1才5ケ月の男の子が、お兄ちゃんからノロウィルスを貰ってしまったみたいで、朝一度だけ、白っぽい下痢をしました。気になるときには、皮膚科を受診していただくことをお勧めいたします。はい、接種OKでしょうね、。落ち着いて子どもの様子を観察できそうです。その御様子であれば大丈夫ではと思いますが念のため打撲時は1吐き気が強い。どうしても気になる場合は、抗不安薬などを試されてもよいかと思います。傷つくことはないものと思われますご返信をありがとうございました。ヘモグロビン値が正常なら焦らずに様子を見てください。昨年の春と年末、動悸を感じて受診しました。来週、ポリオの予防接種があるのですが、当日問題なければ、受けられますか?このまま治っていけば、予防接種も可能でしょう。普段通り元気なら心配ないと思います。
子宮頸癌検診でLSILとなったため、大学病院で精密検査を受けました。50代の男性ですが、数ヶ月前から右手の痺れが続いています。ストロー飲みはこちらが持ってあげればできますし、口に運んであげればよく食べます。①細胞診がLSILでしたので、それほど異形の強いとは思えません。軟膏を塗ったせいではなく,痒くて寝てる時などに掻いて湿疹がひどくなったんだと思いますよ.皮膚科で治療して下さい.かぶれや湿疹の可能性がありますね。考えられる病名、検査、治療を教えて下さい。今まで63〜64キロでしたが、1ヶ月前くらいに62.2キロになり、この12月中は61.5〜62キロを推移しています。仰向けからうつ伏せになることはまだないのですがもうすぐ寝返りが出来るようになるという事でしょうか?そうですね。体重減少をネットで調べると癌の可能性もあると出てきたので心配になってました→がんだったら持続的に減少します。
2.パチパチ、バイバイの動作はしますが真似というより自分の好きな時にやる感じです。2)上述の状況なので今回採取できた組織の検査結果が良かったとしても、中心的な部分が取れたわけではないので安心できないと思います。数年前から突然目の痒みがでまして、アレジオンを眼科で処方してもらってましたが、今年に入りそれじゃ効かなくなって、パタノールとヒアロンサン、フルオロメトロン使ってますが、最近目薬をさすとしみることがあります。朝の口の渇きもこの病気の可能性はありますか?この病気は重症?もしくは早めに治療しないと治らないですか?また検査するとしたら眼科になりますか?とても多い病気なんでしょうか?。受診している眼科で聞くか、受診場所を変えてみるかだと思います。練習させ始めてから2ヶ月間同じで上手になってきたという変化が見られないです。
大学病院で受けた血液検査の結果報告書を見ていたら、基準値外の項目がありました。2週間ほど前に精液に血が混じったので少し様子をみて1週間前に病院にいきました結果はクラミジア?等の性病もなくエコーに移った前立腺結石だろうとの事でしたそれから3日くらいして試しに精液を確認すると茶色でしたが本日また確認すると赤が混じりピンクでした。1週間前に、CTの検査をしましたが、何の問題もないようです。症状がぶり返したのであれば、退院した病院へ受診してまた相談してみてください。水ぶくれを裂いたことに反省しています・・・再診に行きます。不完全右脚ブロックはほとんどの場合、特に問題はありません。軽い咳なら、お部屋の湿度を適切に管理して、様子見で良いと思います。ご回答頂きありがとうございました。数年前から早朝高血圧になり、最近はノルバスク(5mm/1日)とヘルベッサー(90mm/1日)を服用して安定しています。その時は、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。返信頂きありがとうございます。
ところで、脊柱管狭窄症治療のためにプロスタンディン製剤の点滴治療を受けようとした検査で左心室肥大がみつかったのですが、左心室肥大ではこの点滴は受けられないのでしょうか?それとも、程度によっては問題なく受けることが出来るのでしょうか?重ねてで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。そのようにされるのがよろしいかと思います。左心室肥大について、私なりにネット検索をしてみました。喉の違和感、口が酸っぱい感じ、胃の痛み、胸焼け等の症状は胃かがですか。ただ下腹部の痛みもあるのであれば、腸炎、憩室炎などの可能性もあります。また上記に関係するかわかりませんが、稀に肩や背中にも痛みを感じることもあります。立山先生、お腹からCTを撮ったのに、以上なしとは、どういう事だったのでしょうか?それはCTでは判りません。
