏がぃます。カテーテル検査とはどのような検査になるのでしょうか。(^_^)ちなみに、始めてのオーラルセックスでも性病になる可能性はあるのですか?。やっはり素人考えで安易に軟膏を塗るのはNGですよねありがとうございます!。元々平熱が低ぃんですがここ1週間ぐらぃ微熱続きで(*_*)車酔いしないのに酔ったり何か体調が悪くて。またご不明な点がありましたがご質問下さい。私にわかる範囲でお答え致します。どうぞお大事にされて下さい。
産後約2ケ月ですが、1ケ月前くらいから右下腹部に筋肉痛の様な痛みがあります。6歳の息子が小学校の視力検査で引っかかり眼科受診したところ、右目0.6、左目1.0の遠視性乱視と言われ、矯正用メガネをすることになりました。以前から私も少し頭低いかなと思ってました。外用薬であり血中に流れ込むのは極めて少ない量と思います。処方箋を確認したところSPH. R +1.75 L+1.00CYL. R-2.50. L-1.00AX. R180° L170°となっていて、疾患名は弱視、遠視性乱視と記載されています。その数字では今回の症状と関連付けるのは早計です。また、陰部については特に痒く産婦人科で相談したところ先日フルコートF軟膏をもらいました。血液検査ではアレルギーはなくアトピーでとないようでした。産後、子宮や筋が元に戻っている痛みでしょうか? それとも卵巣か何かの病気でしょうか?1ヶ月健診で問題ないということなので,子宮や卵巣には異常がない可能性があります.その診察の時に卵巣のチェックもされているかどうかは分からないので,あれですが...なので,婦人科系の痛みではない可能性も,もしかしたらあるのかもしれません.。回答ありがとうございます。また様子などで何か疑問でもあればいつでも。特に影響はないと思います。裸眼が0.6で、矯正視力は1.0あるようです。今度受診した時にしっかり確認したいと思います。今6歳なので、なんとかメガネをかけるよう説得したいと思います。
質問なのですが、腎臓を悪くすると私のように吐き気があるものなのでしょうか?腎臓の数値としては具体的に何の値でしょうか。風邪でも症状が熱だけで他に症状が無いことはよくありますから、軽い風邪であった可能性が高いと思います。しかし、痒みがストレスでついつい使ってしまって…。それから車椅子はリクライニング式なら乗せても良いそうです。副作用の可能性は否定はできません.乾燥しているようであれば,加湿して水分も十分に摂って下さい.今日はもらった薬を夜の分は飲まない方がいいでしょうか?一日暖房が効いた所にいたのでしっかり水分とってみます。反対に全然かけなければ視力は伸びず現状維持になります。ご返答有り難うございます。何か薬が合わないのでしょうか?少し不安にで仕方がありません。
数年前より、陰部にかゆみがあります。生理予定日一週間後(排卵日は確実に分かっている場合)に妊娠検査薬を使い、反応はあるけれどラインが薄い場合、何が原因でhCGが少ないのでしょうか?生まれてくる赤ちゃんのダウン症、甲状腺機能低下症のどちらかと関係ありますか?妊娠5週の時期ということですね。お腹に力が入ってしまうので、尿漏れもしてしまい、気になります。専門的な知識を教えて頂いてありがとうございます。病院に行こうと思いますが、何科が良いのでしょうか?悪阻がひどいのであれば胃液が食道や喉まで逆流することにより咳が出やすくなっていることが最も考えられます。金縛りにあいやすいのもレム睡眠の間です。早い回答ありがとうございました。何か病気じゃないかとか変な緊張をしているのも確かです。 座ってパソコンをさわってると冷や汗がでます。術後の腰痛は重たい感じが少しありましたが、足の痺れがあるくらいで退院にいたりました。体調管理には十分お気をつけください。
ご参考になりましたでしょうか。先生、もう1つ質問させて下さい。転院を考えているのであればそういわれて紹介状を作ってもらうといいと思います。調べていると、度々『感染初期に風邪のような症状』があると目にします。 このせいなのかなんととなくふらふら浮いた感じになり、すっきりしません。気管支炎などの可能性がありますので、続くようでしたら内科受診、精査をお勧めしますお返事有難う御座いました。この病院では自律神経失調症パニック障害により神経科、軽い鼻中隔湾曲症と鼻粘膜の常時膨張による耳鼻科、椎間板ヘルニアによる整形外科、神経性胃炎による内科(非常勤医)の受診をしていますが、幸いなことにこの病院のMRIは旧型で狭いためパニック障害により撮影できず、椎間板ヘルニアに関してはMRI専門の検査機関で撮影したのでその画像データは自分で持っています。
