4日前、インフルエンザになり、翌日より咳が出はじめた辺りから咳をする度、みぞおちが、痛みだしました。昨年1月頃から現在まで、胃の不調が治りません。目に見える異常がなければ、問題ないでしょう。それに、これほど怒りが外に向いた事は、ないのです。いつも自分が存在悪だから、全て自分が悪いのだと自分自身に対して怒りはありましたが、自分のために他人に対してこんなに怒った事は、初めてです。というか、カロナール200でしたら問題にならないと思います。睡眠導入剤等はあまり効かず、むちゃ食いや自傷等の衝動が起こるものもあったので、処方されていません。いつかは なおると おもいます治療法は 主治医と相談を。(他の人が被害を受けている場合に憤る事はありましたが、自分が被害者という観点で他の人に対して憤る事は、今までなかった)それで、この怒りをどう処理したら良いのでしょうか?とりあえず寝るためには、どうしたら良いでしょうか?明日は、朝が早いので、早く眠りたいのですが、イライラして眠れません。ご回答頂き有り難うございます。そして、現実をありのままに受け入れたら、次はどうしたら、良いですか?以前にも話しましたがマインドフルネスや座禅や瞑想など、無の境地に至るというのは、理由があって私には出来ません。お返事をありがとうございますm(__)m。
尊敬する ジョ・バンニ先生先日は、アドバイス本当にありがとうございました。リウマチの症状が以前からあるのですが採血しても抗シトルリン化ペプ0.5未満 CRP0.02の測定値となりました。5日後の本日9w3dにCRL24ミリ、心拍は確認出来ませんでした。長年好んで飲んでますがあまり効果がない気がします。実はその結果を知る前に、どこか似たような記憶があったなと感じて長考していたんです・・・。1番は造影剤を使ったCTなんでしょうか?造影を使ったMRIでしょうか?今回はMRCPなんですが大丈夫でしょうか?これから膵臓がんになる可能性もありますか?総合病院では拡張してても90%の人は大丈夫だからってその中に入っていると言われました。また何か不安なことがありましたらいつでも御連絡をお待ちしておりますね。9週を超えても初期流産の多くは胎児側の原因が多いです。妊娠のごく初期であれば超音波検査を行った際に心拍を見落としていた、あるいは小さすぎてはっきり見えなかったということもあるのですけれど、妊娠8週でCRLが20ミリ前後くらいに大きくなって心拍が確認できないとなると流産である可能性が高いということになります。どのようにお感じになりますか??よろしくお願いいたします。
おそらく、双極性感情障害自体が改善してくれば、忘れっぽい、判断力低下などは改善してくる可能性はあります。不整脈はそれほど頻度が多いとは言えないと思います。お返事ありがとうございます。御相談は精神科・心療内科をおすすめいたします。不完全右脚ブロックと診断されてから15年くらいですが、かといって、部屋が寒い場所(?)で鎖骨付近や背中の広背筋(肩胛骨真下)がギューっとするくらいで、ジョ・バンニ先生が判断されても、神経のつっかえ(心因性)ではないかと。うつ病の場合は、認知機能の障害といって判断力、集中力が低下することがあります。ではお大事に!またなにかありましたらお気軽にお尋ねになってください。
五年前に1ヶ月だけうつ病の治療で入院してました。来月で55歳ですが、昨年1月が最終月経だったので、閉経したと思います。また、抱っこで寝かせて布団に置くと、足をクロスさせている事が時々あります。一瞬ズキッと1日に何度か痛むんですが、毎回痛む場所は違います。返信ありがとうございます!!夜間、落ち着いていて治ってきたと思っていたのですが、朝方、酸素が落ち、苦しいというので不安になり、救急受診してきました。それと、若干右目の瞼が重いような気がします。幸い一過性で治癒するのですが、何度も繰り返すうちに慢性化し、難治性になる可能性は高いですか?原因が分からないのでとても不安です。あとちょくちょく何もしたくないし考えたくないし誰にも逢いたくない、消えてしまいたいなんて気持ちになって、こんな繰り返しに疲れてしまいました。もしよければ身長と体重を教えて下さい。身長体重が関係あるのでしょうか。むくみや体重の増加で手首のところで寝ている間に神経や血管が圧迫されて起こっている可能性もありますね。
