ある病院でうちの母に頓服として処方されたお薬についてのご質問ですが、お薬の袋には「〇食後、〇日分」とだけ記載されていたので、この為毎日服用するものと勘違いしてしまい頓服のお薬を毎日服用していたのですが、本来頓服なのにこのような記載方法でも正しいでしょうか。先日本人に会った際には部活(サッカー)は見学か少しならいいと思う、体育も大丈夫と聞きましたが心配でステロイド治療を調べたら運動は厳禁とありました。具体的にどの項目に異常を認めたのでしょうか?項目やその程度によってお答えは異なります。もし猛服用してしまっているなら、最低4、5時間あけてその間溜まった母乳は絞って棄てて、その後溜まったものを与えればおよそ安心かもしれません。まだ病院に受診していません。ご返答ありがとうございます。熱が続く様だったら採血と尿検査をしてもらいます。 「〇食後、〇日分」と記載されていれば頓服薬ではないんですね。毎回おトイレに行ったら尿が少し白濁していると言っていました。ただ高齢者の場合は特に忘れる場合があるので紙にも記載して下されれば間違わずに済むんだのにと家族側としては残念です。
8週6日目に流産判明の1週間後に手術をしました。今日の夕方(仕事の休憩後)から、急に喉と左耳が痛くなりました。まずは、朝起きてすぐの血圧よ寝る前の血圧を測ってみて、やはりおなじくらいに高いようであれば医療機関に受診されることをお勧めします。3日分を服用せずに休薬します。もう少し様子をみてみます。ポリオは接種後1カ月あけてから違う予防接種を接種できると記載されてました。今は唾を飲んだりするだけで痛い時、ズンズンと鈍痛がする時、ズキンと強い痛みがする時等様々な状態です。 何か他の病気が潜んでいる可能性は ありますか? また しもやけの場合の対処法を教えて下さい。この二つの違いはないのでしょうか?私はアレルギー体質でバファリンが駄目なんですが飲んでも大丈夫でしょうか?まだ病院があくまで三日あるから不安でたまりません。また何か分からないことがありましたら,お気軽にご質問ください。
恐らくご本人との疎通はとれないのではないでしょうか。丁寧な回答ありがとうございます。はっきりした意識の時と、見当違いの返答や行動があるときがあります。とてもわかりやすくアドバイスいただきました。これからも何かあればよろしくお願いします。どうぞお大事にしてください。それから3週間以上経過したので3回目のヒブワクチンを打ちに行こうと思っていたのですが、10月1日に集団接種のポリオがありました。知人が高血圧で160ー120あるのですが、自覚症状はなく、心配です。40代女性で、約1年前から更年期でプレマリンとプロベラを周期的に服用中です。
職場のトイレでロッカーの鍵を落としてしまい、拾わないと鍵が開けれず荷物が取れないので仕方なく払いましたが気持ち悪いです。お返事ありがとうございます。多分、時間や期限に追われたり言葉の暴力がなくても怠け者と思われてると思いお辛いと思います。コールタールににていることからタール便と言われております。)他に考えられる検査や、病気などありますか?左胸の下が少し腫れているのがきになりはしています。再受信され、膠原病などの検査をお勧めします。洗いすぎると手荒れしてかえって不潔になりますので注意しましょうその状況であれば一度水洗いすれば十分だと思われます。そこで先生方にお聞きしたいのですが、精密検査を受けるべきでしょうか?最近心配すぎで、仕事などがおろそかになっている気がします。私の母も私がみる限り、鬱のような傾向があります。鬱同士でも、必ず分かりあえるというわけでもないんですよね。
無理に食事とかんがえないで食べれるものを食べられるだけ薦めるようにしていきます。心臓疾患はあまり疑わないです。七日に産婦人科に行き、七日〜13日まで排卵誘発剤を飲んで、18日、19日、20日が妊娠しやすい日と病院に言われたのですが、もし妊娠成立したらいつ頃にわかりますか?20日に受精したとすると検査で分かるのは来月11日あたりになると思いますね。強迫性障害と抑鬱状態で通院治療中です。23歳の女性ですが、夜の22時半ぐらいに右上のお腹(骨とお腹の間のところ)がぶつけました(今は3時間経過)。でもこのサイトも利用して下さいね。一日300〜500kcalぐらでも・・・となると、高カロリー飲料とあとは好きなものを好きなだけでも心配は少ないのですね。
