5歳になった娘は22テトラソミ(猫の目症候群)です。3日前に舌の左下に膨らみができ歯科にいったらガマ腫と言われました。回答ありがとうございます。早朝からメッセージ、ありがとうございます。ご質問を拝見しましたが、さぞご心配なこととお察しいたします。専門的な言葉が多いですが、こちらのサイトにかなりの情報があります。私はどうすればいいのでしょうか.....。私自身統合失調感情障害で週一の通院と服薬がかかせません。 基本的には手術になります。>次の授乳ではミルクはきちんと飲んで、泣いたりぐずったり通常と変わらない状態でしたであれば、様子を見られてよろしいかと思いますが、普段と異なるようなら受診をお勧めします。母子家庭なので大変なことが多く、どうしたらいいのか頭が働きません。施設で治療方針も異なるので、まずは話を聞くと良いと思います。今なんともなければ大丈夫ですよ。今変わりなければ大丈夫ですよ。問題ないと思いますありがとうございました。
おしっこを我慢してしまった時ってかなりの量が出るはずなのですがなぜかここ一・二ヶ月ほど前から我慢していない時よりも少なく、その後下腹が痛くなったりします。眼科でドライアイを指摘された事は無いでしょうか。たくさんの質問に答えていただきありがとうございました。)退院した2日後あたりから痰が出るようになりそれに伴って咳も出ました。埋没の抜糸は糸玉から綺麗に取って頂けました。それが原因かはわかりませんが、今年の2月頃〜5月まで原因不明の37度〜38度ぐらいの熱と動悸が毎日出ていました。たびたび申し訳ございませんが宜しくお願い致します。「引き攣る感じや引っかかる感じ」は分かりませんが、仰っていたようにお風呂で他の症状が改善するのと同様に軽減するかどうか、…あたりが判断のポイントのように思います。何度もご回答を戴きまして、大変に感謝いたします。
食事をすると胆嚢が萎んで十二指腸に流れます。お勧めとしては、目を覆って湿度を保つことが出来るメガネ(花粉症用が安価)をスマホとPCの際に使ってみては如何でしょうか。体が大きくなればミルクも増やします。漢方を知ったので、どちらで治療していくか悩んでいます。 atsushiさん、お返事ありがとうございます。 僧帽弁形成術と三尖弁形成術の術後に風邪をひくとまずいことありますか?風邪は特に問題ないと思いますよ。ここ最近では、眼球がズキズキするような痛みや、眩しさ(スマホやPC、プリントなどの白いもので主に眩しさを感じます)また、お風呂に入っている間だけは不思議なくらい症状がすごく楽になります。
腹部の左上たまに少しヒリヒリする時があります。頸椎損傷等により、五指の痺れや強張りが有ります。何年も前から時々金玉のところが痛くなったりしていました。田中ゆくこの造顔マッサージをやっています。他人からはシワも弛みもないと言われますが、自分では苦悩がはっきり顔に出ていることがわかります。サーマクール(アイズも含む)については、回答させて頂いたとおりです。便は前は下痢でしたが食事を変えたら下痢の回数が減り普通の便になってきました。診察を受けに行こうと思います。胃薬があるとよいかと思いますではしばらくは刺激物を避けて様子を見て1ヶ月以上続くようなら胃カメラをすればいいでしょうか?そうですか。診断書に関しては原則本人の受診が必要です。母乳をされていらっしゃるのですが、外用薬は可能だと思います。市販の胃薬を試してみてもいいと思います。
心配されなくてもいいようには思いますね。頭部を殴られたことに対する診断書は記載できると思います。症状からは内痔核出血、裂肛の可能性があります。消化のいいものを食べるようにしていただき、症状が続くようなら消化器内科を受診して、胃カメラを行ってもいいと思います。私自身の見解なんですが…。気持ちの問題もあるのでしょうか?精神的ストレスでも胃炎のような症状は起こることはあります。休み明けにでも泌尿器科に行ってみますご質問ありがとうございます。よく、皆さん治療法を重要視されますが、そもそも適応がないような治療をいくらしたところで、それ程の効果が得られない可能性もあり、そのために診察・評価法が重要視されているわけです。