月経というより、不正出血ですので、婦人科を受診して、必要な検査をしてもらいましょう。まだ、自分の足を触ったり、舐めたりしないのですが、大丈夫なのでしょうか?必ず、成長の過程で足を舐めるものなのでしょうか?お座りをするようになれば,足で遊ぶでしょう.足はどの子も舐めるとは限らないです.這って動けるようになると,仰向けで舐めるより楽しくて動き回る子も多いです.ありがとうございます。一度整形外科や脊椎・脊髄をされている脳神経外科を受診されてみてはいかがでしょうか?頸椎症の可能性があります。更年期の症状らしきものはつらいのですが、不眠はいろいろ副作用は気になりますが、心療内科からレスリンをもらってだいぶ改善されてきました。両目で見ているときに違和感がありますが、右目だけで見ると、視力が左目より低い以外は異常無いと思います。
ムコダインと、アモバンとムコスタ一緒に飲んでも大丈夫ですか?ムコダインは去痰剤、アモバンは睡眠導入剤、ムコスタ胃粘膜保護時で同時に飲んでも問題はないです。痰のくすり? 眠剤と 胃薬 同時に飲んでも問題ないですよ。予防接種被害に遭われた方のニュースを拝見するにつけ、受けさせるべきか、否か、夏が来るたびに頭を抱えます。また無駄に時間が過ぎるのかと考えると焦るし、違う病院に行った方が良いのかすら考えます。ご指導ありがとうございました!膀胱炎と下痢は関係ないと言う事で、安心しました。ありがとうございます!また何かあったら、ご相談させて頂きたいと思います。確かに手を叩くことはレット症候群の特徴にもありますね。体外受精の場合、排卵誘発法によっては生理前から準備が必要になります。大丈夫です.大丈夫です。早く良くなられると良いですね。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。結局人工受精は見送り転院して体外受精をすることになりました。何もかも分からず不安な中、たくさん教えてくださって本当にありがとうございました。
2日深夜から4日まで39度の熱とひどい吐き気がありました。もうすぐ妊娠5ヶ月に入るのですが、切迫流産に限らず、いろんな流産の種類があると思いますが、どの種類でも出血・腹痛等の前兆は必ずあるのでしょうか?出血や腹痛があった場合はもしかして…と予測できるけど、何もなく、気づかない間に…というもやはりあるのでしょうか?普段は考えたりしないのですが、定期検診近くになるとふと不安なって質問してみました。 ※ラックビー微粒N 1日3g ※ロートエキス散 1日0.5g キョウベリン錠 1日3錠 1日3回毎食後4日分 ※2つで1包 ブスコパン錠10mg 1回2錠 腹痛時3回分10/17膀胱炎の為、受診。今回人工受精したら、さらに体外受精する時期が遅くなるのでしょうか?今回はやめておいた方が良いのでしょうか?通院している施設での体外受精の進め方について説明を受けられるといいです。それまではほとんど夜中に起きることなく寝ていました。(右側の眉毛上辺りに3ケ所)その後 生後1ケ月の赤ちゃんに一度だけ授乳をしてしまったのですが何か危険などはありますでしょうか!? 今はミルクにしていますが母乳はいつから再開できますか!? 知らなかったとはいえ とても不安で困っております。
咳が続くので、病院から抗生物質とせき止めの薬をもらっているのですが、頭痛があるので、ロキソニンを飲みたいです。お大事になさってくださいね。返信ありがとうございます!何かと忙しくて遅くなってすみません。嘔吐や下痢など消化器症状が出現するようであれば診察を受けておくと良いと思います。最後の質問になってしまうのでまたいくつか教えてもらえますか?1、この左側の耳の敏感に聞こえる感じが、もし耳が詰まってるという事だとしたら、もう何日もずっと、ということになります。1、高音と低音の差が激しかったら数値が正常でもこれからメニエールになるのですか?メニエールの前兆ですか?2、左の耳のエコーはかからないけど、違和感があるのはメニエールの前兆ですか??メニエールの前兆、初期が怖すぎて、毎日怯えてます耳抜きで一時的にでも閉塞感がとれるなら耳管狭窄症や鼻炎が原因のようにおもいます。生クリームは、泡立ち感が少し悪いなぁ、とは思いましたが、色、味とも以前食べたものと変わりませんでした。規則正しい生活をして、食生活に気を付けてください。
お腹や背中などの部位に発疹が出ると、食物アレルギーかもしれません。その状況で妊娠することはないので安心してください。赤く固いのは良好です!ジュクジュクしている場合が多いですが。ネットで見て、解毒のため、梅干しや大根スリを急いでたべまぢたが、それ以外にどうすればいいのでしょうか。お大事に迅速な対応ありがとうございます。整体の先生に自律神経がかなりみだれているといわれて鍼治療してもらっております…心療内科ですね…薬がおわってもなおらないようなら考えます。精神的にはとてもえらくストレスはかかっているかと思います。鼻は鼻炎と軽い副鼻腔炎あるねと言われました。