スルピリドとリーゼ、ブロチゾラムを飲んでいますが、頭の毛が抜ける副作用があるのでしょうか?そんな気がしています。正常構造である乳頭構造を見ている可能性が高いですね.「舌乳頭」と画像検索していただけばわかるとおり,舌には正常構造としてのぶつぶつがあります.ご不安であれば,耳鼻科で確認してもらうと確実です.ありがとうございます。スルピリド、リーゼ、ブロチゾラムのどの薬も脱毛の副作用の報告はなく副作用である可能性は非常に低いと思います。以前、下痢の事で相談させていただき、過敏性腸症候群ではないかとの返事をいただき、胃腸科を受診しました。赤ちゃんに影響はあるでしょうか?赤ちゃんよりもゆんさんご自身の体が心配です。蕁麻疹には特効薬はありませんので、抗ヒスタミンン剤を出てても出ていなくても、しばらく飲むことが治療です。正常の舌の写真と明らかに異なるのであれば,いちご舌である可能性はあります.その場合実際に確認してもらった方が良いでしょう.写真をアップロードできるようであれば,こちらのサイトにも耳鼻科の先生がいらっしゃいますので,評価は可能と考えます.。
妊娠してても、してなくても病院に行こうと思います。2週間ほど前に鼻水と発熱がありましたが、1.2日で熱も下がり鼻水もとまったので、病院には行きませんでした。初診でしたので、まずは、入門編と言う事で、処方されたものと思われます。そこで2錠飲んで授乳は良くないのではないかと心配になってきました。痛みもあるなら後者が原因で、軽い中耳炎を起こしていると思います。赤ちゃんには影響しません.。このまま服用を続けられて、様子を見られてよろしいかとお思います。早速、自律神経を安定させる訓練やってみます是非、暫く、試してみてください。耳の閉塞感がある場合、低音部の聴力が落ちている場合や耳管の問題で症状が出ている可能性があります。
1年ほど前からなのですが、尿道口の下辺り(亀頭とは逆側)に直径5mm程度で高さも5mm近いLEDみたいな形をした水ぶくれがあります。普段どおり規則正しい生活をされると良いでしょう。異常な心配性なもので…晴れるの子先生の言う通り生理のことは伝えるべきでした。塗り薬は最初の1週間は朝昼晩の3回、その後は朝夜2回塗っていますが、写真のように赤黒く腫れたままで、本人もまだ痒がっています。蕁麻疹で無いのでは??とも思いますが、私にはその見当もつかず 思い当たる病気があれば教えてください!蕁麻疹の原因がわかることはほとんどありません、原因不明です。膀胱炎なら投薬のみの処方だと思ってたのに造影剤を入れてのIVPレントゲン検査だなんて、心配で心配でたまりません!!なんの病気を疑ってるんでしょうか?ちなみに尿検査の結果は・尿のpH(酸性度) 7 ・血尿(赤血球) 2〜3/1 ・膿尿(白血球) 2〜3/1 ・尿糖 − ・尿蛋白 − でした。ありがとうございます!併用は可能です。ほかには抑肝散なども使われますご返答いただきありがとうございます!頭痛がある場合は、カロナールやロキソニンなどの併用も可能でしょうか??。
同じランクなので、変わりません。痛みに対して、湿布薬は使われて構いません。ちなみに生理が終わって数日なら血尿の結果になることもありますので言っておいた方が良かったです。先生のおっしゃる通り、湿布などして、なるべく動かさないようにします。普段は普通ですし、夜中にトイレに起きることはあまりありません!!今現在は心配し過ぎてるせいなのか30〜40分おきに尿意を感じトイレに行ってます。漢方は、効能が合っても、東洋医学的体質、証や陰陽が合わないと効果は得られません。痒みを訴えたときは、保冷剤にハンカチを巻いて持たせていました。育児と仕事に追われていたかもしれません。今後もそのように対応していきたいと思います。それ以外になければ、病院には行かないつもりですが、宜しいでしょうか?。