1歳4ケ月になる息子が先日の10日におたふく風邪の予防接種を受けました。睡眠中に脳内?に破裂音のようなものを感じ、すぐさま頭部から全身にかけゆっくりじわじわとあたたかくなり、ジンジンとした痺れのような感触に襲われました。このまま続けても大きな問題はありませんが、不快に思われるようなら種類の変更を相談していただくといいでしょう。主人は逃げるばかりで転職を繰返し将来が不安です。途中、看護師さんが気づいて別の消毒薬の綿に変えて下さったのですが、気になることを言われました。これもアレルギーの一種の可能性がありますか。副鼻腔炎かもしれませんね。今までのバラ疹は紅斑という感じで触ってもボコボコしていませんでしたし部分的にしか出ていなく、今回薬疹と疑ったのはボコボコと顔や全身に出てしまっていることからです。かかりつけ医にシナール配合を処方して貰って下さい。病的?と思うなら心療内科で診てもらうこととなるでしょうが。その時はまた話を聞いてくださいm(__)m。
化粧品の症状も、それに該当するものと思われます。心配でしたら一度皮膚科で見てもらうと良いですよ。うーん、音楽自体は問題なさそうには思いますが、問題はどうもその性格あたりにあるのかもしれませんね。その場合、音楽等は控えめにやるべきなのでしょうか?再質問になり申し訳ありませんがご返答お待ちしています。3日前からおりものに少量の血、茶色のおりものが続いてます。右足の内出血が昨日からあったみたいです。将来の妊娠を考える上でもピルを服用しているほうが有利ですよ。アルコールという括りは幅広いような気がしますが、具体的にはどのように気をつければ良いのでしょうか。
肺癌で令和3年5月25日胸腔鏡下にて左上葉切除しました 病理診断の結果『神経内分泌癌』 TNM分類 T 2a N 1 M 0 ですリンパに転移があり摘出していますが全身のリンパマッサージをしても大丈夫なのでしょうか?万が一再発があった場合リンパの流れを良くすると他に転移する可能性はないのでしょうか?リンパはマッサージなどしなくても1日中体の中を巡っています。すまほのしすぎや疲れかもしれませんね。ただ今息子がインフルなので神経過敏になって居ると思います。感染の可能性もありますが、高くはないと思います。多少元気になってきたのですね。今日1回につき、ワソラン2錠のませるつもりですが、大丈夫でしょうか?→大丈夫だと思います。お忙しい中で回答ありがとうございます。いま、お薬をのんで、1か月目に、久々あさから、心拍数が、180なり、いま、一日ワソラン1錠を、3回のんでいますが、朝1錠はやめに、のみ、3時間ぐらいたちますが、なかなか、さがりません。ただ、薬の一時的な効果だと思いますので、注視していきたいとおもいます。ただ今インフルの家族が居るので、それしか考えられなく、感染したのか不安で火曜日夜から心配して居ますた本人は今日でタミフル飲み終わると言って居ます。ストレスか口内炎が出来ました。市販の薬で耐用しても宜しいでしょうか?。
また何か不安なこと、疑問点などがありましたらいつでもご質問くださいませ。来週金曜日に診察まで、まだ、この状態が続くのではという不安がありますが、以前おなじようなことがあり、救急で、点滴をしていただき、たすかりました。スマホで1日中検索これが原因でしょうか。スマホなどの同姿勢を長時間続けると首こり肩こりの原因となります。ご返答ありがとうございました。お大事になさってくださいね。あれから言われた通り過去の体験から苦しかった場面を自分なりに順位をつけてみました。今まで通り普通に生活をされていいですよ。もし、情緒不安定になってしまうのであれば、精神科の治療が、継続必要と思います。