咳 流産について

一昨日の土曜日に歯科治療を受けてから、喘息のような咳が続いています。4日前から喉がイガイガし始め、昨日唾飲むにも激痛で、首の正面(のどぼとけ)らへんも、触るだけでも痛く飲み込むのはかなりの激痛で、耳鼻科にいきました。心臓が痙攣しているような感覚で、2-3分待っているとまた突然いつも通りの心拍数に戻ります。また何かご不明な点やご心配な事がございましたらご質問ください。それ以外は空気の乾燥に気をつけて、蒸気の吸入を行うぐらいしか方法はないと思います。その程度であれば大丈夫でしょう!!しかし今後は気をつけられてくださいね!(^^)!変わりがなければ経過を見ても良いと思います。200/分前後であればお近くの循環器内科医院(クリニック)を受診してください。とりあえずは市販薬を服用してください。ピルに躊躇されている方には、子宮内黄体ホルモン放出システムのミレーナの挿入です。熱がでるなら時間外診療可能な病院を受診してください。体への悪影響はないとのことで安心しました。

  1. リストカット 血管のこぶについて
  2. 背中に赤いぶつぶつができました 頻脈性の不整脈について
  3. 足先のムズムズ感について ジベルばら色ひこう疹
  4. 産後の体調不良が続く クローン病なのでしょうか

リストカット 血管のこぶについて

昨日からたて続けに血が止まると又、血が見たくなって、繰り返してます。時々、手のひら・指の関節に痛みを感じ、患部を押さえていると、血管が膨らんだように見えてきます。相手には彼女がいたけど隠されてて別れたらしいけど、好意を向けられ、少し好きになりかけたのにモラハラっぽい面を見せられ、彼女とよりを戻したというおかしな状況に巻き込まれ不安にもなってました。風邪薬と常用の精神薬は飲んで適当にあるものや作ったり食べれるものを食べて…食欲はあれからあるんですけど、今日はまだ何も食べてなくて、何食べよう?と悩んでます。が、その彼女の事は知らないし不安には思ってないけど何だかモヤモヤして眠れなかった。今日にでも亜鉛のサプリ、半夏厚朴湯を買って試してみて緩和されれば来週の受診でも良さそうなのですが、今がかなり心配です…心配ですよね。喉の痛み・鼻水・鼻づまりは落ち着きましたが、夜になり布団で横になると乾いた咳が出て止まりません。いろいろ検査しても異常がない場合は咽喉頭異常感症による症状の可能性もあります。野菜、海藻類中心にたまにササミ等食生活です。体重も110kgから90kgまで半年で落としました。

昨日夜、ポン酢を口に入れたとき舌が染みておりました。朝は目覚めてもごみだし時間過ぎてて起き上がれず二度寝。すぐに受診した方がいいのであれば会社に相談して何とか受診(個人医院ではなく病院)したいと思っております。他の医師の話も聞いてみたいので質問させて頂きました。腰の痛みは生理が始まる前は眠れなくなるぐらい重だるいです。早目の受診が良いかとは思いますが。来週には受診出来そうな状況ではあるのですが違和感が消えず原因もわからず悪い病気ではないかとストレスがかなりかかっているとは思います。

背中に赤いぶつぶつができました 頻脈性の不整脈について

生後一ケ月で5日後に一ケ月検診を控えていますそれまでに病院に行くべきか待っても大丈夫かで迷っています症状は背中腰の少し上くらいから首まで赤いぶつぶつができていてミルクは母乳を与えているのですが結構な頻度でもどしてしまいます。両目に同じように見えますか?それはどのくらいの時間持続しますか?いつも見えるのでしょうか。便の色は黄色で、色は良い色と言われていますが、もうすぐ2週間になります。今週中に改善しないようなら,先に挙げたような疾患の評価についても受けられた方が良いかと思いますよ.わかりました。昨日辺りからやっとセレキノンが効いてきて痛がることも少なくなりましたが、学校にいけない日が続いていた時も、少しでも痛みが治まれば行くと言って学校に行きました。ご返信ありがとうございます。赤ちゃんの『元気』と言うのは、機嫌が良い(笑っている)、食欲がある、でいいでしょうか?判断は『1日を通して』、機嫌良い、食欲があるでしょうか?大泣きもするし、ミルクも残すし、吐き戻すときもあるので…赤ちゃんの『元気』と言うのは、機嫌が良い(笑っている)、食欲がある、でいいでしょう。その後の症状はいかがでしょうか?改善をしましたでしょうか?。

何かありますでしょうか?浮腫んでいるのは心臓よりは動かさないための可能性が高いと思います。詳しく教えていただきありがとうございます。足の浮腫みに関していえば片側だけのむくみでしたら静脈血栓塞栓症も考える必要があります。早急な返信ありがとうございます。神経内科や小児神経科でご相談いただくと良いかもしれません。お返事ありがとうございます。不整脈の種類にもよりますが、頻脈になっても血圧が下がらなければ心房細動や上室性頻拍の可能性が高いと思います。それ以外は37.7〜38.8度の間をいったりきたり。その件に関してのみであればど忘れの範疇で、病的なものではないと思います。