耳の中にニキビか紛瘤ができています。もうすぐ6才になる息子ですが一歳検診で停留精巣と言われ受診しました。杖でしたら、余計に付いても問題にはならないと思います。松葉杖をたまに、であればよいでしょうが、骨折した足をということであれば、どんどん使用する時期ですから、負荷をかけないようにすることは避けていただくことがよいでしょう。染色体異常がなくてもありえますし、そもそもそれですぐ異常とも言えない状況なのだと思いますよ。お大事にそれですぐ とは、大槽が、やや拡大している状況で ということですか?はい、やや拡大していても問題ないことは多数ありますしね。回答ありがとうございます。もし、何もしていないのに同様の症状がでるようであれば、緊急で受診された方がいいかも知れません。杖は取れて足底付けて歩行になりましたが固定は6週過ぎまでしていて外れたばかりでまだ痛いです。保護として傘を持ちましたがお借りしている杖のがよいでしょうか よろしくお願い致します。そうですね・・自信がおつきになるまで使われた方が良いでしょう。リハビリで痛みが取れてきますので。
輸入薬は、偽薬も多いということで、本当に正規のお薬が届くかどうかも不明な上、それを確認する方法もございませんで、心配で、コメント差しあげました。膿はでて来なかったと思います。これは問題ないのでしょうか?成長とともに恥ずかしがりあまり見せてくれないので心配です。イベルメクチンを試してみたいのですが、高脂血症、高血圧などで投薬を受けています。仕事では、女性の先輩に無視されたり嫌がらせされたりもあり、ミスも増えて自分の自信もなく、仕事に行くのも辛い日々です。脳浮腫は自然に治らないんですか?誰か教えてください。気持ちがずっと塞ぎこんでて、いつも辛いです。耳の奥ではなく、耳の中に少し入った場所なので、鏡を使えば自分で確認できます。
今日の夕食時に、長女が急に目の痛みを訴え、しばらくすると目は充血してきました。飲み合わせで検討している薬が五種類あります。病状が悪くなれば入院治療が必要なことはありえます。あとは糖を摂取する事が多く肥満ぎみです。ニコノンにはたばこ成分が入っていませんが、文書には「 妊娠・授乳中の方、喘息等の呼吸器系に持病がある方は本製品を使用しないでください。室内犬の影響は何ともいえません。お示しの薬剤の併用については問題はないでしょうが、メトホルミンとスピロノラクトンについては医師の管理下で使用されるべきでしょう。一回だけであれば大丈夫と思います。皮脂を栄養にして増えやすいので乳児湿疹の時に混在していることが多いです。生後からずっと母乳で育てていて元気や食欲はありおそらく湿疹にかゆみもないと思います。排卵検査薬は、排卵すれば反応します。併用されても大丈夫だと思います。ご回答いただき、ありがとうございます。併用可能で安心いたしました。
あってもおかしくないし、なくてもおかしくないし。とくにメトホルミンは注意が必要かとは思います。タバコは加熱式でも医師は大丈夫とは立場上言えません、禁煙外来で対応をお聞きしてニコチンガムから減らせるのか内服で対応可能かを詳しくお聞きした方が良いと思います早々にお返事頂き感謝申し上げます。・コンサータ36ミリ(現在飲んでいます)・ツムラ12番 柴胡加竜骨牡蛎湯・ツムラ68番 芍薬甘草湯(時々飲んでいます)・メトホルミン(飲んでみた事があります。緊張型の頭痛や肩凝りが酷く、食いしばりが強いです。一人行くべきか迷ってました。一回だけなら影響はないと思います。どんな合併症があるんでしょうか!?医者に移植しかないと言われ、治療目的で入院、目薬、軟膏で大分よくなって退院ってのは本当に円錐角膜なんでしょうか?あんまり、円錐角膜の悪化?炎症?で入院したって聞いたことないものですから。