先週の水曜日から5才の息子が腹痛を伴う軟便ぎみで、木曜日には水疱瘡になり保育園をお休みしています。お聞きしたいのですが、乳管拡張像はマンモグラフィでは石灰化に写りますか?片方の胸にだけに乳管拡張があった場合は片方の胸の方だけに左右非対称に写りますでしょうか?また石灰化じゃなく乳腺のように写りますでしょうか?形や濃さなど教えて頂けるとありがたいです。また石灰化とも異なるもので、直接の関係はありません。3年前にも同じ痛みがあり、数ヶ月したら痛くなくなりました。性的に興奮するということに関しては、大丈夫です。膝のレントゲンでは骨端線あると言われました。乳管拡張が超音波でしか分からないというのは、マンモグラフィではその時にどんなふうに写っていたのか気になります。流産手術のあとはどれくらい痛み(出血も)があるものなのでしょうか。痛みはさほどありませんでした。次回受診時に、そのことを担当医に伝えてみられるのがよろしいかと思います。けれどゴムがやぶれてその1回で妊娠しました。お答え頂きありがとうございます!特に問題はないですよ。高プロラクチン血症でしたら乳汁が産生されますので、乳管が拡張していても不思議ではありません。はい、またお待ちしていますね。
また何かありましたら、よろしくお願いします。産婦人科はいつも混んでいて行きづらくて…。最終生理から計算すると6週目くらいです。これのせいで治りが悪い可能性もありますか?ご回答よろしくお願いします。エコーでも胎盤剥離は見られませんでした。分かりやすいご説明ありがとうございます。グルテン過敏症?調べてみます。パスタなどは好きで食べていたので、体調でも変わるのかな?。退院後初の診察が2月にありますのでその時にお医者さんに相談するのですが、それまでの期間さすがに性交渉はしないにしても彼のを触ってあげるなど、こちらが性的興奮するような行為も控えた方が良いのでしょうか?お恥ずかしい質問ですが答えて頂けたら幸いです。
今朝、排卵痛のような痛みがあり朝と昼食後にロキソニンを服用したのですが、昼食後に服用して、しばらくしてから胃がもたれたように痛くなり横になると痛みが胃から下腹部と摘ままれたようにキューとお腹を下すような痛みが出始めトイレに行くと普通の便が2回。広汎子宮全摘出をするように勧められています。エコーの感じでは、血流なども調べ、繊維線種かなといわれました。平日、休日に関わらず、とにかくいつも体が疲れています。これからは迷いなく、完全な根治の為に進みます。隔離しなければならないのは知っていますが、母親の実家に隔離出来る部屋はありません。クリッペルウェーバー症候群の症状は今のところなく、経過観察です。夜分にありがとうございました。血管腫のある左足のふくらはぎが、生まれつき、少し肉付きがいいように思います。乳ガンの背中の痛みはどんな感じなのでしょうか?乳がんではありませんので、それが転移すると言うこともありませんよ。
そうなんですかΣ( ̄□ ̄)私が、弟とは違う部屋(1階と2階)で、戸を閉めきっていれば大丈夫ですか?居住空間を別にすれば大丈夫です。他の箇所と比べて濃いですが...これは、急に冷えたことで、ただ単に血色が悪くなってアザが紫色になっているだけでしょうか??クリッペルウェーバー症候群と関係はありますか??血液検査をこの前病院で受けたのですが、何の異常もありませんでした。ありがとうございます(><)やっぱり受診するべきなんですよね.あと、わたしは旦那が居るんですがどれだけ必要としてると言われても、必要とされていないんだろうな…と考えてしまい不安になってしまうんですm(__m何度言われても、何度聞いても満たされる事はありません…これも異常でしょうか?(:;)自分は頭がおかしいのかと不安になります質問ばかりゴメンなさいそれだけストレスがかかっていたり、不安な気持ちでいっぱいということなのでしょう。仕事だけで疲れてしまい、食事を作れない事も多いです。麻酔や内服薬も問題は在りません。妊娠能力を保つ広汎子宮頸部摘出術はどうなのか先生に相談したところ、1→「その手術は根治を目的としていない」2→「広汎子宮頸部摘出をやっている病院は限られている(うちでは出来ない)」3→「1b1期では広汎子宮全摘出が一般的」4→「広汎子宮頸部摘出はエビデンスがあまり取れていない」などの説明を受けました。