足先のムズムズ感について ジベルばら色ひこう疹

30代男性のことについて質問です。8/28〜9/3先月生理になりその後・・不正出血、ホルモンバランスの崩れと言われ今月の生理予定日9/28の約2週間前程度まで、治療にピルを服用しました。もし、筋腫の再発の可能性もない場合・・出血の原因が分からないままだったら、どうなるんですか?MRI等で検査したら、原因が判明するのでしょうか?その前に、次の生理が来てしまいます。クラビットは飲んでもらっても大丈夫ですが、できれば、今のひどいときの状態を主治医の先生に確認してもらってからの服用開始が好ましいです。繰り返しますが授乳しながらの妊娠は可能です。年齢に関わらず、鍛えた分、筋肉がつきます。何が原因か分かりませんが・・お腹が熱くなったり・・手術後(左の卵巣・・筋腫)がチクチク痛くなったりしています。ただ、プロラクチンというホルモンの値が高いと排卵しにくいかもしれません。対処法として、今は、なるべく直接風が当たらないようにした方が良さそうですね。出来れば敏捷性を必要とする運動を併用したほうが骨は強くなります。

脂肪肝、高い尿酸値(8前後)を指摘されている。ゴルフのシングルプレイアーに多いですね。そろそろまた妊娠したいのですが生理がないし基礎体温は低いままだしまた薬じゃないとだめな気がします。バランスよく筋肉をつけるなら、筋トレを併用してください。結果、大きな病院に行く事になりましたが・・先生曰く、左の卵巣の周りに癒着の可能性があり、ひょっとしたら・・摘出になるかも!と言われましたが、自分の体なのによく理解出来て居ませんが、卵巣(左側)を摘出した場合・・妊娠の可能性は、残りますか?右の卵巣は・・健康そのものです自然妊娠にこだわらなければ,妊娠の可能性は残ると思います.自然妊娠の可能性については,手術中に卵管の状態をチェックしてもらうことなどで,確認をしてもらってください.もし、左の卵巣を摘出した場合は・・自然妊娠が出来なくなるのですか?開業医の先生は、筋腫の再発の可能性が高い!と言われましたが・・手術後2年経過したのち、7月位まで定期検診をしていたのですが、様態が急変することってあるんですか?今回の結果で、大病院の担当医は・・どう判断されるかわかりませんが。また、骨を丈夫にするには、骨の長軸方向に負荷がかからないと強くなりません。でも膣から出てるって事は、卵巣が原因の可能性が高いのでは?と思って居るのですが。もし・・貧血状態のまま放置しておくと、どうなりますか?ここ数ヶ月、生理時の時・・目が回り寝込む時もあります。
産後の体調不良が続く クローン病なのでしょうか

3月末より腹痛と下痢が続いています。4月末に近所の医院を受診し検便をした所、潜血は(-)でした。整腸剤で様子をみましょうとの事で、様子を見ていたのですが、下痢は続き、食欲減退と少し体重も落ちました。5月の前半は吐き気もありました。不安が強くなり市立病院を受診して、診察時、潰瘍性大腸炎などではないですかと素人考えで質問してしまいました。先生はそうなら血が出ているはずだとおっしゃいました。どちらかというとクローン病の症状に近いけれど稀だとの事。いずれにしても見てみないと解らないので、血液検査、大腸、胃カメラをしましょうとなりました。先日、大腸内視鏡を受け、検査をしてくださった先生は大丈夫そうだよ。と言って下さり、組織をとったりもしなかった様です。結果については2週間後受診予定です。胃カメラは予約が1ヶ月後です。現在の症状としては、腹痛(鳩尾の下あたり臍の上特に左側)と軟便、膝や踵の痛みです。診察を待てばいいのですが、少しでもご意見頂きたくよろしくお願いします。大腸カメラで異常がなければ、炎症性腸疾患の可能性は低いでしょう。併用自体は特に問題ありませんよ。お返事ありがとうございます。進行が早いウイルスだったら、癌になるのも早いのではと心配していたので、安心できました。突発性発疹は、3日ぐらい高熱が続き、下がる頃、発疹が現れます。おっしゃるとおり、平均は10年ぐらいと言われていますがたまに、こういう経過をたどる患者さんも現におられます。水分摂取だけで胃腸をやすめることもよいです。どうもありがとうございます。一方、機能性病変ならば、必ずしも胃カメラ検査で指摘できるとは限りません。視診でわかるものなのですか?口腔外科の先生には白板症とは言われていません。この1ヶ月、毎日の通院で周期的に溜まる膿を取り除いていただいておりますので、そういう意味では軽快してはいるんです。歯の入れ替えを考えてるなら、その前に生検を希望した方がいいと思いますよ。

とても気持ちが楽になりました。私が4年位前抜歯をしたときもそうでした。お金が凄くかかると言っていました。現在夜間断乳から始めていますが、全て授乳中のせいなのでしょうか?その他思い当たる病気はありますでしょうか?胃の違和感は胃カメラしたので心配することはないでしょうか。舌を動かすとちょっとピリピリと言う感じがします。そうですか.舌も白くなってるんですか?生検は必須だと思いますし,白板症なら歯科金属の入れ替えをした方がいいですからね.その口腔外科の先生の説明は雑で適当な感じがしますね.生検しないことに関しては理由は聞かなかったんですか?舌は白くはないです。子宮頸がんは、HPVというウイルスと、ご自身の免疫力のせめぎあいによってHPVの力の方がまさってしまった場合に、最終的に発生するものですが人によっては、HPVに対して免疫力の方が非力で、こういう経過となることもあるのです。